迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
145 / 293
第二章 岩山の試練

第四十話 この世にあらざる者

しおりを挟む
「し、色彩の魔人……?」
 薄々気づいていたが、いきなり魔人に名乗られるとは予想外だった。しかもその肩書も意味不明だ。錬金術師など聞いたこともない。
「ふむ。ああ、君は扇動の魔人に会いに来たのだろう? 人違い……いや、魔人違いだ。出直すがいい」
 エタの目的をあっさり看破した色彩の魔人はしっしと手を払ったが、ここまできておめおめと引き下がるわけにもいかない。
「いいえ。僕にも聞かなければならないことがあります。そうですね。何か条件を提示してください。僕にできることなら何でもします」
「ふむ。ふむ。しかしそうは言っても私は研究の途中なのだ。余計な時間を割いているわけにはいかん」
「研究ということは知識が必要なのでしょう? 僕ならお力になれるかもしれません」
「ふむ? 君はどこかの学生だったのかな?」
「はい。エドゥッパの学生でした」
「ふむう?」
 初めて興味深そうにじろじろとエタを見つめる。むしろようやくエタの存在を認識したようだった。
「ならひとつ質問しよう。何故私は魔人でありながらまっとうに生活していると思う?」
 その恰好はまっとうなのかと問いただしたくなったが話を逸らすわけにはいかない。いやむしろ、その恰好で暮らせていることが答えなのかもしれない。
「あなたは色彩の魔人。つまり色を操れるはずです。服装や髪も色をごまかすことは容易です。しかしもっと重要なのは、ニラムです。魔人ならニラムやメラムがあるはず。あなたはそれらの色さえもごまかしているのではないですか?」
「ふむ! 正解だ! よろしい! わが実験を手伝うことを許そう!」
 くるりと振り返り部屋の奥に去る。
(実験を手伝えば話を聞いてくれるってことでいいんだよね?)
 この気ままな魔人が本当に人の言うことを聞いてくれるのか不安だったが、ほんの少しでも情報が欲しかった。
 それからエタは色彩の魔人を手伝うことになった。
 あれを取ってこい、これを混ぜろ。この結果を記録しろ。
 書記官に推薦されるほど優秀だったエタにとっては大して難しくない雑用だったが、いつ終わるのか不安だった。
 思い切って作業中に質問してみることにした。
「ここに住んでいた人は扇動の魔人というのですか?」
「ふむ。少なくともそう名乗っていたな。ああ、ずるがしこそうな少女にいろいろ教えていたな」
 手を休めず口を動かす色彩の魔人は器用だった。だがしかし興味のないものには無関心なのだろう。リリーについてはほとんど覚えていないらしかった。
「あなたと扇動の魔人はどういう関係なのですか?」
「ただの知り合いだ。珍しく会話が通じる魔人だったから協力していただけだ。もうどこにいるのかもわからん」
「……他にも会話できる魔人がいるのですか?」
「ふむ。それは掟次第だな。私は掟に縛られる性質さえ薄められるため、自由が多い。だが扇動などは会話できるがそれはすべて人を扇動するためだ」
 扇動。
 つまりは目的のために集団を強引に導くこと。そのために他人に教えを授けているのだろうか。
 少なくとも魔人同士に仲間意識はあまりないのだろう。
 少しホッとする。姉だった擬態の魔人が得体のしれない連中と手を組んでいることはなさそうだ。
「リリーに戦士の岩山の攻略方法を教えたのはあなたですね?」
「ふむ。確かそうだったな。あの迷宮は錬金術師たる私が無視できぬ掟を持つため不愉快だ。さっさと倒してもらったほうが良い」
 どうも錬金術師とは何かの実験を行ったりするものらしいとエタはあたりをつけていた。
「では、攻略方法を……」
「自分で考えたまえと言いたいところだが、とっかかりだけはくれてやろう。あの迷宮の掟は精錬。つまり石の戦士たちは皆、もとになった岩や金属が存在する」
「……!」
 この回答だけでエタは頭の中で戦士の岩山の攻略地図の八割を完成させた。
 それを見て何かを悟った色彩の魔人は満足そうだった。
「聞きたいことは終わりかな?」
「いえ、そもそも魔人とは一体何ですか?」
「魔人。それはすなわち……」
 魔人は初めて完全に手を止めた。それにつられてエタも手を止める。
 もしかするとこの世界の真実の一端に触れているのかもしれないと思うと我ながら興奮を隠せなかった。
 だが。
「わからん」
 思わず手を滑らせて瓶を落としそうになる。
「わからないって……」
「なら聞くがお前は自分が何故生まれたのか知っておるのか?」
「それは神に代わり迷宮を攻略するためです」
 子供のころから言い聞かされていた文句をよどみなく答える。
 ウルクに、それどころか都市国家にとって神の命令を信じ、従うことこそが自らの生まれた意味だ。
 そこに疑いを持ったことはない。疑うとしたら自分の実力だ。
「ふむ。まあ、そういうことだ。我々もおそらくなんとなくそうしろと言われたからやっている」
「そうしろ? 何を?」
「掟に従え。神に歯向かえ」
 今度こそエタは魔人と人との隔たりがティアマト神の住まう海より深いと理解した。
 神に従うかどうか。それこそが絶対の分水嶺だ。会話できていても、根本的に違うのだ。
「確かなのは我々がここにはない知識や技術を与えられていること。これもその産物だ」
 床の瓶や粘土板を指し示す。
 確かに今まで見た魔人はこの世のものとは思えない恰好をしていた。
 なら……そこまででエタは推測を打ち切った。
「さらに言えば扇動のように人の社会に影響を与えることで掟を達成したものもいる。企業もその一つだ」
「企業が……魔人によってもたらされた?」
「ふむ。たしか労働の魔人だったか。もともとこの世界には企業というものが存在していなかったはずだ」
(企業が神に反する存在? でも、企業が神から罰せられたなんて話は聞いたことがない。嘘? それとも……)
 疑問はあるが答えは出ない。聞きたいことを聞き終えたエタは黙々と作業を進めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

処理中です...