迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
167 / 293
第二章 岩山の試練

第五十六話 弔いの酒

しおりを挟む
 吹きあがる火柱。
 巻き起こる烈風。
 尋常ならざる火炎は荒涼とした岩山を赤々と照らしている。
「おいおいまじかよ!?」
 『ナツメヤシ』が巨大だったせいか、火炎は以前よりもはるかに勢いが強かった。
 十分に距離をとったつもりでも火の粉は飛んでくる。山自体を焼き尽くさんばかりの猛火だった。
「離れるぞ!?」
 リリーと一緒に何とか走る。
 だがエタたちとは逆に火柱に向かって走る影があった。
「はあ!? あの魔人、死ぬ気かよ!?」
 サマンアンナ神は燃え盛る炎をものともせず、『ナツメヤシ』を抱きかかえるように手を回すと、力強く巨体を動かし始めた。
「バケモンかよ……」
 『ナツメヤシ』はすさまじい巨体だが、それが災いしてか自分の意志では動けないようだった。
 だからサマンアンナ神が力づくで鋼の小屋から遠ざけようとするのは理解できる。
 しかしあの業火の中、ゆうに十倍はあろうかという『ナツメヤシ』を押し出そうという意志と力は人間の理解の外にある。今まで傷一つつかなかったその鎧は赤く溶け始めているというのに。
 ずず……とわずかに『ナツメヤシ』が動いた。少しだけ核との距離があく。
 だが炎はどんどんと強くなる。サマンアンナ神はようやく膝をついた。おそらくもう動けまい。
 いつの間にか近づいていたミミエルにぐいっと引っ張られる。
 この位置ではまだ危険だと判断したらしい。
 少し走って、安全だと言える位置につく頃には仲間たち全員が集まっていた。
「なあエタ。これ、核まで燃えちまわないかい?」
「……かもしれません」
「そうなったらギルドには売れねえな。わしらはただ働きか」
「命があっただけ儲けものでしょ」
 ミミエルの台詞に反論はなかった。
 しばらく燃える炎を無言で見守っていた。
 どこか弛緩した空気が


 ざり


「何の音だ」


 ざり



「何かを引きずってるの……?」



 ざり



「いや、これは……」
 ぎしぎしと軋み、金属がこすれる音。
「おいおい嘘だろ?」
「冗談じゃないみたいよ、おばさん」
 全員が再び武器を構える。
 這い出したサマンアンナ神がこちらを睨んでいる。下半身は動かなくなったのか、二本の腕だけで這っている。
 溶けだした金属は血か鉄か。あるいは涙か。
 鎧の中身は……形容しがたい黒。強いて言うのなら炭だろうか。
 人どころか生物とさえ呼べないようなものが詰まっていた。
 それが今、仇敵を見るかのようにこちらを見つめている。……目というものがあればだが。
 核を守ることよりも侵入者を排除することを優先したそれからは黒く、赤い血からの本流、膨大なニラムが発せられ、開戦の狼煙となった。

「離れなさい!」
 ミミエルの言葉はリリーとエタに向けられたものだ。言われるまでもなく下がる。
 やはりミミエルはいつもの通り先陣を……切れなかった。
「おい! どうしたガキンちょ!」
「こいつ、熱すぎるのよ! こんなんじゃ攻撃できないわよ!?」
 ミミエルの言う通り、先ほどまで焼かれていたサマンアンナ神はとてつもない高温だった。
 下手すると触れられるだけで焼け死ぬ温度だ。もしかするとニラムの効果もあるのかもしれない。
「なら、私が!」
 シャルラの矢はまっすぐにサマンアンナ神の黒い顔に向かう。
 だがそれはもはや溶けて腕と一体になりかかっている鉄球にさえぎられた。
「とにかく耐えろ! わしらじゃ殺せん! いくら魔人でもこんな状態じゃそのうち死ぬはずだ!」
 とにかくそこらに落ちている石や矢、黒曜石のナイフ、ありとあらゆるものを投げつけて敵を足止めする。
 しかし自らが傷つくのを恐れずサマンアンナ神は前進する。
 有効な打つ手などない。だがエタはふと思いつき、足を止めた。
「おい!? どうした!?」
「先に行ってて」
 リリーにそれだけ言うとエタはラバサルの鞄から一つの壺を取り出した。
 厳重に密封されているが、持った手ごたえから中に液体が入っていると分かっただろう。
「ザムグ。ディスカール。カルム。君たちと一緒に作ったお酒をこんなことに使いたくはなかったけど……」
 ラバサルの鞄には主に松脂と水を詰めていた。それでも空きがあったので酒も入れておいたのだ。
 何のために。
 もちろん何かを燃やす時のために。
 エタにとって幸運だったのはサマンアンナ神が動物とはかけ離れた外見をしていたことだ。
 自分から生き物を傷つける行為に非常な恐怖を感じるエタだが、石の戦士にはその限りではなかった。
 エタは力いっぱい壺を放り投げた。
 運よくサマンアンナ神の頭に当たり、ぱりんと割れる壺。
 中身は可燃性の酒。
 十分に熱せられた金属は格好の火元になり、サマンアンナ神の体を炎が覆った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

大好きなおねえさまが死んだ

Ruhuna
ファンタジー
大好きなエステルおねえさまが死んでしまった まだ18歳という若さで

なんでも奪っていく妹とテセウスの船

七辻ゆゆ
ファンタジー
レミアお姉さまがいなくなった。 全部私が奪ったから。お姉さまのものはぜんぶ、ぜんぶ、もう私のもの。

てめぇの所為だよ

章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。 『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。

処理中です...