23 / 293
第一章 迷宮へと挑む
第十七話 死の環
しおりを挟む
「しょくもつれんさ? なんだよそりゃ?」
ターハが三人の内心を代弁した。
エタはその疑問に答える形で説明を始めた。
「生き物の食べる、食べられるという関係です。草は地面から生え、その草をガゼルが食べ、そのガゼルをオオカミが捕食する。こういう関係はわかりますよね?」
「そりゃあわかるが……わしらがしなきゃならねえ迷宮攻略に何の関係がある?」
「そこもちゃんと説明します。まず植物、草食動物、肉食動物。数が多いのはどれだと思いますか?」
「そんなの植物に決まってるじゃない。見ればわかるでしょ」
「でもその見ればわかることをきちんと図示するとこうなるんだ」
エタは一枚の粘土板を取り出し、三人の前に提出した。そこには食物連鎖が絵として示されていた。植物、草食動物、肉食動物の順に上に描かれ、上に行くほど先細っていた。
「山型だな。ジッグラトみたいじゃないか」
「はい。食物連鎖を丁寧に考えると植物、草食動物、肉食動物の順に数が少なくなることが分かります」
これが以前アトラハシスから聞いた授業の概要だ。未来を見通すというアトラハシス曰く、おそらくあと四千年はたたないと提唱されることのない学説だろうと言っていたが、きちんと説明されれば誰でも理解できる内容だ。
「ではここで質問です。もしもこの食物連鎖の下位にあたる植物が丸ごとなくなればどうなりますか?」
「……草食動物がいなくなるのか?」
「はい。では、その次は?」
「まさか、肉食動物もいなくなるって言いたいの?」
「そう。植物がなくなれば動物はどこにもいなくなる」
「な、なあエタ? お前、もしかしてだけど……森を焼き払うつもりじゃないよな?」
「それも考えましたけど、森林への放火は犯罪ですからね。できません」
犯罪じゃなければやるつもりだったのか、そう思いながら三人は内心で戦慄していた。
「だから狙うべきはあまり手強くない大白蟻。大白蟻は植物や死骸などを食べる雑食性なので、大白蟻がいなくなれば大黒蟻もいなくなります」
きっぱりと断言したエタに恐怖すら感じつつラバサルが質問した。
「言ってるこたあわかった。でも大黒蟻だって魔物とはいえ生きもんだ。草やら花やらを食べて飢えをしのぐこたあできるだろ」
「いいえ。それはあり得ないわよ」
その返答はミミエルからだった。この情報を掴むことがミミエルに協力を要請した理由の一つだ。いくつかの資料から仮説はたてていたものの、確信はなかったのだ。
「はい。ミミエルから聞いたところによると、大黒蟻は絶対に大白蟻しか口にしないそうです」
これはエタも知らないことだが、昆虫には偏食が多い。特定の植物や動物しか食べないということは珍しくもない。
魔物となった大黒蟻にもその性質が受け継がれているのだろう。
「は、はああ? なんだよそりゃあ? おかしくないか? 大黒蟻は迷宮に入ったやつらを襲うんだろ? 食いもしないのに襲ってくるのかよ!」
「そうよ。大黒蟻が襲ってくるのはなわばりに入った時だけ。あいつらが殺した死体を食うのはいつも大白蟻。ずっと見てきたから間違いないわ」
実際に何年もまだらの森攻略に携わってきたミミエルが暗い瞳で断定し、ターハも反論できなかった。
「それが大白蟻がいなくなれば大黒蟻もいなくなる根拠か。だが魔物は普通の生きもんじゃあねえ。迷宮の核が自ら生み出す可能性はあるだろ」
「ええ。そうなってくれればむしろありがたいです。迷宮は掟の具現化であり、一種の生命体に近く、独自の掟を持っています。この迷宮の掟が何かははっきりしませんが、無理矢理生物を作る行為は迷宮の掟に反するはずです。迷宮は掟に従うことで成長するはずですから、逆に掟に反する行為は迷宮の力を大きく削ぐはずです」
「おー! ようやくあたしにもわかったぞ! 大白蟻を減らして、こりゃあやばいと迷宮に思わせて大白蟻を作らせる。で、迷宮を弱らせるんだな!」
「それ、エタが言ってたことと同じじゃない。これだからおばさんは……」
「おうし! ミミエルとか言ったな? 喧嘩なら買うぞ!」
ターハはしゅしゅっと手を突いては引くを繰り返した。拳闘を求める挑発らしい。
「おめえらいい加減にじゃれてんじゃねえ。エタ。計画は理解した。勝ち目があるのもわかる。それでどうやって大白蟻を減らすつもりだ? まさかわしらだけで狩りつくせる数じゃないだろう」
「ええ。だから灰の巨人に協力してもらいます。そのために、皆さんに一芝居売ってもらって構いませんか?」
全員が覚悟を決めて頷いた。
ターハが三人の内心を代弁した。
エタはその疑問に答える形で説明を始めた。
「生き物の食べる、食べられるという関係です。草は地面から生え、その草をガゼルが食べ、そのガゼルをオオカミが捕食する。こういう関係はわかりますよね?」
「そりゃあわかるが……わしらがしなきゃならねえ迷宮攻略に何の関係がある?」
「そこもちゃんと説明します。まず植物、草食動物、肉食動物。数が多いのはどれだと思いますか?」
「そんなの植物に決まってるじゃない。見ればわかるでしょ」
「でもその見ればわかることをきちんと図示するとこうなるんだ」
エタは一枚の粘土板を取り出し、三人の前に提出した。そこには食物連鎖が絵として示されていた。植物、草食動物、肉食動物の順に上に描かれ、上に行くほど先細っていた。
「山型だな。ジッグラトみたいじゃないか」
「はい。食物連鎖を丁寧に考えると植物、草食動物、肉食動物の順に数が少なくなることが分かります」
これが以前アトラハシスから聞いた授業の概要だ。未来を見通すというアトラハシス曰く、おそらくあと四千年はたたないと提唱されることのない学説だろうと言っていたが、きちんと説明されれば誰でも理解できる内容だ。
「ではここで質問です。もしもこの食物連鎖の下位にあたる植物が丸ごとなくなればどうなりますか?」
「……草食動物がいなくなるのか?」
「はい。では、その次は?」
「まさか、肉食動物もいなくなるって言いたいの?」
「そう。植物がなくなれば動物はどこにもいなくなる」
「な、なあエタ? お前、もしかしてだけど……森を焼き払うつもりじゃないよな?」
「それも考えましたけど、森林への放火は犯罪ですからね。できません」
犯罪じゃなければやるつもりだったのか、そう思いながら三人は内心で戦慄していた。
「だから狙うべきはあまり手強くない大白蟻。大白蟻は植物や死骸などを食べる雑食性なので、大白蟻がいなくなれば大黒蟻もいなくなります」
きっぱりと断言したエタに恐怖すら感じつつラバサルが質問した。
「言ってるこたあわかった。でも大黒蟻だって魔物とはいえ生きもんだ。草やら花やらを食べて飢えをしのぐこたあできるだろ」
「いいえ。それはあり得ないわよ」
その返答はミミエルからだった。この情報を掴むことがミミエルに協力を要請した理由の一つだ。いくつかの資料から仮説はたてていたものの、確信はなかったのだ。
「はい。ミミエルから聞いたところによると、大黒蟻は絶対に大白蟻しか口にしないそうです」
これはエタも知らないことだが、昆虫には偏食が多い。特定の植物や動物しか食べないということは珍しくもない。
魔物となった大黒蟻にもその性質が受け継がれているのだろう。
「は、はああ? なんだよそりゃあ? おかしくないか? 大黒蟻は迷宮に入ったやつらを襲うんだろ? 食いもしないのに襲ってくるのかよ!」
「そうよ。大黒蟻が襲ってくるのはなわばりに入った時だけ。あいつらが殺した死体を食うのはいつも大白蟻。ずっと見てきたから間違いないわ」
実際に何年もまだらの森攻略に携わってきたミミエルが暗い瞳で断定し、ターハも反論できなかった。
「それが大白蟻がいなくなれば大黒蟻もいなくなる根拠か。だが魔物は普通の生きもんじゃあねえ。迷宮の核が自ら生み出す可能性はあるだろ」
「ええ。そうなってくれればむしろありがたいです。迷宮は掟の具現化であり、一種の生命体に近く、独自の掟を持っています。この迷宮の掟が何かははっきりしませんが、無理矢理生物を作る行為は迷宮の掟に反するはずです。迷宮は掟に従うことで成長するはずですから、逆に掟に反する行為は迷宮の力を大きく削ぐはずです」
「おー! ようやくあたしにもわかったぞ! 大白蟻を減らして、こりゃあやばいと迷宮に思わせて大白蟻を作らせる。で、迷宮を弱らせるんだな!」
「それ、エタが言ってたことと同じじゃない。これだからおばさんは……」
「おうし! ミミエルとか言ったな? 喧嘩なら買うぞ!」
ターハはしゅしゅっと手を突いては引くを繰り返した。拳闘を求める挑発らしい。
「おめえらいい加減にじゃれてんじゃねえ。エタ。計画は理解した。勝ち目があるのもわかる。それでどうやって大白蟻を減らすつもりだ? まさかわしらだけで狩りつくせる数じゃないだろう」
「ええ。だから灰の巨人に協力してもらいます。そのために、皆さんに一芝居売ってもらって構いませんか?」
全員が覚悟を決めて頷いた。
1
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。



【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる