迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
182 / 293
第三章『身代わり王 』

第十話 三人の王子

しおりを挟む
 三人いる王子候補の名前はスーファイ、ニッグ、セパス。
 もちろん偽名だ。イシュタル神殿の調べでは、数年ほど『荒野の鷹』に在籍しているが、それ以前の経歴ははっきりしていない。
 この三人の中から本物の王子を見つけ出さなければならない。
 休憩時間となり、単独行動をとることになったラバサルはスーファイのもとに向かった。
 ゆで上がりそうな日差しに辟易しながら、あらかじめ教えられていた人相に近い男を探し、すぐに見つかった。
 ラバサルより頭一つ二つ大きく、いかにも戦士という筋肉質でがっしりとした体つきだった。
 顔つきはまだすこし若さがあった。しかし帽子を手に持って扇ぎながら禿頭に照りかえる陽光からか、いくぶん年かさを増しているように見えた。
(さて、どう話しかけたもんかな)
 ラバサルは逡巡した。
 別に今どきの若者に話しかけるのを恥じるような心は持ち合わせていない。
 厄介なのはスーファイの周囲にいる冒険者と兵士たちだった。
 おそらくギルド長か王の義弟の一派の差し金だろう。こういう見張りがいるから三人を強引にイシュタル神殿に連れて行くというやり方ができない。
 もちろん、ここでラバサルが何の意味もなく話しかければ余計な疑いを招く。
 しかし意外な話題が向こうから歩いてきた。
 波打つ短髪に、ゆるやかなトーガを着ており、あまり健康そうには見えない顔色。その顔は見覚えがあった。
(『荒野の鷹』のギルド長ラッザ。護衛まで引き連れて……スーファイの様子を見に来たのか?)
 ラッザが笑いかけるとスーファイは豪快な声で、しかし丁寧に受け答えしていた。育ちが良いと言われても信じてしまいそうだ。
 二人は親しそうだが、周囲の部下たちはどこか緊張した空気だった。
(スーファイに話しかけるよりも、ラッザに話しかける方が自然だな)
 ラバサルは足音も消さず、隠れもせずごく普通に歩み寄っていくと、ラッザが目ざとくラバサルの姿を確認し、間合いを測るように挨拶してきた。
「こんにちは。どのようなご用件でしょうか」
「わしはシュメールという企業の一員だ。近場のギルドの長に挨拶しておこうと思ってな」
「それはそれはご丁寧に。『荒野の鷹』、ギルド長、ラッザです。こちらはスーファイ」
「どうも、よろしくお願いいたします」
 豪快そうな見た目な割に折り目正しいスーファイだが、目を細めるラッザにはどうもうさん臭さが漂っていた。
(王子と王の娘婿を天秤にかけるような奴だ。一癖あるに違いはねえ。人は見た目によらんという言葉は間違いだろうな)



 なるほど。
 人は見た目によらないという言葉は事実らしい。
 それが話を聞いたターハの感想だった。
 それは王子候補の一人、セパスとこの遠征軍の事実上の頂点、トエラーである。
 セパスは当然ながら『荒野の鷹』の一員なのだが、トエラーは普段ジッグラトやウルクの城壁を守護する任務に就いているらしいが、今回遠征軍の指揮官として抜擢されたらしい。
 それゆえに王の義弟側の人間かと思っていたのだが。
「承知しました。こちらも供出した食料を分配しましょう」
 太くたくましい、マルドゥク神のごとき肉体を誇るトエラーは意外にも物腰丁寧で教養を感じさせる言葉選びだった。
「ご厚意に感謝します。ギルド長もお喜びでしょう」
 セパスは巻き毛で軽薄そうな見た目だったが、こちらも負けず劣らず丁寧で育ちがよさそうだった。
(こう言っちゃなんだが、どいつも怪しく見えるよなあ)
 先ほどからこっそりと会話を盗み聞いているが、特段妖しい動きはない。本当に王子かどうかを見分けるなどできるのだろうか。
「しかしトエラー殿。何故我々『荒野の鷹』が真っ先に遠征に同行すると決まったのですか?」
「それは、私にもわかりかねます。この遠征は半年ほど前から決まっていましたが、突然上から『荒野の鷹』が推挙されたのです」
(……半年前……王様が死ぬ前から決まってたってことならトエラーはマジで王子の暗殺とは無関係なのか? いや、それとも嘘? ……ううん……わかんねえな。とりあえず覚えておいてエタに判断させるか)
 ターハのわからないなら人に任せる、というきっぱり割り切った思考は彼女が自分の想像よりも頭の良い女性であるという証左でもあった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

処理中です...