129 / 293
第二章 岩山の試練
第二十八話 トラゾスの義憤
しおりを挟む
赤い夕陽を反射する荒涼とした大地。
しかしさらに赤い血を吸った岩山、その入り口に居を構えるトラゾス。彼らが教祖と崇めるリリーは壇上に立ちすべての同胞たちに向けて演説していた。
「今日、我らが聖地を汚す不届きものが現れたことは皆さまもご存じでしょう」
リリーの言葉に聴衆は怒りの呻きを漏らす。
彼らにとって戦士の岩山は自分たちの聖地であり、それを無断で踏み入るものは誰であれ神敵なのだ。
「ですが神は愚かな敵に裁きを与えました! 彼らはもうすでに下山しています!」
信徒たちから歓声と雄たけびが上がる。敵……つまり冒険者ギルドや企業の人員がどうなったか心配する様子は一切ない。
そこでリリーは少し声の調子を落とす。
「しかしながら敵は我らに言いがかりをつけ、罪を擦り付けようとすることが予想されます」
ここで聴衆は再び怒りを募らせた。
「教祖様! 今度こそ不埒な愚か者どもに裁きを!」
「いいえ! 今度こそ我ら自ら奴らと戦いましょう!」
勢い込む聴衆に対してリリーは穏やかな笑みを向ける。
「あなた方の信仰心は大変うれしく思います」
それを見た聴衆はまたも熱狂した。それは戦いへの興奮か、教祖への崇拝か。
「ですが我らが神は敬虔なる信徒が血を流すことを快く思いません。よって私はしばしここを去る決断をしました。出立は明日です」
どよどよとざわめきが大きくなる。彼らにとってこの地はようやく手に入れた安住の地であり、手放すなど想像もしたくなかったのだ。
「ご安心ください。我々は必ずこの地に戻ります。なぜならここは我々の約束の地なのですから」
リリーが満面の笑みでそう断言すると本日最後の、そして最もおおきな歓声が上がった。中には感涙にむせび泣くものもいた。
それを見たリリーはまたしても微笑むのだった。
トラゾスの拠点は戦士の岩山入り口付近に存在する。
比較的水平な地面に、煉瓦造りの家や、遠方の遊牧民から購入した天幕を利用している住居もある。
ありていに言って統一感がなかった。それは住民も同様である。
髪の色、目の色。
もともとの職業。
人種。
北方や東方の奴隷。
犯罪者。
ありとあらゆる個性の人々が集まり、暮らしていた。
それらを束ねているのは信仰である。
彼らはトラゾスを信仰しているという一点のみでつながっていた。
そしてトラゾスにおける人間の頂点であるリリーは最も敬意を表される立場であった。
それゆえ彼女はこの逗留場所で最も頑丈で豪華な煉瓦造りの家……もっともウルクにおいてはさほど珍しくもない程度の造りの家に住んでいた。
そこに番人のように立っている女性はリリーの姿を確認するとすっと横にどいた。それからすだれをくぐろうとする。
ふと、リリーは自分が召使いのように扱っている女性に声をかけようとして……止めた。
意味がないのだ。彼女は耳が聞こえない。それゆえもっぱら都市国家群から盗む……いや、徴収した携帯粘土板に書いた文字を使って会話する。
『『耳なし』。しばらく祈りに集中したいから誰も入れないでくださいね』
「ハい。誰もイれません」
少し調子はずれの声が聞こえる。
彼女はもともと耳が聞こえていたが、耳を潰されたらしい。だからどうしても妙な話し方になる。
これも奴隷としては珍しくない。富裕層がどうしても聞かれたくない話をするときにこういう奴隷が役に立つこともあるのだ。
なお、『耳なし』は彼女の名前だ。もちろん本名は別にあるのだろうが、彼女は自分の本名を頑なに口にしようとしない。
おそらく自分の名前について嫌な思い出があるのだろうと噂されているが、それをあえて尋ねる人は誰もいなかった。ある種の暗黙の了解が働いているのだろう。
そんな不幸な生い立ちが容易に想像できる彼女を自らの傍仕えにしたリリーの慈悲深さに心を打たれた人々は多い。
だが、リリーが『耳なし』を傍仕えにしたのは慈悲や優しさからではない。
リリーは上品な彫刻が施された椅子に座る。椅子のひじ掛けの触り心地を確かめて満足する。
トラゾスの信徒から寄進された最も高価な家具で、彼女はとても気に入っていた。
今日一日の出来事を思い返す。
部下に命じて迷宮の核を戦士の岩山中央部にもっていかせたこと。
そしてギルド、ひいてはウルクの市民たちが次々と石の戦士たちの手にかかったと聞いたこと。
それらの光景を想像し、彼女は。
「ああっは、はははははは!! ひい、ひい、ぎゃ、ははははは!」
人が聴けば正気を疑いかねない奇怪な笑い声をあげた。
彼女が『耳なし』を重用している理由は単純。
彼女が近くにいても自分の独り言を聞かれないからだ。
しかしさらに赤い血を吸った岩山、その入り口に居を構えるトラゾス。彼らが教祖と崇めるリリーは壇上に立ちすべての同胞たちに向けて演説していた。
「今日、我らが聖地を汚す不届きものが現れたことは皆さまもご存じでしょう」
リリーの言葉に聴衆は怒りの呻きを漏らす。
彼らにとって戦士の岩山は自分たちの聖地であり、それを無断で踏み入るものは誰であれ神敵なのだ。
「ですが神は愚かな敵に裁きを与えました! 彼らはもうすでに下山しています!」
信徒たちから歓声と雄たけびが上がる。敵……つまり冒険者ギルドや企業の人員がどうなったか心配する様子は一切ない。
そこでリリーは少し声の調子を落とす。
「しかしながら敵は我らに言いがかりをつけ、罪を擦り付けようとすることが予想されます」
ここで聴衆は再び怒りを募らせた。
「教祖様! 今度こそ不埒な愚か者どもに裁きを!」
「いいえ! 今度こそ我ら自ら奴らと戦いましょう!」
勢い込む聴衆に対してリリーは穏やかな笑みを向ける。
「あなた方の信仰心は大変うれしく思います」
それを見た聴衆はまたも熱狂した。それは戦いへの興奮か、教祖への崇拝か。
「ですが我らが神は敬虔なる信徒が血を流すことを快く思いません。よって私はしばしここを去る決断をしました。出立は明日です」
どよどよとざわめきが大きくなる。彼らにとってこの地はようやく手に入れた安住の地であり、手放すなど想像もしたくなかったのだ。
「ご安心ください。我々は必ずこの地に戻ります。なぜならここは我々の約束の地なのですから」
リリーが満面の笑みでそう断言すると本日最後の、そして最もおおきな歓声が上がった。中には感涙にむせび泣くものもいた。
それを見たリリーはまたしても微笑むのだった。
トラゾスの拠点は戦士の岩山入り口付近に存在する。
比較的水平な地面に、煉瓦造りの家や、遠方の遊牧民から購入した天幕を利用している住居もある。
ありていに言って統一感がなかった。それは住民も同様である。
髪の色、目の色。
もともとの職業。
人種。
北方や東方の奴隷。
犯罪者。
ありとあらゆる個性の人々が集まり、暮らしていた。
それらを束ねているのは信仰である。
彼らはトラゾスを信仰しているという一点のみでつながっていた。
そしてトラゾスにおける人間の頂点であるリリーは最も敬意を表される立場であった。
それゆえ彼女はこの逗留場所で最も頑丈で豪華な煉瓦造りの家……もっともウルクにおいてはさほど珍しくもない程度の造りの家に住んでいた。
そこに番人のように立っている女性はリリーの姿を確認するとすっと横にどいた。それからすだれをくぐろうとする。
ふと、リリーは自分が召使いのように扱っている女性に声をかけようとして……止めた。
意味がないのだ。彼女は耳が聞こえない。それゆえもっぱら都市国家群から盗む……いや、徴収した携帯粘土板に書いた文字を使って会話する。
『『耳なし』。しばらく祈りに集中したいから誰も入れないでくださいね』
「ハい。誰もイれません」
少し調子はずれの声が聞こえる。
彼女はもともと耳が聞こえていたが、耳を潰されたらしい。だからどうしても妙な話し方になる。
これも奴隷としては珍しくない。富裕層がどうしても聞かれたくない話をするときにこういう奴隷が役に立つこともあるのだ。
なお、『耳なし』は彼女の名前だ。もちろん本名は別にあるのだろうが、彼女は自分の本名を頑なに口にしようとしない。
おそらく自分の名前について嫌な思い出があるのだろうと噂されているが、それをあえて尋ねる人は誰もいなかった。ある種の暗黙の了解が働いているのだろう。
そんな不幸な生い立ちが容易に想像できる彼女を自らの傍仕えにしたリリーの慈悲深さに心を打たれた人々は多い。
だが、リリーが『耳なし』を傍仕えにしたのは慈悲や優しさからではない。
リリーは上品な彫刻が施された椅子に座る。椅子のひじ掛けの触り心地を確かめて満足する。
トラゾスの信徒から寄進された最も高価な家具で、彼女はとても気に入っていた。
今日一日の出来事を思い返す。
部下に命じて迷宮の核を戦士の岩山中央部にもっていかせたこと。
そしてギルド、ひいてはウルクの市民たちが次々と石の戦士たちの手にかかったと聞いたこと。
それらの光景を想像し、彼女は。
「ああっは、はははははは!! ひい、ひい、ぎゃ、ははははは!」
人が聴けば正気を疑いかねない奇怪な笑い声をあげた。
彼女が『耳なし』を重用している理由は単純。
彼女が近くにいても自分の独り言を聞かれないからだ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説


だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる
青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。
ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。
Hotランキング21位(10/28 60,362pt 12:18時点)



ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる