154 / 293
第二章 岩山の試練
第四十六話 一つ目
しおりを挟む
もはや木も炭もなくなり、夕日が差す時間になったころ。
エタたちは息を荒げてへたり込んでいた。
焦りと興奮で妙に気分が昂っていたが、こうして状況が落ち着き、冷静になると今まで何をやっていたのか疑問が出てしまっていた。
「結局上手くいったのかよ」
リリーはあくまでも客観的な質問を投げかける。
「多分。もう、汗が出てくる様子もないし……こんなにも縮んだしね」
かまどの中には白い球があるが、はじめは顔ほどもあったそれは握りこぶしを二つ合わせた程度の大きさになっている。
「つうかよう、結局これ、何やったんだ?」
「いや、あんたらも理解してなかったのか?」
ばつが悪そうに横を向いたのはラバサルとターハだ。
「あたしはなんとなくわかったわよ。要するに石の性質を利用したのよね」
「そう。石の戦士の『石膏』と普通の石の石膏はある程度共通した性質を持っていたみたいね」
元エドゥッパの学生のシャルラと、秘密にしているがきちんと教育を受けたミミエルはやはり理解力が高かった。
「あー……普通の石を壊すのと同じやり方で核を壊したってことか」
リリーはきちんとした教育を受けていないものの、地頭の良さで勘所をすぐに掴んだ。
「正確には壊すんじゃなくて変化しづらくしたんだけどね」
「いや、それがわかんねえんだよ! 核があるんならそいつを壊せばいいじゃねえか!」
頭から煙を吹き出しそうなほど悩むターハが思わず叫んでいた。
エタも苦笑しながら答える。
「だめなんです。『石膏』の核は硬くて簡単には壊せませんし、そもそも壊しても再生するんです」
「石の戦士は不死身。そいつがわしらにとっての最大の障害だったな」
この戦士の岩山が難攻不落である最大の理由は石の戦士の強さではなくしぶとさだ。どんなに頑張ってもいずれ石の戦士は復活する。
今まで倒した石の戦士は一体のみ。それも何故倒せたのかよくわからないらしい。
「そもそも何故石の戦士は復活するのか。それはこの迷宮の掟、『冶金』に関係があります」
「冶金? でもこれは石よね?」
冶金とは金属製品の加工であり、厳密には石の加工は含まれない。
「どうも都市国家より東方のエラムあたりでは石全般を加工することを冶金と言うようです。さらに言うなら僕が出会った色彩の魔人は冶金をさらに発達させた錬金という技術を開発していたみたいですが……それは置いておきましょう」
ふとエタが辺りを見回すとミミエルとターハはごろりと横になっていた。
どうやら興味がわかなかったらしい。結論だけ理解して行動に移せればそれでいいという態度なのだろう。
それに対してリリーとシャルラは興味深そうにこちらを見つめている。ラバサルは大人としての義務感で耳を傾けているように見えた。
「この迷宮の掟、『冶金』は鉱石を加工し、動かしたり奇妙な能力を付与したりします。ですが根本的な石としての性質は変化しません。つまり石膏を固めたり溶かしたりすることができます」
「講義で習ったわね。石膏は水で溶かして固められるって。不思議なのは一度固まると水には溶けないのに火で焼くとまた溶けるようになるのよね」
シャルラが語っているのは石膏、つまり水分子を含む硫酸カルシウムの脱水反応と水和反応である。
もちろん化学反応という単語自体存在しないこのメソポタミアにおいてこのような現象はこう解釈される。
「石膏は大地の女神キとエンキ神が我々に授けてくださった宝物の一つよね」
不可思議な現象を神の御業と表現するとリリーは鼻を鳴らしたが、先は気になるらしくエタに話の続きをせがんだ。
「それで石膏はさっきシャルラも言った通り水に溶かしたり固まったりするんだけど……ずっと加熱すると水を加えても固まったままになるんだ」
エタの語った現象は科学的には石膏の中に含まれる水分子が完全に脱水してしまった状態である。
この状態では容易に水和反応が発生しない。つまり化学的に変化しづらい状態なのだ。これを無水石膏と呼ぶ。
「僕が予想する『石膏』が再生する機構はこう。どれだけ破壊されても水に溶ける状態の石膏……この場合は石の石膏のこと、に、なっていずれ水分を吸収してどろどろに溶ける。そこから迷宮の掟の力で再生する。だから……」
「溶けない状態になったら再生できないわけね。納得。あの球から出てた汗みたいなものは今まで吸収していた水分だったのかしら?」
「多分、そうじゃないかな」
シャルラの言葉には頷いていたが、実はエタもあんな現象が起こるとは予想していなかった。
『石膏』に核があることは以前の調査で判明していたし、実際に石膏を作る過程を見学していた。
が、いきなり球から水が噴き出すのは予想外だったのだ。
とはいえ仲間を不安にさせないため、予想通りに事が運んだというふりをするしかなかった。
エタたちは息を荒げてへたり込んでいた。
焦りと興奮で妙に気分が昂っていたが、こうして状況が落ち着き、冷静になると今まで何をやっていたのか疑問が出てしまっていた。
「結局上手くいったのかよ」
リリーはあくまでも客観的な質問を投げかける。
「多分。もう、汗が出てくる様子もないし……こんなにも縮んだしね」
かまどの中には白い球があるが、はじめは顔ほどもあったそれは握りこぶしを二つ合わせた程度の大きさになっている。
「つうかよう、結局これ、何やったんだ?」
「いや、あんたらも理解してなかったのか?」
ばつが悪そうに横を向いたのはラバサルとターハだ。
「あたしはなんとなくわかったわよ。要するに石の性質を利用したのよね」
「そう。石の戦士の『石膏』と普通の石の石膏はある程度共通した性質を持っていたみたいね」
元エドゥッパの学生のシャルラと、秘密にしているがきちんと教育を受けたミミエルはやはり理解力が高かった。
「あー……普通の石を壊すのと同じやり方で核を壊したってことか」
リリーはきちんとした教育を受けていないものの、地頭の良さで勘所をすぐに掴んだ。
「正確には壊すんじゃなくて変化しづらくしたんだけどね」
「いや、それがわかんねえんだよ! 核があるんならそいつを壊せばいいじゃねえか!」
頭から煙を吹き出しそうなほど悩むターハが思わず叫んでいた。
エタも苦笑しながら答える。
「だめなんです。『石膏』の核は硬くて簡単には壊せませんし、そもそも壊しても再生するんです」
「石の戦士は不死身。そいつがわしらにとっての最大の障害だったな」
この戦士の岩山が難攻不落である最大の理由は石の戦士の強さではなくしぶとさだ。どんなに頑張ってもいずれ石の戦士は復活する。
今まで倒した石の戦士は一体のみ。それも何故倒せたのかよくわからないらしい。
「そもそも何故石の戦士は復活するのか。それはこの迷宮の掟、『冶金』に関係があります」
「冶金? でもこれは石よね?」
冶金とは金属製品の加工であり、厳密には石の加工は含まれない。
「どうも都市国家より東方のエラムあたりでは石全般を加工することを冶金と言うようです。さらに言うなら僕が出会った色彩の魔人は冶金をさらに発達させた錬金という技術を開発していたみたいですが……それは置いておきましょう」
ふとエタが辺りを見回すとミミエルとターハはごろりと横になっていた。
どうやら興味がわかなかったらしい。結論だけ理解して行動に移せればそれでいいという態度なのだろう。
それに対してリリーとシャルラは興味深そうにこちらを見つめている。ラバサルは大人としての義務感で耳を傾けているように見えた。
「この迷宮の掟、『冶金』は鉱石を加工し、動かしたり奇妙な能力を付与したりします。ですが根本的な石としての性質は変化しません。つまり石膏を固めたり溶かしたりすることができます」
「講義で習ったわね。石膏は水で溶かして固められるって。不思議なのは一度固まると水には溶けないのに火で焼くとまた溶けるようになるのよね」
シャルラが語っているのは石膏、つまり水分子を含む硫酸カルシウムの脱水反応と水和反応である。
もちろん化学反応という単語自体存在しないこのメソポタミアにおいてこのような現象はこう解釈される。
「石膏は大地の女神キとエンキ神が我々に授けてくださった宝物の一つよね」
不可思議な現象を神の御業と表現するとリリーは鼻を鳴らしたが、先は気になるらしくエタに話の続きをせがんだ。
「それで石膏はさっきシャルラも言った通り水に溶かしたり固まったりするんだけど……ずっと加熱すると水を加えても固まったままになるんだ」
エタの語った現象は科学的には石膏の中に含まれる水分子が完全に脱水してしまった状態である。
この状態では容易に水和反応が発生しない。つまり化学的に変化しづらい状態なのだ。これを無水石膏と呼ぶ。
「僕が予想する『石膏』が再生する機構はこう。どれだけ破壊されても水に溶ける状態の石膏……この場合は石の石膏のこと、に、なっていずれ水分を吸収してどろどろに溶ける。そこから迷宮の掟の力で再生する。だから……」
「溶けない状態になったら再生できないわけね。納得。あの球から出てた汗みたいなものは今まで吸収していた水分だったのかしら?」
「多分、そうじゃないかな」
シャルラの言葉には頷いていたが、実はエタもあんな現象が起こるとは予想していなかった。
『石膏』に核があることは以前の調査で判明していたし、実際に石膏を作る過程を見学していた。
が、いきなり球から水が噴き出すのは予想外だったのだ。
とはいえ仲間を不安にさせないため、予想通りに事が運んだというふりをするしかなかった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

てめぇの所為だよ
章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。

仰っている意味が分かりません
水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか?
常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。
※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる
青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。
ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。
Hotランキング21位(10/28 60,362pt 12:18時点)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる