自衛官?異世界転生して、現代兵器の軍団率いて大国相手に勝利します。

naosi

文字の大きさ
上 下
11 / 52
第1章 転生した世界

第10話 現代兵器vsモンスター軍団(1)

しおりを挟む
 陣地はほぼ完成した。
 木で土が落ちてこないように固定し土嚢を積んで遮蔽物を多くした。モンスターと言えども弓を射ってくるアーチャーゴブリンや魔法を放つ、マジックゴブリンやマジックオークなどの厄介なモンスターもいるため遮蔽物は必用である。その他にもオークやオーガなどのモンスターは石や木などを投擲してくることもあるため油断できないためである。
   陣地を確認後、テントで父とハイパーで作戦の最終確認をしているとモンスターを偵察に出ていたカルロスの部隊が戻ってきた。
 胸元から懐中時計を取り出して時刻を見ると朝の十時を指していた。早朝から偵察にに出ていたので5時間ほどで戻ってきたということはモンスターの距離は確実にちかずいているということだ。戻ってきた彼らにモンスターの正確な数と編成を報告してもらった。

「ロメル様、マンシュ様、報告します。敵の数はおよそ2000、敵の主力は前方に通常のゴブリンとオーク、コボルが合わせて1000、その後方にマジックゴブリンとマジックオーク、アーチャーゴブリンが500、その後ろに指揮をしているとみられるオークナイトとオーガが300、最後尾にゴブリンキングとオークキング、ジャイアントオーガ守るようにゴブリンジェネラルとオークジェネラルが合わせて200はいました。あと一日で森から出ると思います。」

   カルロスからの報告を聞いて保険をかけておくことにした。
 テントで最終確認をしていたハイパーにユウティライネンを呼んで来てもらうように頼んだ。数分ほどでユウティライネンがテントに来た。

「ないかご用ですかマンシュ様」
「来たかユウティライネン、お前の分隊に任務を頼みたい。10分後、バックパックを持って弾薬庫の前に分隊全員と一緒に来てくれ。」
「分かりました。すぐに準備します。」

 すぐにテントを出て、爆発物や弾薬を置いてあるテントに向かった。
  10分後、待っていると装備を整えたユウティライネン率いる第四分隊全員弾薬庫の前に集まった。

「言われた通り全員集めました。」
「分かった。ユウティライネン、お前の第四分隊に頼みたい任務というのは、森の入り口に地雷やトラップを仕掛けてこいというものだ。弾薬庫の中には前もって準備しておいた地雷やトラップ類があるからバックパックに積めてすぐに出発してくれ」

   そう弾薬庫に呼んだのは地雷原をを作るためだ。森から原までの100メートル、木の途切れる500メートルで5メートル間隔に跳躍地雷、S-マインを仕掛けてもらった。この地雷一つで半径十メートル以上に被害を与えることができるため、鎧の着ていないゴブリンやオークなどを殺傷することも可能だと思ったので、大量仕掛けさせに行かせた。三時間ほどで埋設することができたようでゆっくり戻ってきた。

「マンシュ様、設置完了しましたぜ、」
「さすがはお前が鍛えただけはある仕事が速いな。」
「そんな事ありませんよ。俺はただいつもの見本を見せてやり方を教えただけてす。」

   それを聞いて思い出した名言がある。
(やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば 、人は動かぬ、)
 山元五十六が言ったと言われる名言で人は、見本を見せて、言葉で伝え、やらせてみて、誉めてやらなければ、人は実らい、という意味があり、今でも教育使われているほど有名な言葉の1つとなっている。
 話を戻すがモンスターの到着予想が明日の陽が登り終えるころ、それまで時間があるため兵達に交代で休憩を取らせた。
  懐中時計を見ると五時を過ぎていた。作戦やトラップなどの仕掛けを指示していたら思った以上に時間が過ぎていた。
  さらに作戦の確認をしているとハイパーに声をかけられた。

「いつまで、やっているんですかマンシュ様、もう十時を過ぎていますよ。」
  それを聞いて懐中時計を取り出すと十時を回っていた。

「すまない、夢中になりすぎていたようだ。」
「はー、あまりご無理をなさないようにもう寝てください。」
「分かった。もう寝るよ。」

   そういって自分のテントに向かった。軍の下士官などが使う折り畳みのベットに入った。明日はいよいよ戦闘だ。被害を出さないようにしなければ。などと考えているうちにまぶたが重くなり眠りについた。
  翌朝、目が覚めて時間を確認すると六時前だった。いつもの軍服と装備を着てテントから出た。作戦の本部のテントに行くと父とハイパーがいた。

「おはようございます。父上、それにハイパー、森の様子はどうですか?」
「うん?起きたかマンシュ、さっきぶぁを向かわせたがまだ帰って来てないぞ、そいつらが帰ってこればわかるだろう。」

   そういって、父は地図に視線をおとした。取り敢えずお腹が空いたので食料テントに向かい早めの朝食を取った。メニューは堅焼きの黒パンに鳥の肉のスープ、の二品、スープにパンを浸しながら食べた。食べ終わったあとすぐにテントに向かうと偵察に出ていたカルロスの部隊の二人が戻っていた。

「報告します。敵は森の入り口から四キロ地点まで迫っています。あと二時間もすれば先頭集団は森を抜けると思われます。」

   それを聞いて懐中時計を見ると7時少し前だった。つまり9時頃には地雷原に入るわけだ。それを聞いて父の行動は早かった。ハイパー、マンシュ急いで兵達を本部テント前に集めろ作戦内容を説明する。」
「「了解」」

砲兵部隊に頼んで一発、目覚めの空砲を撃ってもらった。すると寝ていた兵達がすぐに飛び起きテントから出てきた。ハイパーがすぐに大声で「全員、本部前に集団、」と叫び十分もしないですぐに集まった。

「諸君、偵察に出ていた部隊が敵の集団を発見した。報告によればあと二時間ほどで森から出てくる。それを合図に敵をこちらの有効射程まで引き付ける。距離が五百メートルを切ったら諸君らの出番だ。それまでに砲兵部隊と機銃によって数を減らす。それからは諸君らの得意分野だ。敵を一匹たりとも逃がしてはならぬ。いくぞー。」

   父の掛け声とともに「「「オーーーー!」」」と兵士達の雄叫びが響いた。
   それから全員が配置に着き敵が来るのを待っていると森の方から爆発音が響いて来た。望遠鏡を覗くと先頭のゴブリンとオークが地雷原に入った。どうやら今のでゴブリンの二、三匹が吹き飛ばされたようだ。それでもモンスターどもは前進を続け次々地雷の餌食になっていく。地雷原を抜けたのはおよそ千ほどと思われる。地雷だけでゴブリンのほとんどか死んだみたいだった。だが生命力の強いオークは小型の鉄球ではあまり効果はないようだった。その様子を見ていると九四式山砲の有効射程、八千メートルに入った。すぐに伝令を後方に走らせ砲撃を開始させた。
    「撃ーーーて」、パットンの号令とともに二十門の砲口から火がふいた。
   望遠鏡でモンスターの大軍を見ていると先頭集団の前方に着弾した。着弾時の土煙で先頭のオークと少数地雷から生き残ったゴブリンの姿が見えなかったが少しすると土煙が晴れて姿を確認できた。先頭を進んでいたゴブリンは全滅、オークも無傷な者はおらず腕や足が無いもの体中が傷だらけのものバラバラになって肉塊になっている姿も確認できた。先頭集団は突然の爆発と傷ついた仲間の姿を見て進軍が止まっていた。
   「ガーーーー」とこちらまで聞こえる咆哮が響くと混乱していたオークとゴブリンの先頭集団は前進を開始した。どうやら後方集団のオークジェネラルがなにか言ったようだった。
   先頭の集団はひとかたまりから横にバラけて走って向かってくる。少しは学習能力があるようだ。ここで迫撃砲の有効射程に敵が入り迫撃砲も砲撃に加わった。初めは千以上いたモンスターの前衛集団は五百まで減っていた。その後ろからゴブリンキングやオークキング、ジャイアントオーガなどの上位モンスターが進んでくる。
    砲弾が降るな前方の塹壕まで二千メートルまで来ていた。人の姿を見っけた。先頭の集団はさらに速度を上げ迫ってきた。罠とも知らずに前方のハイパーが動いた。

「敵が来るぞ、各員銃を確認しろ、機銃部隊は俺の掛け声で射撃開始。第一分野は五百で射撃しろ。」

モンスターが目印の木を越えたとき、

「撃てーーー」

  ハイパーの掛け声とともにM2と九二式、二つの重機関銃が火をふいた。それを確認して砲撃をやめさせた。

「パットンの砲兵部隊に伝令、砲撃を中止させろ。前方の第一分隊の射程に入った。伝令あるまで砲撃中止。」

  それを見て盾を構えたオーク、だが本来身を守れるはずの盾は意味をなさなかった。盾を貫通しオークの体を貫いた。M2の銃弾は盾を砕きオークの体に大きく風穴を開ける。九二式は盾に穴を開け、そのままオークの体にミシンのように穴が空いてていく。
    それでも前進を止めずに進んでくるオークとマジックゴブリンとマジックオーク、前方の盾を持ったオークは徐々に数を減らしその後方のアーチャーゴブリンやマジックゴブリン、マジックオークの姿がちらほら見えるようになってきた。
   ここで第一分隊の小銃の有効射程に入り弾幕がさらに厚くなった。正確に敵の急所を撃ち抜いていく銃弾とうとう後方のモンスターどもにも銃弾が届き次々倒れていく。
    距離が百メートルをきったとき。

「お前ら突撃だ。総員着剣、突撃用意、機銃は射撃停止、合図で行くぞ。」

   機銃の射撃をやんだと同時にハイパーが叫んだ。

「総員、突撃ーーー❗」
「「「おーーー」」」

  十七人が一斉に塹壕から飛び出て残存のモンスターに向かっていった。残存と言っても五十は越えている。残ったモンスターは接近戦はあまり得意ではないマジックゴブリンとマジックオークだがオークは生命力が強く剣では倒しにくい。
  しかし、銃なら関係ない銃剣で刺してから銃弾を撃てば傷口からさらに奥に銃弾が入るため致命傷になりやすい。さらにハイパーはボルトアクションではなくショットガンのため頭部などを撃てば一発で仕留められる。
    そうこうしているうちにあっとゆうまにモンスターを全滅させていた。見ていて少し呆れてしまった。  







すいません。戦闘シーンのため書く分量が多く投稿が遅れました。
   次はモンスター軍団の上位集団との戦闘シーンです。日曜日投稿予定です。


しおりを挟む
感想 17

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

処理中です...