迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
19 / 293
第一章 迷宮へと挑む

第十四話 飲食供養

しおりを挟む
 今日の迷宮探索はそれほど時間がかからなかった。というのも、大黒蟻の群れが伐採予定地付近に出没したらしく、さすがに身の危険を感じたギルド長の決断によって近場の樹木を多少伐採しただけでお開きになった。
 その後、希望したものには酒もふるまわれるようで、昨日知り合った老人も喜んでいた。ある種の蜜と鞭だが、それを口に出しても何も変わらない。
 そして夜になる。満月が煌々と輝く夜だった。
 集落から少しだけ離れた場所に鮮やかな花の群生地があった。満月に照らされたそこは神秘的ですらあった。
 物陰からエタはそこの様子をうかがっていた。最悪の場合寝ずの番になることを覚悟していたが、待ち人は思ったよりもすぐに到着した。
 顔を見られないためか、ベールを目深にかぶり、お椀を二つ持っている。自分の予想が正しかったことを確信し、腹をくくったエタは声をかけた。
「こんばんは。ミミエル。満月に飲食供養キスプをするなんて真面目だね」
 ベールをかぶった人影がすさまじい勢いで振り返る。満月の光を反射したオオカミの瞳が見開かれていた。

 飲食供養とはその名の通り何かを食べることによって死者へ食べ物を供え、冥福を祈る行為だ。
 ただし広義においては死者に対し何かをささげる行為自体を指している。富裕層であれば宝石や油、亜麻布などを供え物とするが、それほど余裕のある市民はそう多くない。
 よって水や食物を備えるのが一般的になる。
 例えば。ミミエルが手に持っている大麦のおかゆや、水のように。
 しかしミミエルは認めようとしなかった。
「はあ? 馬鹿じゃないの? 私はただ一人で食事したかっただけで飲食供養なんかしてないわよ」
「わざわざ満月の日に?」
 飲食供養を行うのは一般的に新月か満月の夜とされる。今日のように雲一つない満月なら冥界にいる死者にもその祈りが届くことだろう。
「いい満月だったから外で食べたくなっただけよ」
「昨日リクガメを捕えようとしていたのも偶然?」
 ミミエルはピクリと瞼を震わせた。亀は生命力にあふれた動物であり、供えものとしてよいとされている。
「昨日君が持っていた野草はリクガメが好む草だった。多分、罠か何かを使って亀を捕えようとしていたんじゃないかな」
「別に。亀の肉が好きなだけよ」
 ミミエルはもはや面でもかぶっているかのように無表情になっていた。それが普段の様子とあまりにも違い、核心に近づいていることを予感させた。
「最初におかしいと感じたのは大白蟻を君が倒したとき。他のギルド構成員は誰も来なかったのに君は真っ先に大白蟻にたどり着いた。ギルド長から怒られそうになった時も君が注意を引いてくれて助かった。あとで聞いた話だけど今日は君が大黒蟻の群れを発見したらしいね」
「何が言いたいのよ」
「君、もしかして無理矢理働かされていた人を助けようとしていたんじゃない?」
 ミミエルから完全に表情が消え、その代わりに瞳から底冷えする怒りが感じられた。
 サンダルを履いた足を器用に動かし、ふわりと足元の小石を浮き上げるとそれを思いっきりエタの腹めがけて蹴りつけた。
 まさか手がふさがった状態からこんな攻撃が飛んでくるとは思わなかったエタは悶絶した。
「あのさあ。勝手な想像で人を値踏みしないでくれる? 不愉快よ?」
「想像じゃ……ない」
 ミミエルの眉間に強くしわが寄る。本気で怒っているのは明らかだ。その怒りが何に向けられたものなのかはわからないが。
「だって君、ここに何度も足を運んでるじゃないか」
「はあ? そんなことわかるわけ……」
「足跡。この集落でサンダルを履いている人はギルド長の直属くらいだよ。そして、こんなに足が小さいのは君くらいだ」
 ミミエルは露骨に舌打ちした。
「足跡で判断するとか、あんた気持ち悪いわよ。もういいわ。ギルド長に言いつける。あんたは逃亡者扱いで下手すると借金が増えるわよ」
 ミミエルはそのまま去ろうとする。ここが勝負所だと決め、最後の矢を放つ。
「それにさ。ここの地面には遺品が埋まってるじゃないか。これも君が埋めたんだろ」
 ぎゅるりと振り返ったミミエルは今までとは種類が違う炎のような怒りを宿していた。
「あんたまさか、墓を暴いたの!?」
 お椀を持ったまますさまじい勢いでエタに迫る。その様子を見て、エタは笑った。そしてミミエルもその笑顔の意味を悟った。
「ほら。やっぱりここはお墓じゃないか」
「……最悪。こんなはったりに引っかかるなんて」
 悔しそうに、イライラしているようにうつむいていたが、どことなくほっとしているように見えた。もしかしたら、誰かに見破ってほしかったのかもしれない。そう考えるのはエタの驕りだろうか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...