112 / 185
冬馬君は遅れたものを取り戻す
冬馬君は奮闘する
しおりを挟む
さて……ところで、弥生さんはどこに……?
「冬馬君、こんにちは」
本屋の看板の陰から、弥生さんが出てきた。
「あっ、そこで見ていたんですね。弥生さん、こんにちは」
すると……真兄が駆け寄ってくる。
「貴女が弥生さんですね?写真で見るよりも数倍お綺麗ですね。初めまして、私《わたくし》の名前は名倉真司と申します」
……はて?今喋っているのは誰だろう?
「フフ……父がごめんなさいね?」
「声まで素敵だ……!いえ、お気になさらないください。聞くところによると、苗字は矢倉さんというとか。私の苗字は名倉……これなら、苗字が変わっても問題ないですね!」
「え、えっと……」
「真兄!落ち着け!善二さんも!」
俺は、真兄を殴りに行きそうになっている善二さんを抑え込んでいる……!
「ぬぬっ!冬馬!成長したな……!重心がしっかりしている……!」
「こちとら、インターハイ準優勝の奴と遊んでいるのでね……って違うよ!こんなことしてる場合じゃ……!綾!出番だ!アレを出して、黒野に渡せ!」
「え……?良いのかな……?」
「そういうことね……綾、私にやらせなさい」
黒野は綾からあるものを受け取り、真兄に近づき……それで頭を叩いた!
辺り一帯にスパン!!という音が鳴り響く!
「いた……くない?おい?加奈、なにをする?」
「兄さんが恥ずかしいことしてるからじゃない!もう!何か変なこと言ったらハリセンで叩きます!」
「フフフ……妹さんなのね?今日は、よろしくお願いします」
「す!すみません!うちの馬鹿兄が………」
「おい?ひどくね?」
「なるほど……妹もいるなら安心か……冬馬、弥生を頼んだぞ?あくまでも、今日だけは許したつもりだ」
「ええ、わかっています。俺を信頼してくれたから、今回の話を受けて頂けたことは。真兄!俺の顔に泥は塗らないんじゃなかったのか!?」
「む……そうだな。いや、すまん。つい、嬉しくてな………」
「フフ……面白い方ね」
ハァ……もう疲れてしまった……。
え……?まだまだこれからなんですけど?
その後、一先ず駐車場に到着する。
「私はどこに座ろうかしら?」
「是非、助手席にお座りください」
「いや、ダメだ。黒野、お前が助手席に座ってくれ」
真兄は——この世の終わりのような表情をした。
そして、俺を他所に引っ張っていく……。
「と、冬馬!なぜだ!?俺がどんなに楽しみに……!」
「わかっているよ、それは。でも、だからこそだよ」
「……どういう意味だ?」
「隣に弥生さんを乗せて、運転に集中できる?」
「うっ——そ、それは……」
「まずは、少しずつだよ。大事なお嬢さんを連れて行くんだから。今日の真兄の行動次第で、色々変わってくるよ?家に帰ったら、弥生さんがお父さんに話すだろうし」
「……ガキンチョのくせに生意気な……だが、お前の言う通りだな……ありがとよ」
「全く……世話の焼ける兄貴分だよ。それに、黒野を乗せた方がいいよ」
「なんでだ?お前じゃダメなのか?」
「あのね……妹は、今日を楽しみにしてたでしょ?」
「……いかんな、すっかり頭からなかった……」
「いや、気持ちはわかるけど。俺もそうだったし……でも、兄弟の仲が良いのは弥生さん的にポイント高いと思うけどなー」
その言葉が言い終わる前に、真兄が車に戻って行く。
「加奈——!助手席に乗れ——!妹と兄の仲を深めるぞ——!」
「な、なにを言ってるの!?」
「なに照れてんだ、ほら、乗れ乗れ」
「わ、わかったわよ……」
「フフ……仲良しで良いわね」
……フゥ、これで黒野の願いも果たせるだろう。
「ふふ……冬馬君、お疲れ様」
「綾……失礼」
俺は綾を抱きしめる……。
うわー。
相変わらず、良い匂いするわー。
マイナスイオンたっぷりだわー。
「ひゃっ!?」
「あぁ……癒される……ありがとな、綾。よし!頑張るか!」
「あぅぅ……びっ、びっくりしたぁ……」
「ねえ?やっぱり、アタシ帰って良いかな~?」
森川を説得しつつ、なんとか全員が車に乗り込む。
運転は真兄、助手席に黒野。
真ん中に、俺と弥生さん。
後ろに、綾と森川という形に落ち着いた。
「よし……行き先は、○○○動物園だったな……」
「兄さん、私がやるわ」
「おっ、そうか。悪いな」
「しっかり者の妹さんね」
「ええ、そうですね」
「……冬馬君、今回はありがとね」
「はい?」
「まだ、どうなるかわからないけれど……こういうこと自体が、中々ないものだから。うちも少し特殊だから……父が貴方のこと気に入ってるから、今回は実現したんだわ」
「あぁー……まあ、親父さんが溺愛してますからね」
「それもあるけれど……私も父も、互いに依存してるところがあるから……」
「……それは……?」
……詳しくは知らないが、弥生さんと善二さんから母親の話を聞いたことがないんだよな。
なんとなく聞いちゃいけない空気というか……。
もしかしたら……俺と同じか、もしくは……真兄と一緒なのかもな……。
「フフ……ごめんなさいね、なんでもないのよ。冬馬君はしっかりしてるから、つい話したくなっちゃうわね」
「むぅ……」
「綾、落ち着いて!」
「わ、わかってるもん!」
「冬馬!ずるいぞ!」
「兄さん!運転に集中して!」
……カオスだな。
あれ?本番は、まだこれからなんだけど?
……長い一日になりそうだ。
「冬馬君、こんにちは」
本屋の看板の陰から、弥生さんが出てきた。
「あっ、そこで見ていたんですね。弥生さん、こんにちは」
すると……真兄が駆け寄ってくる。
「貴女が弥生さんですね?写真で見るよりも数倍お綺麗ですね。初めまして、私《わたくし》の名前は名倉真司と申します」
……はて?今喋っているのは誰だろう?
「フフ……父がごめんなさいね?」
「声まで素敵だ……!いえ、お気になさらないください。聞くところによると、苗字は矢倉さんというとか。私の苗字は名倉……これなら、苗字が変わっても問題ないですね!」
「え、えっと……」
「真兄!落ち着け!善二さんも!」
俺は、真兄を殴りに行きそうになっている善二さんを抑え込んでいる……!
「ぬぬっ!冬馬!成長したな……!重心がしっかりしている……!」
「こちとら、インターハイ準優勝の奴と遊んでいるのでね……って違うよ!こんなことしてる場合じゃ……!綾!出番だ!アレを出して、黒野に渡せ!」
「え……?良いのかな……?」
「そういうことね……綾、私にやらせなさい」
黒野は綾からあるものを受け取り、真兄に近づき……それで頭を叩いた!
辺り一帯にスパン!!という音が鳴り響く!
「いた……くない?おい?加奈、なにをする?」
「兄さんが恥ずかしいことしてるからじゃない!もう!何か変なこと言ったらハリセンで叩きます!」
「フフフ……妹さんなのね?今日は、よろしくお願いします」
「す!すみません!うちの馬鹿兄が………」
「おい?ひどくね?」
「なるほど……妹もいるなら安心か……冬馬、弥生を頼んだぞ?あくまでも、今日だけは許したつもりだ」
「ええ、わかっています。俺を信頼してくれたから、今回の話を受けて頂けたことは。真兄!俺の顔に泥は塗らないんじゃなかったのか!?」
「む……そうだな。いや、すまん。つい、嬉しくてな………」
「フフ……面白い方ね」
ハァ……もう疲れてしまった……。
え……?まだまだこれからなんですけど?
その後、一先ず駐車場に到着する。
「私はどこに座ろうかしら?」
「是非、助手席にお座りください」
「いや、ダメだ。黒野、お前が助手席に座ってくれ」
真兄は——この世の終わりのような表情をした。
そして、俺を他所に引っ張っていく……。
「と、冬馬!なぜだ!?俺がどんなに楽しみに……!」
「わかっているよ、それは。でも、だからこそだよ」
「……どういう意味だ?」
「隣に弥生さんを乗せて、運転に集中できる?」
「うっ——そ、それは……」
「まずは、少しずつだよ。大事なお嬢さんを連れて行くんだから。今日の真兄の行動次第で、色々変わってくるよ?家に帰ったら、弥生さんがお父さんに話すだろうし」
「……ガキンチョのくせに生意気な……だが、お前の言う通りだな……ありがとよ」
「全く……世話の焼ける兄貴分だよ。それに、黒野を乗せた方がいいよ」
「なんでだ?お前じゃダメなのか?」
「あのね……妹は、今日を楽しみにしてたでしょ?」
「……いかんな、すっかり頭からなかった……」
「いや、気持ちはわかるけど。俺もそうだったし……でも、兄弟の仲が良いのは弥生さん的にポイント高いと思うけどなー」
その言葉が言い終わる前に、真兄が車に戻って行く。
「加奈——!助手席に乗れ——!妹と兄の仲を深めるぞ——!」
「な、なにを言ってるの!?」
「なに照れてんだ、ほら、乗れ乗れ」
「わ、わかったわよ……」
「フフ……仲良しで良いわね」
……フゥ、これで黒野の願いも果たせるだろう。
「ふふ……冬馬君、お疲れ様」
「綾……失礼」
俺は綾を抱きしめる……。
うわー。
相変わらず、良い匂いするわー。
マイナスイオンたっぷりだわー。
「ひゃっ!?」
「あぁ……癒される……ありがとな、綾。よし!頑張るか!」
「あぅぅ……びっ、びっくりしたぁ……」
「ねえ?やっぱり、アタシ帰って良いかな~?」
森川を説得しつつ、なんとか全員が車に乗り込む。
運転は真兄、助手席に黒野。
真ん中に、俺と弥生さん。
後ろに、綾と森川という形に落ち着いた。
「よし……行き先は、○○○動物園だったな……」
「兄さん、私がやるわ」
「おっ、そうか。悪いな」
「しっかり者の妹さんね」
「ええ、そうですね」
「……冬馬君、今回はありがとね」
「はい?」
「まだ、どうなるかわからないけれど……こういうこと自体が、中々ないものだから。うちも少し特殊だから……父が貴方のこと気に入ってるから、今回は実現したんだわ」
「あぁー……まあ、親父さんが溺愛してますからね」
「それもあるけれど……私も父も、互いに依存してるところがあるから……」
「……それは……?」
……詳しくは知らないが、弥生さんと善二さんから母親の話を聞いたことがないんだよな。
なんとなく聞いちゃいけない空気というか……。
もしかしたら……俺と同じか、もしくは……真兄と一緒なのかもな……。
「フフ……ごめんなさいね、なんでもないのよ。冬馬君はしっかりしてるから、つい話したくなっちゃうわね」
「むぅ……」
「綾、落ち着いて!」
「わ、わかってるもん!」
「冬馬!ずるいぞ!」
「兄さん!運転に集中して!」
……カオスだな。
あれ?本番は、まだこれからなんだけど?
……長い一日になりそうだ。
1
お気に入りに追加
191
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる