迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
155 / 293
第二章 岩山の試練

第四十七話 船頭多くして船山を登る

しおりを挟む
「疑問なんだが、なんで今までの連中はその手を試さなかったんだ? いくらでも時間はあったはずじゃねえか」
 リリーの疑問はもっともだったが、それに対する回答をエタはすでに想像していた。
「まずそもそも火を用意することが簡単じゃないよ。ゆっくりかまどを用意していたら他の石の戦士に攻撃されるよ。ここは高山の掟があるから大丈夫だけどね」
「じゃあ迷宮の外に運べばいいだろ」
「迷宮で生まれたものを迷宮の外に出すと死んでしまう。石の戦士の厄介なところはその方法で倒してもまた迷宮のどこかに復活することだね」
「だから正しい倒し方じゃないといけねえってことか。ふん。頭でっかちのやりそうなことだ」
 罵倒だがどこか感心しているようにも受け取れる言葉だ。
 だが確かにリリーの言っていることは正しい。
 この石の戦士たちは正しい倒し方でなければいずれ復活する。一体だけ倒されていた石の戦士はおそらく何らかの形で気づかないうちに正しい倒し方をされたのだろう。
 もしかしたらこの『石膏』の核のようにこの迷宮のどこかに核が転がっているかもしれない。
「エタ。これで一体目だけど、次はどの石の戦士と戦うの?」
「そうだね。次は……イナゴ船を狙おうと思う」
 個の力が強い石の戦士としては例外的に数で戦う厄介な敵。
 それを打ち砕くための策はあった。



 朝焼けのぴしりとした空気を攪拌するようにシャルラは大きく息を吐いた。
 そして大きく息を吸う。
 矢を番え、構え、弓がたわみ、弦がぴんと張る。
 誰一人として口を利かない。
 シャルラは大勢の仲間に囲まれていても、目に見えているのはイナゴ船だけ。
 極限まで集中力が研ぎ澄まされ、そして矢は放たれる。
 マルドゥク神が力を貸したかのような矢はイナゴ船のまだら模様の船首、そのうち白っぽい部分の外側を正確に射抜いた。
 本来ならイナゴ船からイナゴが分離するはずである。だが、先が削れた船首からはなにも這い出してこなかった。
『当たったわ!』
『よくやったじゃないお嬢様。五回も外した時はどうなることかと思ったけど』
『もう! あてこすらないで! イナゴ船の分離体を倒してくれたのは感謝してるわよ!』
 今回の作戦は単純だ。
 イナゴ船に正面から挑めば文字通り雲霞のごとく湧いてくる分離体のイナゴに圧殺される。
 だが、分離体を出さない方法をすでにエタは見つけていた。
 イナゴ船のまだら模様の白っぽい部分を正確に狙うことだ。
 ただし、いきなり近づいても自然にイナゴ船から剝離したイナゴに攻撃される。だからこそ遠距離から正確に狙撃できるシャルラだけが頼りだった。
「このままできる限り弱らせよう。シャルラ。頼める?」
『ええ。任せて』
『安心なさい。外しても私が何とかしてあげるわ』
 ちなみにエタはシャルラ、ミミエル、ターハ、ラバサルの戦闘組と別れ、見晴らしのいい丘から指示を出している。
「なあ」
 こうなったのはエタがそもそも戦えないことに加え、鉱山の掟の核を持ち運ばなくてはならなかったためだ。
「おい」
 高山の核が近くにあると石の戦士は離れようとする。
 それはありがたいのだが、近づかなければ弓を射られない。
「こら」
 そのためエタたちが高山の核を持ち運び、他の面々はシャルラの護衛に注力する。
 イナゴ船の分離体は高山の核があっても攻撃してくることがあるらしく、護衛は欠かせない。
「聞いてんのかよ!」
「リリー、どうかしたの?」
「どうかしたの? じゃねえよ! なんで私がこんなことしなくちゃならねえんだ!」
「自分で決めたことでしょう?」
 リリーの現在の格好は極めて不思議だ。
 両手を縛られているのはもちろんだが、腰のあたりにもひもが結ばれており、それは小さな荷車につながっている。
 荷車に乗っているのは高山の核だ。
 エタが核を持ち運ぶと手がふさがるため、リリーに持たせるべきだとの声が上がり、ラバサルが余った木材で荷車をつくったのだ。
 あまりにも不格好だったため、リリーは抵抗したが、杉の家具などを譲ることを条件に不承不承同行を決めたらしい。
「くそ。教祖として敬われていた私がなんでこんな雑用みたいなまねを……」
 ぶつぶつと呟いていたが、リリーは強く反発しない。
 多分、リリーにも負い目があるのだ。
 いや、負い目ができてしまったのだろう。
 リリーの前でザムグたちのことを口にしたことはないが、エタたちと行動を共にしているうちに前回の戦いで犠牲になった誰かがいることは察しているに違いない。
 見ず知らずの人間よりも同じ釜の飯を食った人間に情が湧くのは無理もない。
 だからと言ってお互いに許すつもりもない。
 薄く張ったかさぶたを剥がし続けるような痛みだけが残っている。
 感傷を振り払ったエタは十分にイナゴ船を弱らせたと判断し、接近戦を仕掛けるよう命令した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...