迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
113 / 293
第二章 岩山の試練

第十六話 トラゾス

しおりを挟む
 ハリフムとザムグが喧嘩別れしてからエタの脳裏を占めるのはトラゾスのことだった。軽く調べてみたものの、やはりトラゾスという神は存在しない。
 これ以上調べるのならエドゥッパに行くのが最良だが、もうエドゥッパの学生でないエタが調べ物をするわけにもいかない。
 そのためまだエドゥッパの学生であるシャルラにトラゾスについて調べてほしいと頼んだのだが、その翌日シャルラの父親であるリムズから呼び出しを受けたのだった。



 エタは一人でリムズが経営する傭兵派遣会社ニスキツルを訪れた。
 ターハやラバサルはすべてが規格化されたこの会社を居心地よい場所だと思っていないようだったが、エタに苦手意識はない。
 リムズに対しても、尊敬すべき先達として認識していた。
 ふたり、わずかに日が差す部屋で向かい合う。
「さて、そう身構えなくてもいい。今のところただの世間話だからね」
 世間話でなくなる可能性もあることを念頭におけ、エタはそう受け取った。
「用件はやはり、トラゾスのことですか?」
「そうだ。どこでそのことを知ったのかな?」
「数日前からシュメールの社員になった少年の友人の一人がトラゾスを信仰しているとのことでした」
「ほお。直接話をしたのかね?」
「はい」
「直感でも構わない。君はその友人をどう思った?」
「とても……いえ、苛烈なほど信心深いと思いましたが、それ以上に他の神々を明確に下に見ているようでした」
 もちろん都市国家の神々において序列が皆無なわけではない。
 例えばエンリル神は他の神々すら恐れおののくほどのメラムを発すると伝えられているし、ここウルクの都市神であるイシュタル神はウルクで最も崇拝される女神である。
 だがそれは子が親を敬うようなものであって、お互いに敬意や信頼関係があるはずだ。
 ハリフムからはそれを一切感じなかった。
「ふむ。私もトラゾスについて気になっていてね。少しばかり調査していたところなのだよ。だがやはり直接相対した君の意見は真に迫っているように思える」
「リムズさんにはこの件の真相が見えているのですか?」
「まさか。だが、一つ確かなことはトラゾスという神が存在しないということだ。これはアトラハシス様のお言葉でもある」
「!」
 現在ウルク王が活動できない状態にあるため、ウルクでの最高権力者はアトラハシスと言ってよい。
 彼が断言したのだからそれは真実に違いない。
「では、トラゾスは……捏造された神? ですが、そんなことがあり得るのでしょうか。いるはずもない神をあれほど熱心に信仰する人がいるなんて……」
「どうも教祖と呼ばれる女が先頭に熱心に布教しているようだ。おそらくその女がはぐれ者どもをうまくたぶらかしているのだろう」
「どういう意味ですか?」
「トラゾスの信者の大多数は逃亡奴隷や元囚人などだ」
 エタの目がすっと細められる。
 根っからの善人であればトラゾスは弱者を救う素晴らしい集団などと褒めたたえるかもしれないが、エタは善人と呼んでよい性格の中に驚くほど冷酷な視点を保有している。
 リムズなどはこのあたりの切り替えの早さを評価しているのだが、本人はあまりそれを自覚していなかった。
「行く当てのない人々を組織に招いて結束を強めているのでしょうね。ですが資金源はどうしているのでしょうか。それにアトラハシス様のように上の方々が見逃しているのも疑問です」
 リムズは満足そうに含みのある笑みを浮かべてから真相を告げた。
「簡単だ。彼女らがある迷宮を占拠しているからだ。より正確には迷宮の安全な出入口を、だが」
「迷宮を探索し、何らかの成果を売却して資金にしているのですね。しかもそれは今までのどの冒険者よりも効率が良かった。そういうことですか?」
 もしもただ単に迷宮の入り口を占拠しただけなら、強引にどかせばいいだけだ。だが、占拠されている状態そのものに利益があるのなら現状維持をよしとする理屈は通る。
「そうだ。なぜか彼女らは今まで攻略が進まなかった迷宮を探索し、成果を上げているようだ。具体的には希少な鉱石などを採掘しているようだな。一方で、冒険者ギルドはそれに忸怩たる思いを抱いているらしい」
 自分たちよりも優秀な組織がいればそれは気に入らないだろう。
 エタは自身が目指すべき組織がすでにいたことに少なからず驚いていた。一方でこのままシュメールが大きくなれば同じような軋轢が増えるとも予想できた。
 そして、冒険者ギルドがどういう反応をするのかも。
「冒険者ギルドは占拠された迷宮を攻略するために有志を募っているらしい。君もそれに参加してみないかね?」
 難しい判断だ。
 上手くいけば今まで攻略できなかった迷宮を攻略したという実績が手に入るが、一方でギルドに睨まれるかもしれない。
「その迷宮の名前は」
「戦士の岩山。およそ二百年にわたり、冒険者を砕き続けてきた迷宮だ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...