迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
118 / 293
第二章 岩山の試練

第二十話 攻略開始

しおりを挟む
 不安を抱えながら休んだ翌日、戦士の岩山を攻略するための作戦は開始された。シュメールが配置されたのは戦士の岩山の北東だった。どこもかしこも同じような風景なので移動してきた実感は薄い。
 ざりざりと砂と岩、砂利の混じった地面を独特な音を立てて歩く数十の影。
 エタはちらりと丘の上に目をやると遠くにいるシャルラと目が合った。
 ニスキツルもまたこの作戦に参加しており、囮役を自ら志願したらしい。ザムグたちはニスキツルを手伝う部隊に組み込まれている。
 目が合ったシャルラは微笑み、手を振っていた。少なくともそんな気がした。
「何? 仲の良さでも見せつけたいの?」
 左から不機嫌そうな声をかけたのはミミエルだった。
「どっちかって言うと申し訳ないかな。危険な囮を引き受けてもらってザムグたちも預かってもらっているわけだし」
「ふん。企業なら事務的に処理しなさいよ。いちいち感謝してたら日が暮れるわよ」
「感謝するのはいいことだよ。それを表に出しちゃうと損をすることがあるかもしれないけど」
「忘れてた。あんた、もともと商人の生まれだったわね。こういうところは現実的だわ」
 表情と心情は別のもの。そういう割り切りをさらりと行えるエタは経営者に向いているかもしれない。
 もう一度遠方を見るともうシャルラの姿は見えなくなっていた。
 この戦士の岩山は大きな山が一つそびえている形ではない。
 小高い丘がいくつも重なっており、山間に入ると極端に視界が狭まる。
 それは石の戦士がどこにいるのかわからなくなるということだが、一方で石の戦士からも見つかりにくくなるということでもある。
 丘の頂上はその逆だ。
 見つけやすいが、見つかりやすい。
 囮役がなるべく見晴らしのいい丘の上にのぼるのは当然と言えた。

 作戦の概要はこうだ。
 まず囮の部隊が石の戦士に攻撃する。それから囮は戦士の岩山の端ぎりぎりまで逃亡する。
 石の戦士は迷宮から生み出された存在であるがゆえに、迷宮の外に出るのは難しい。一度迷宮の外に出れば石の戦士は囮を追うことができず、戦士の岩山中央部に戻ろうとするはず。
 そこに再び攻撃を仕掛けてまた誘導する……そういう作戦だ。石の戦士たちは強大かつ強靭だが、それほど頭は良くないらしいためこういう作戦が実行できる。
 当然ながら槍や棍棒で攻撃を加えるわけにもいかないので、囮役は弓や投石器で攻撃する予定だ。
 弓が主力兵器であるニスキツルは適任であると言える。
 もちろん何か問題が起きれば命にかかわる危険な任務なので、早めに攻略組が戦士の岩山を攻略しなければならない。
 ざらりと乾いた風が頬を撫でる。
 次の瞬間には角笛の音が轟き、作戦が開始された。



「ふむ。これは……驚きと言うほかないな」
 傭兵派遣企業ニスキツル社長にしてシャルラの父親であるリムズは思わず慨嘆した。
 眼下を徘徊していたのは石のナツメヤシだ。
 ナツメヤシそのものはウルクで欠かせない作物だ。
 やせた土地でもよく育ち、水がなくとも実をつける。果実は水分が豊富で、滋味に富む。酒や食酢にもなり、さらには装飾品に加工することもできる、まさに無駄の欠片もない植物だ。
 難点は成長が遅いということだけ。
 そんなウルク市民の友と呼べる作物が石の巨躯で歩き回っているのは悪夢のようですらある。
 本来のナツメヤシなら白っぽい幹のてっぺんに緑の葉をつけるが、この石の戦士は全体が茶色っぽい。そして根にあたる部分がうねうねと蠢き、あたりを徘徊している。
 リムズは傭兵派遣企業の社長という立場上、自分が迷宮探索に赴くことは珍しくはない。
 このメソポタミアでは分業という概念が完全に浸透しているわけではないのだ。
 しかしそれでも人を容易く踏みつぶす怪物と言うのはそうそう見かけない。
「社長。配置につきました」
 冷静で感情を排した声は娘であるシャルラだ。
 リムズは仕事中なら娘でさえも社員と社長の関係を保ち続けている。それは支給している服や武器にも表れている。シャルラは徹底して没個性的な戦闘服だった。
「よろしい。合図を待て」
 ほどなくして角笛が鳴った。囮部隊の攻撃開始の合図だ。
「個人的には携帯粘土板に連絡すればよいと思うのだが……まあいい。冒険者の酔狂に付き合うのも仕事だ。では、斉射」
 淡々とした命令に従ったニスキツルの社員は無機質な動作で石のナツメヤシに向けて矢を放った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

大好きなおねえさまが死んだ

Ruhuna
ファンタジー
大好きなエステルおねえさまが死んでしまった まだ18歳という若さで

(完結)私より妹を優先する夫

青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。 ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。 ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

てめぇの所為だよ

章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。 『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

処理中です...