49 / 293
第一章 迷宮へと挑む
第三十七話 最奥の敵
しおりを挟む
「なら、ここでちっと一息入れるか」
ターハが言うと四人は背嚢から水筒を取り出し、飲み干す。ここから先はそんな余裕などないだろう。そう悟っていた。
「些細な疑問なんだが、どうして大白蟻はこの辺の草を食わねえんだ? ここにゃ大黒蟻は来ねえんだろ?」
ラバサルが視線を巡らせても、木々は青々と茂り、地面には雑草がはびこっているばかりだった。
「大白蟻は巣の近くじゃものを食べないらしいわね。多分、巣がどこにあるのかわかりにくくするためじゃないかしら」
と、そこでぐうう、と大きな音がした。
「ちょっとおばさん。あんたもうちょっと真面目にやる気ないの?」
「何であたしだってわかんだよ」
「違うの?」
「そうだよ。食事の話してたからさあ。ああ、羊肉のスープ食いてえなあ。ネギがたっぷり入ったやつ」
「酢汁ですか?」
「いや、ネギのサワークリーム煮込みだな。酢だけだとちょっと味が尖ってないか?」
「気持ちはわかんだがな。わしは山鳩のパイだな」
「あたしは根菜と豆サラダかしら」
「おまっ、渋いもん好きだな」
「いいじゃない。これが終わったらおごってくれるわよ。エタが」
三人が一斉にエタを見る。
「いいですね。全部終わってからで良ければ。一緒に食事でも行きましょう」
「ようし、言質取ったよ!」
「楽しみにしてるぞ」
「ええ。行きましょう」
もう、緑の丘は目前に迫っていた。
丘の周囲を歩き回り、ようやく何とか這いつくばれば通れる小さな穴を見つけた。
「小せえな。大白蟻ならなんとか通れるはずだが、女王蟻はこんな穴を通れんのか?」
「通らないわよ。女王蟻は生まれてから死ぬまで巣の中で暮らすらしいわ」
「うへえ。あたしならそんな生活はごめんだよ」
「中は……結構広いわね。煙は使えそうにないわ」
煙でいぶす作戦は使えないと悟ったラバサルは鞄の中から虫よけの草を除いてから、自分の鞄をエタに差し出した。
「エタ。こいつを持っておいてくれ。いちいち道具を取り出している余裕はねえだろうからな」
「わかりました。お預かりします」
受け取った鞄にはかなりの荷物が入っているはずだったが羽のように軽かった。
「あたしが先行するわ」
「おーし。あたしはその次な」
「ならエタが一番後ろだ」
小さな穴をミミエルが最初に潜った理由は目と耳がよく、蟻と対峙した経験も豊富だからだろう。ターハが二番目になった理由は……穴に入ると分かった。
ミミエルの格好だと、見えてしまうのだ。大事なところが。こういう気遣いができるのになぜ普段は喧嘩ばかりなのだろうか、とこんな時なのに些細な疑問がよぎった。
穴を抜けるとそこは洞窟というよりはむしろ数十年をかけて造られた建築物の中のようだった。
均等に柱が並んでおり、どこかから差し込んでくる日差しのおかげで多少薄暗いだけだ。これを蟻が造ったというのはとても信じられない。
その奥、目が慣れたその先には巨大な蟻がいた。
その周りには何かの残骸がある。
違う。
あれは死体だ。
ミミエルがそこに女王蟻がいると断言した理由が分かった。
蟻は共食いをするのだ。
ゆっくりと女王蟻がこちらを振り向く。
その顎にはおそらく追跡していた大白蟻が原型をとどめない姿で捕食されていた。三人の背筋が凍る。
自らが産んだ子供を捕食するというありえない姿を見れば無理もない。
エタたちを侵入者として判断したのか、女王蟻は敵意のこもった視線をこちらに向けた。
ターハが言うと四人は背嚢から水筒を取り出し、飲み干す。ここから先はそんな余裕などないだろう。そう悟っていた。
「些細な疑問なんだが、どうして大白蟻はこの辺の草を食わねえんだ? ここにゃ大黒蟻は来ねえんだろ?」
ラバサルが視線を巡らせても、木々は青々と茂り、地面には雑草がはびこっているばかりだった。
「大白蟻は巣の近くじゃものを食べないらしいわね。多分、巣がどこにあるのかわかりにくくするためじゃないかしら」
と、そこでぐうう、と大きな音がした。
「ちょっとおばさん。あんたもうちょっと真面目にやる気ないの?」
「何であたしだってわかんだよ」
「違うの?」
「そうだよ。食事の話してたからさあ。ああ、羊肉のスープ食いてえなあ。ネギがたっぷり入ったやつ」
「酢汁ですか?」
「いや、ネギのサワークリーム煮込みだな。酢だけだとちょっと味が尖ってないか?」
「気持ちはわかんだがな。わしは山鳩のパイだな」
「あたしは根菜と豆サラダかしら」
「おまっ、渋いもん好きだな」
「いいじゃない。これが終わったらおごってくれるわよ。エタが」
三人が一斉にエタを見る。
「いいですね。全部終わってからで良ければ。一緒に食事でも行きましょう」
「ようし、言質取ったよ!」
「楽しみにしてるぞ」
「ええ。行きましょう」
もう、緑の丘は目前に迫っていた。
丘の周囲を歩き回り、ようやく何とか這いつくばれば通れる小さな穴を見つけた。
「小せえな。大白蟻ならなんとか通れるはずだが、女王蟻はこんな穴を通れんのか?」
「通らないわよ。女王蟻は生まれてから死ぬまで巣の中で暮らすらしいわ」
「うへえ。あたしならそんな生活はごめんだよ」
「中は……結構広いわね。煙は使えそうにないわ」
煙でいぶす作戦は使えないと悟ったラバサルは鞄の中から虫よけの草を除いてから、自分の鞄をエタに差し出した。
「エタ。こいつを持っておいてくれ。いちいち道具を取り出している余裕はねえだろうからな」
「わかりました。お預かりします」
受け取った鞄にはかなりの荷物が入っているはずだったが羽のように軽かった。
「あたしが先行するわ」
「おーし。あたしはその次な」
「ならエタが一番後ろだ」
小さな穴をミミエルが最初に潜った理由は目と耳がよく、蟻と対峙した経験も豊富だからだろう。ターハが二番目になった理由は……穴に入ると分かった。
ミミエルの格好だと、見えてしまうのだ。大事なところが。こういう気遣いができるのになぜ普段は喧嘩ばかりなのだろうか、とこんな時なのに些細な疑問がよぎった。
穴を抜けるとそこは洞窟というよりはむしろ数十年をかけて造られた建築物の中のようだった。
均等に柱が並んでおり、どこかから差し込んでくる日差しのおかげで多少薄暗いだけだ。これを蟻が造ったというのはとても信じられない。
その奥、目が慣れたその先には巨大な蟻がいた。
その周りには何かの残骸がある。
違う。
あれは死体だ。
ミミエルがそこに女王蟻がいると断言した理由が分かった。
蟻は共食いをするのだ。
ゆっくりと女王蟻がこちらを振り向く。
その顎にはおそらく追跡していた大白蟻が原型をとどめない姿で捕食されていた。三人の背筋が凍る。
自らが産んだ子供を捕食するというありえない姿を見れば無理もない。
エタたちを侵入者として判断したのか、女王蟻は敵意のこもった視線をこちらに向けた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。



主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる
青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。
ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。
Hotランキング21位(10/28 60,362pt 12:18時点)

よくある父親の再婚で意地悪な義母と義妹が来たけどヒロインが○○○だったら………
naturalsoft
恋愛
なろうの方で日間異世界恋愛ランキング1位!ありがとうございます!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最近よくある、父親が再婚して出来た義母と義妹が、前妻の娘であるヒロインをイジメて追い出してしまう話………
でも、【権力】って婿養子の父親より前妻の娘である私が持ってのは知ってます?家を継ぐのも、死んだお母様の直系の血筋である【私】なのですよ?
まったく、どうして多くの小説ではバカ正直にイジメられるのかしら?
少女はパタンッと本を閉じる。
そして悪巧みしていそうな笑みを浮かべて──
アタイはそんな無様な事にはならねぇけどな!
くははははっ!!!
静かな部屋の中で、少女の笑い声がこだまするのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる