162 / 185
それぞれの未来へ
二人の話
しおりを挟む
少しスッキリした俺は、三人にお礼を言って、家に帰宅する。
そして、親父と麻里奈にも出来事を話すことにした。
落ち着いて話せたのも、真兄達のおかげだ。
「そうか……みんな辛いな」
「うん……離れ離れは寂しいもんね」
「ああ、俺もそう思う。だけど、少しわがままを言おうかと思ってる。もしかしたら、二人にも協力してもらうかもしれない。親父、麻里奈、その時はお願いします」
「……冬馬のお願いか。そっか、言えるようになったか」
「えへへ、お兄ってば、全然人を頼らないもんね!」
「そ、そうか?」
「ああ、そうだ。俺たちが言ったところで、お前は意固地になるだろうからな」
「ねー! だから、お兄が言い出すまでは我慢って言ってたもん」
(そうだったのか……俺は知らず知らずのうちに、自分で何でも出来ると……中学の時のように、迷惑をかけないようにしていたのか)
「二人とも、 ありがとな」
「馬鹿やろ、家族だろ」
「うん! 家族だもん!」
(そう……大事な家族だ。 だから、親父さんの気持ちも少しわかる。でも……このままでは終われない)
その日は頭を冷静にするため、特に行動を起こすことなく寝ることにする。
「スマホを確認しても、綾から連絡もないしな……」
(よし……明日起きたら、綾に電話しよう。そして、きちんと話をしよう)
そして……翌朝……目覚ましが鳴る。
「ん?……意外と寝れたな。やっぱり、真兄達や親父達のおかげか」
(だが、おかげで体調は悪くない。頭も回る……よし、いけるな)
起き上がった俺は、窓を開けて空気を吸い込む。
「ふぅ……よし、目が覚めた」
ひとまず階段を下り、顔を洗う。
「そういや、もう二人は出かけたのか」
(親父は今日から仕事だし、麻里奈は朝練とか言ってたな)
「さて、飯はどうする……へっ?」
「と、冬馬君!」
「……綾?」
リビングに……綾がいた。
「な、なんで!?」
「えへへ、冬馬君の驚くところなんか久々に見た……やったね」
「い、いや! 驚くから!」
(待て待て! また八時だぞ!? いや、そこじゃなくて!)
「いつからいたんだ!?」
「えっと……えへへ、七時半くらい? お父さんと麻里奈ちゃんに、ここで待ってて良いって言われて」
「そ、そうか……」
(い、色々言いたいことがあったのに……まだ、混乱している)
「あのね、言いたいことがあります。まずは……昨日はごめんなさい!」
「えっ?」
「嫌いって言っちゃったけど……あれは嘘で、でも、あの……好きなの」
「ああ、わかってるよ。俺も悪かった。自分の気持ちを押し付けてしまったかも」
「ううん、私の方こそ……嫌いになってない?」
「もちろんだ——好きだよ、綾」
「よ、良かったぁ……えへへ」
(ひとまず良かった……綾が笑顔になってくれた。だが、なんだ? 綾がいつもより……大人びて見える?)
「そ、それでだな……」
「待って!」
「綾?」
「私から話させて欲しいの」
「……わかった」
その目はとても真剣で、何か覚悟を決めた感じがする。
◇◇◇◇◇
……さあ、私——言うんだ。
昨日、お父さんに伝えたことを。
「お父さん、お話があります」
「……ああ、わかった。座りなさい」
「お姉ちゃん……」
「誠也、お母さんと二階に行きましょうね」
「でも……」
「平気よ、もう喧嘩にはならないから」
「……うん、わかった」
お母さんが誠也を連れて二階に行ったあと、私はお父さんの対面に座ります。
「さて……なんだ?」
「お父さん、まずはわがままを言ってごめんなさい。お父さんだって、好きで転勤したわけじゃないし、本当なら家に帰ってきたいのに……」
「……ああ、そうだな。それにしても……良い顔になったな」
「えっ?」
「昨日とは違う……それで?」
「う、うん……私は、ここを離れたくありません」
「ああ、しかし」
「うん、わかってる。それが子供のわがままだってことは」
「……俺としては、喜んでくれると思っていた。お前は英語を学びたいと言っていたし、留学も視野に入れていたからな」
「うん……でも、あの時は行かなくて正解だったよ。おかげで、冬馬くんに会えたから」
「……そうか」
「冬馬くんのおかげで人目を気にしなくなったし、いつでも守ってくれた。おかげでバイトだってするようになったり、色々なところにも連れてってもらった。冬馬君に会って、私の全ては変わったの」
「……そこまでか。いや、母さんから話は聞いているが。じゃあ、どうする? 駆け落ちでもするのか?」
そう言い、お父さんは少し寂しそうな顔をする……。
うん、やっぱり……これが一番なのかもしれない。
「お父さん、あのね……」
「何? ……うむ、そうか。いや、しかし……そのあとはどうする?」
「何でもするよ。一人で何でも出来るようにする」
「……ひとまず、彼に話してきなさい。そして……また、話し合うとしよう」
「うん、そうするね。あのね、お父さん……私だって、一緒にいたいんだよ?」
(これだけはきちんと伝えないといけない。私がお父さんを好きだってことは)
「……ああ、それが聞ければ充分だ。じゃあ、父さんは寝る」
「うん、おやすみなさい」
……ふぅ、よし。
「冬馬君、私は——留学をしようと思います」
そして、親父と麻里奈にも出来事を話すことにした。
落ち着いて話せたのも、真兄達のおかげだ。
「そうか……みんな辛いな」
「うん……離れ離れは寂しいもんね」
「ああ、俺もそう思う。だけど、少しわがままを言おうかと思ってる。もしかしたら、二人にも協力してもらうかもしれない。親父、麻里奈、その時はお願いします」
「……冬馬のお願いか。そっか、言えるようになったか」
「えへへ、お兄ってば、全然人を頼らないもんね!」
「そ、そうか?」
「ああ、そうだ。俺たちが言ったところで、お前は意固地になるだろうからな」
「ねー! だから、お兄が言い出すまでは我慢って言ってたもん」
(そうだったのか……俺は知らず知らずのうちに、自分で何でも出来ると……中学の時のように、迷惑をかけないようにしていたのか)
「二人とも、 ありがとな」
「馬鹿やろ、家族だろ」
「うん! 家族だもん!」
(そう……大事な家族だ。 だから、親父さんの気持ちも少しわかる。でも……このままでは終われない)
その日は頭を冷静にするため、特に行動を起こすことなく寝ることにする。
「スマホを確認しても、綾から連絡もないしな……」
(よし……明日起きたら、綾に電話しよう。そして、きちんと話をしよう)
そして……翌朝……目覚ましが鳴る。
「ん?……意外と寝れたな。やっぱり、真兄達や親父達のおかげか」
(だが、おかげで体調は悪くない。頭も回る……よし、いけるな)
起き上がった俺は、窓を開けて空気を吸い込む。
「ふぅ……よし、目が覚めた」
ひとまず階段を下り、顔を洗う。
「そういや、もう二人は出かけたのか」
(親父は今日から仕事だし、麻里奈は朝練とか言ってたな)
「さて、飯はどうする……へっ?」
「と、冬馬君!」
「……綾?」
リビングに……綾がいた。
「な、なんで!?」
「えへへ、冬馬君の驚くところなんか久々に見た……やったね」
「い、いや! 驚くから!」
(待て待て! また八時だぞ!? いや、そこじゃなくて!)
「いつからいたんだ!?」
「えっと……えへへ、七時半くらい? お父さんと麻里奈ちゃんに、ここで待ってて良いって言われて」
「そ、そうか……」
(い、色々言いたいことがあったのに……まだ、混乱している)
「あのね、言いたいことがあります。まずは……昨日はごめんなさい!」
「えっ?」
「嫌いって言っちゃったけど……あれは嘘で、でも、あの……好きなの」
「ああ、わかってるよ。俺も悪かった。自分の気持ちを押し付けてしまったかも」
「ううん、私の方こそ……嫌いになってない?」
「もちろんだ——好きだよ、綾」
「よ、良かったぁ……えへへ」
(ひとまず良かった……綾が笑顔になってくれた。だが、なんだ? 綾がいつもより……大人びて見える?)
「そ、それでだな……」
「待って!」
「綾?」
「私から話させて欲しいの」
「……わかった」
その目はとても真剣で、何か覚悟を決めた感じがする。
◇◇◇◇◇
……さあ、私——言うんだ。
昨日、お父さんに伝えたことを。
「お父さん、お話があります」
「……ああ、わかった。座りなさい」
「お姉ちゃん……」
「誠也、お母さんと二階に行きましょうね」
「でも……」
「平気よ、もう喧嘩にはならないから」
「……うん、わかった」
お母さんが誠也を連れて二階に行ったあと、私はお父さんの対面に座ります。
「さて……なんだ?」
「お父さん、まずはわがままを言ってごめんなさい。お父さんだって、好きで転勤したわけじゃないし、本当なら家に帰ってきたいのに……」
「……ああ、そうだな。それにしても……良い顔になったな」
「えっ?」
「昨日とは違う……それで?」
「う、うん……私は、ここを離れたくありません」
「ああ、しかし」
「うん、わかってる。それが子供のわがままだってことは」
「……俺としては、喜んでくれると思っていた。お前は英語を学びたいと言っていたし、留学も視野に入れていたからな」
「うん……でも、あの時は行かなくて正解だったよ。おかげで、冬馬くんに会えたから」
「……そうか」
「冬馬くんのおかげで人目を気にしなくなったし、いつでも守ってくれた。おかげでバイトだってするようになったり、色々なところにも連れてってもらった。冬馬君に会って、私の全ては変わったの」
「……そこまでか。いや、母さんから話は聞いているが。じゃあ、どうする? 駆け落ちでもするのか?」
そう言い、お父さんは少し寂しそうな顔をする……。
うん、やっぱり……これが一番なのかもしれない。
「お父さん、あのね……」
「何? ……うむ、そうか。いや、しかし……そのあとはどうする?」
「何でもするよ。一人で何でも出来るようにする」
「……ひとまず、彼に話してきなさい。そして……また、話し合うとしよう」
「うん、そうするね。あのね、お父さん……私だって、一緒にいたいんだよ?」
(これだけはきちんと伝えないといけない。私がお父さんを好きだってことは)
「……ああ、それが聞ければ充分だ。じゃあ、父さんは寝る」
「うん、おやすみなさい」
……ふぅ、よし。
「冬馬君、私は——留学をしようと思います」
2
お気に入りに追加
193
あなたにおすすめの小説

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。


女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。


『俺アレルギー』の抗体は、俺のことが好きな人にしか現れない?学園のアイドルから、幼馴染までノーマスク。その意味を俺は知らない
七星点灯
青春
雨宮優(あまみや ゆう)は、世界でたった一つしかない奇病、『俺アレルギー』の根源となってしまった。
彼の周りにいる人間は、花粉症の様な症状に見舞われ、マスク無しではまともに会話できない。
しかし、マスクをつけずに彼とラクラク会話ができる女の子達がいる。幼馴染、クラスメイトのギャル、先輩などなど……。
彼女達はそう、彼のことが好きすぎて、身体が勝手に『俺アレルギー』の抗体を作ってしまったのだ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる