114 / 185
冬馬君は遅れたものを取り戻す
冬馬君は背中を押す
しおりを挟む
……多少変な空気になったが、その後ひとまず元通りになる。
「さて……冬馬、次はどうする?」
「ここには、ウサギと触れ合あえる広場があるみたいだよ。だから、そこに行こうかと。確か……綾も弥生さんも好きだったよね?」
「あらー……恥ずかしい……でも好きやわ」
「う、うさぎさん……!好き……!」
「こ、これがたまに出る京都弁……!た、たまらん……!」
「う、うさぎさん……!何という可愛いセリフを……!」
「……ねえ、この2人って血が繋がってるのかなー?」
「そんなわけないじゃない。それだと私に弟がいることになるわ……でも、確かに似ているわよね……」
その後、触れ合い広場に到着したのだが……。
正直言って、俺にはうさぎより可愛いのがいて……目が離せない。
「うわぁ……!ふわふわ……!モフモフ……!可愛いよぉ~」
「グハッ!?お、落ち着け……!ここは公共の場……!幼い子供達が見ている……!」
うん、可愛いのはお前だな。
綾がうさぎを抱っこしている……!
人がいなかったら抱きしめてるところだ。
そして……この人も同じようだ。
「あら~、可愛い……やっぱりええなー」
「グハッ!?し、心臓の鼓動が……!ぐぬぬっ……!静まれい……!」
「ねえ?ホントに?どっかで血が繋がってない?」
「……自信がなくなってきたわね……」
その後触れ合いに満足したのか、女子達は一度お花を摘みに行った。
ちなみに、俺は綾の可愛い姿を写真に収めて大満足である。
……そして、これは良いタイミングかもしれない。
「真兄、少しいいかな?」
「うん?どうした?弥生さんと清水の可愛さを語らうって言うなら負けはしないぞ?」
「それなら、俺も負ける気がしないけど……それやったら日が沈むよ。いや、黒野のこと」
そう、これが俺のもう一つの目的だ。
真兄と黒野のことに首を突っ込むことには少し迷っていたが……。
ここらで言っておいてもいいかと思う。
でないと、黒野も自分の恋愛どころじゃないし。
それすなわち、博の恋愛もどうにもならないということだ。
何より……俺だって真兄の力になりたい。
「……ああ、俺もわかってる……さっきの、弥生さんの話を聞いて尚更にな」
「俺はさ……真兄本人じゃないからさ。気持ちまではわからないけど……でも、俺と違って母親は生きてるよね?もちろん、生きているからと言ってそれが幸せなことかはわからないけど……ニュースなんかでも、ろくでもない親が存在するのも事実だし……」
「……ああ」
「でも……少なくとも、黒野にとっては良いお母さんなんじゃない?それに、女手一つで育ててきたんでしょ?そんな人が、真兄を捨てたくて捨てたとは思えないんだ。もちろん、理由があるからしていいってわけじゃないけどさ……ダメだな、上手く言えない」
「冬馬……いや、伝わってる……言葉一つ一つに、俺に寄り添う気持ちが……」
「そうかな?なら良いけど……だから、一度会ってみたら?それがどんな結果を生むかわからないけど……もしかしたら後悔するかもしれないけど……でも、死んでからじゃ後悔も出来ないと思うんだ」
「そうか……」
「それで会ってみてさ……ホントにダメなら仕方ないし、黒野も諦めがつくと思う。それに……兄貴は妹を大事にしなきゃね?」
「ククク……何故だろうな……言う人でこうも違うのか……そんな月並みな言葉、散々言われてきたんだがな……きっと……お前だからなんだろうな……」
「真兄はさ、怖がってるんだよね?また傷つけられると思って……でも、それじゃ一生このままだよ?だから……今度は俺が、背中を押してあげるよ。それでも、もし傷ついたら……そしたら、俺が弟分として慰めてあげるし。どこへでも付き合うからさ」
「生意気なこと言いやがって……あの小僧だったお前が……冬馬、お前は一歩踏み出した……なら、兄貴として……俺がビビってる場合じゃねぇな……!」
「フフフ……話はまとまったかしら?」
「あっ——」
いつのまにか全員が揃っていた。
どうやら、話に夢中で気づかなかったようだ。
「真司さん、私も母を亡くしています。そっからは、父が男手ひとつで育ててくれました。それはそれは苦労の連続で……頼れる親族がいなく、余裕もなく2人で寄り添いながら生きてきました。きっとお母様も、苦労なさってたと思います……もしかしたら、真司さんを気遣う余裕がないほどに……ね?加奈さん?」
「兄さん……お母さん、毎日必死で働いてて……お洒落もしたことなくて……手もボロボロでガリガリで……でも、私はひもじい思いなんてしたことなくて……学校にも行かせてもらって……いつも寝言で、真司ごめんねって……」
「加奈……もういい」
「兄さん……そうだよね……いくら綺麗事言っても事実は変わらないよね……」
「違う!そうじゃない!」
「兄さん……?」
「……正直言って、俺は今でも憎んでいる。事情がどうであれな」
「うん……」
「ただ、俺だって妹は大事だ。それに……俺に憧れてるという弟分の前で、カッコ悪いところは見せられない」
「え……?」
「家に帰ったら……お袋に言っておけ。今度、三人で飯でもどうだって……」
「兄さん……!ゔん……!」
「加奈……良かったよぉ~」
「ア、アタシ……帰ったら、きちんと両親にお礼の言葉伝えようかな……」
……良かった。
こんなガキの俺でも、真兄の力になれることがあって……。
真兄には返しきれないほどの恩が沢山あるから……。
……きっと真兄は……そんなの気にするんじゃねえ!って言うんだろうな……。
「さて……冬馬、次はどうする?」
「ここには、ウサギと触れ合あえる広場があるみたいだよ。だから、そこに行こうかと。確か……綾も弥生さんも好きだったよね?」
「あらー……恥ずかしい……でも好きやわ」
「う、うさぎさん……!好き……!」
「こ、これがたまに出る京都弁……!た、たまらん……!」
「う、うさぎさん……!何という可愛いセリフを……!」
「……ねえ、この2人って血が繋がってるのかなー?」
「そんなわけないじゃない。それだと私に弟がいることになるわ……でも、確かに似ているわよね……」
その後、触れ合い広場に到着したのだが……。
正直言って、俺にはうさぎより可愛いのがいて……目が離せない。
「うわぁ……!ふわふわ……!モフモフ……!可愛いよぉ~」
「グハッ!?お、落ち着け……!ここは公共の場……!幼い子供達が見ている……!」
うん、可愛いのはお前だな。
綾がうさぎを抱っこしている……!
人がいなかったら抱きしめてるところだ。
そして……この人も同じようだ。
「あら~、可愛い……やっぱりええなー」
「グハッ!?し、心臓の鼓動が……!ぐぬぬっ……!静まれい……!」
「ねえ?ホントに?どっかで血が繋がってない?」
「……自信がなくなってきたわね……」
その後触れ合いに満足したのか、女子達は一度お花を摘みに行った。
ちなみに、俺は綾の可愛い姿を写真に収めて大満足である。
……そして、これは良いタイミングかもしれない。
「真兄、少しいいかな?」
「うん?どうした?弥生さんと清水の可愛さを語らうって言うなら負けはしないぞ?」
「それなら、俺も負ける気がしないけど……それやったら日が沈むよ。いや、黒野のこと」
そう、これが俺のもう一つの目的だ。
真兄と黒野のことに首を突っ込むことには少し迷っていたが……。
ここらで言っておいてもいいかと思う。
でないと、黒野も自分の恋愛どころじゃないし。
それすなわち、博の恋愛もどうにもならないということだ。
何より……俺だって真兄の力になりたい。
「……ああ、俺もわかってる……さっきの、弥生さんの話を聞いて尚更にな」
「俺はさ……真兄本人じゃないからさ。気持ちまではわからないけど……でも、俺と違って母親は生きてるよね?もちろん、生きているからと言ってそれが幸せなことかはわからないけど……ニュースなんかでも、ろくでもない親が存在するのも事実だし……」
「……ああ」
「でも……少なくとも、黒野にとっては良いお母さんなんじゃない?それに、女手一つで育ててきたんでしょ?そんな人が、真兄を捨てたくて捨てたとは思えないんだ。もちろん、理由があるからしていいってわけじゃないけどさ……ダメだな、上手く言えない」
「冬馬……いや、伝わってる……言葉一つ一つに、俺に寄り添う気持ちが……」
「そうかな?なら良いけど……だから、一度会ってみたら?それがどんな結果を生むかわからないけど……もしかしたら後悔するかもしれないけど……でも、死んでからじゃ後悔も出来ないと思うんだ」
「そうか……」
「それで会ってみてさ……ホントにダメなら仕方ないし、黒野も諦めがつくと思う。それに……兄貴は妹を大事にしなきゃね?」
「ククク……何故だろうな……言う人でこうも違うのか……そんな月並みな言葉、散々言われてきたんだがな……きっと……お前だからなんだろうな……」
「真兄はさ、怖がってるんだよね?また傷つけられると思って……でも、それじゃ一生このままだよ?だから……今度は俺が、背中を押してあげるよ。それでも、もし傷ついたら……そしたら、俺が弟分として慰めてあげるし。どこへでも付き合うからさ」
「生意気なこと言いやがって……あの小僧だったお前が……冬馬、お前は一歩踏み出した……なら、兄貴として……俺がビビってる場合じゃねぇな……!」
「フフフ……話はまとまったかしら?」
「あっ——」
いつのまにか全員が揃っていた。
どうやら、話に夢中で気づかなかったようだ。
「真司さん、私も母を亡くしています。そっからは、父が男手ひとつで育ててくれました。それはそれは苦労の連続で……頼れる親族がいなく、余裕もなく2人で寄り添いながら生きてきました。きっとお母様も、苦労なさってたと思います……もしかしたら、真司さんを気遣う余裕がないほどに……ね?加奈さん?」
「兄さん……お母さん、毎日必死で働いてて……お洒落もしたことなくて……手もボロボロでガリガリで……でも、私はひもじい思いなんてしたことなくて……学校にも行かせてもらって……いつも寝言で、真司ごめんねって……」
「加奈……もういい」
「兄さん……そうだよね……いくら綺麗事言っても事実は変わらないよね……」
「違う!そうじゃない!」
「兄さん……?」
「……正直言って、俺は今でも憎んでいる。事情がどうであれな」
「うん……」
「ただ、俺だって妹は大事だ。それに……俺に憧れてるという弟分の前で、カッコ悪いところは見せられない」
「え……?」
「家に帰ったら……お袋に言っておけ。今度、三人で飯でもどうだって……」
「兄さん……!ゔん……!」
「加奈……良かったよぉ~」
「ア、アタシ……帰ったら、きちんと両親にお礼の言葉伝えようかな……」
……良かった。
こんなガキの俺でも、真兄の力になれることがあって……。
真兄には返しきれないほどの恩が沢山あるから……。
……きっと真兄は……そんなの気にするんじゃねえ!って言うんだろうな……。
1
お気に入りに追加
191
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる