138 / 293
第二章 岩山の試練
第三十五話 裁判
しおりを挟む
ジッグラトから悲痛な顔で走り去るリリーを見届けたミミエルはゆっくりと尾行を開始した。
とはいえ警戒はしていない。今のリリーに背後を振り返る余裕はないと確信していたからだ。
ジッグラトを飛び出たリリーは携帯粘土板で連絡を試みた。
だが。
「何で誰も出ねえんだよ!」
怒りのあまり携帯粘土板を握る手から血がにじむ。
諦めて走り出す。
城門付近であらかじめ手配しておいた馬車に乗り込む。御者は自分だ。立場や賃金のこともあるが今はとにかく都市国家の人間の手を借りるのが嫌だった。
手綱を握る手が震えていることに気づかないままぶつぶつと独り言をこぼす。
「別に大したことじゃねえ。信者どもが死んだところで何だってんだ。また信者を増やせばいい。それだけだろうが」
乱暴だが、自分に言い聞かせている口調だった。無論、自覚はしていない。
彼女は手綱を握りながらもこれから起こる未来と今までの過去に思いをはせる。その二つをつなげることは苦痛だったのか、何度も思考を止めようとしたが、嫌な予想とささやかな追想を止めることはできず、長いようにも、短いようにも感じる時間は終わりを告げた。
馬車の上から泥に埋もれた川岸を見る。
もうそこは廃墟だった。
天幕も、水瓶も、普段なら不愉快なはずの生活音でさえも、人が生活していた痕跡が押し流され、砂漠に育つ樹木のように細った何かがあるだけだ。
それが天を目指すように伸ばされた腕だと気づくのにしばらく時間がかかってしまった。
メソポタミアにおける洪水は日本人が想像するような豪雨による増水が原因とは限らない。
アナトリアの山の雪解け水が川を増水させ、大氾濫を起こすことがしばしばある。メソポタミアはその名の通り川の間の地域であり、川の状態と文明は切り離せない関係にあったのだ。
だが、この時期にこれだけ突然の洪水が起こることがあり得るのかどうか。しかし実際に洪水は起きてしまった。
ならばこれこそまさに神意ではないか。
少なくともこのウルクの人々はこれが神の行いであると判断した。
そしてリリーは。
「あ。あ……あ」
自分の頬に手を当て、かきむしる。爪痕は痛々しい紅色。しかしリリーはそんなことを気にしていない。
「あ」
言葉にならず、嗚咽だけが喉から零れ落ちる。
「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!」
叫びと同時に走り出す。
(ちくしょう! あいつらはただの道具だったはずだ!)
彼女の脳裏に浮かぶのは。
(別に代わりなんざいくらでもいる)
花を摘んでくれた子供。
(そもそもうっとおしかっただろ!)
まだ一人だけだったころ、説法の手助けをしてくれた男。
(そちゃ、ちやほやされるのは嬉しかったけどさ)
空腹で倒れそうになったところでパンを分け合ったこと。
(でもそれだけだ。なのに……)
戦士の岩山を探るための手段を手に入れたこと。
(なんでこんなに苦しいんだよおおおおおお!)
ゼイゼイと息を荒げ、それでも肺一杯に空気を吸い込んで叫ぶ。
「誰か! 誰かいないのか!? 生きている奴は!?」
その声に反応するようにぴくりと地面が動いた。
すぐさま地面に飛びつき、そこを掘る。
腕が見つかる。もっと掘ると頭が現れた。こほ、と泥を吐きながら呼吸を再開した。
どうやら地面に埋まっていたというよりは泥が被せられていたような状態だったらしい。そして埋まっていた人物は見覚えがあった。
「み、『耳なし」! おい、返事を……ああ、くそ! こいつ、耳が聞こえねえんだ!』
震える手で携帯粘土板を操作しようとするがうまくいかない。
異常な状況は彼女から平常心を奪っており、それがより一層手の震えを激しくさせていた。
その手を優しく包んだのは『耳なし』の手だった。
「そんなに焦らなくても構いませんよ。初めから全部聞こえていますから」
普段とは違う流暢な言葉がリリーの耳に届く。
その言葉の意味と、誰がしゃべっているのか理解するまでに少し時間が必要だった。
とはいえ警戒はしていない。今のリリーに背後を振り返る余裕はないと確信していたからだ。
ジッグラトを飛び出たリリーは携帯粘土板で連絡を試みた。
だが。
「何で誰も出ねえんだよ!」
怒りのあまり携帯粘土板を握る手から血がにじむ。
諦めて走り出す。
城門付近であらかじめ手配しておいた馬車に乗り込む。御者は自分だ。立場や賃金のこともあるが今はとにかく都市国家の人間の手を借りるのが嫌だった。
手綱を握る手が震えていることに気づかないままぶつぶつと独り言をこぼす。
「別に大したことじゃねえ。信者どもが死んだところで何だってんだ。また信者を増やせばいい。それだけだろうが」
乱暴だが、自分に言い聞かせている口調だった。無論、自覚はしていない。
彼女は手綱を握りながらもこれから起こる未来と今までの過去に思いをはせる。その二つをつなげることは苦痛だったのか、何度も思考を止めようとしたが、嫌な予想とささやかな追想を止めることはできず、長いようにも、短いようにも感じる時間は終わりを告げた。
馬車の上から泥に埋もれた川岸を見る。
もうそこは廃墟だった。
天幕も、水瓶も、普段なら不愉快なはずの生活音でさえも、人が生活していた痕跡が押し流され、砂漠に育つ樹木のように細った何かがあるだけだ。
それが天を目指すように伸ばされた腕だと気づくのにしばらく時間がかかってしまった。
メソポタミアにおける洪水は日本人が想像するような豪雨による増水が原因とは限らない。
アナトリアの山の雪解け水が川を増水させ、大氾濫を起こすことがしばしばある。メソポタミアはその名の通り川の間の地域であり、川の状態と文明は切り離せない関係にあったのだ。
だが、この時期にこれだけ突然の洪水が起こることがあり得るのかどうか。しかし実際に洪水は起きてしまった。
ならばこれこそまさに神意ではないか。
少なくともこのウルクの人々はこれが神の行いであると判断した。
そしてリリーは。
「あ。あ……あ」
自分の頬に手を当て、かきむしる。爪痕は痛々しい紅色。しかしリリーはそんなことを気にしていない。
「あ」
言葉にならず、嗚咽だけが喉から零れ落ちる。
「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!」
叫びと同時に走り出す。
(ちくしょう! あいつらはただの道具だったはずだ!)
彼女の脳裏に浮かぶのは。
(別に代わりなんざいくらでもいる)
花を摘んでくれた子供。
(そもそもうっとおしかっただろ!)
まだ一人だけだったころ、説法の手助けをしてくれた男。
(そちゃ、ちやほやされるのは嬉しかったけどさ)
空腹で倒れそうになったところでパンを分け合ったこと。
(でもそれだけだ。なのに……)
戦士の岩山を探るための手段を手に入れたこと。
(なんでこんなに苦しいんだよおおおおおお!)
ゼイゼイと息を荒げ、それでも肺一杯に空気を吸い込んで叫ぶ。
「誰か! 誰かいないのか!? 生きている奴は!?」
その声に反応するようにぴくりと地面が動いた。
すぐさま地面に飛びつき、そこを掘る。
腕が見つかる。もっと掘ると頭が現れた。こほ、と泥を吐きながら呼吸を再開した。
どうやら地面に埋まっていたというよりは泥が被せられていたような状態だったらしい。そして埋まっていた人物は見覚えがあった。
「み、『耳なし」! おい、返事を……ああ、くそ! こいつ、耳が聞こえねえんだ!』
震える手で携帯粘土板を操作しようとするがうまくいかない。
異常な状況は彼女から平常心を奪っており、それがより一層手の震えを激しくさせていた。
その手を優しく包んだのは『耳なし』の手だった。
「そんなに焦らなくても構いませんよ。初めから全部聞こえていますから」
普段とは違う流暢な言葉がリリーの耳に届く。
その言葉の意味と、誰がしゃべっているのか理解するまでに少し時間が必要だった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路
菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話
よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。
視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。


ある平民生徒のお話
よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。
伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。
それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる