35 / 52
第3章 不穏な影
第32話 フィルと訓練、クリスティスミアの布告!?
しおりを挟む
ハイパーからとんでもない話を聞き、どうにかその事を忘れたかったので、フィルのリハビリを兼ねての訓練をするために訓練場に入った。
「前から思っていたけどマンシュって何者?こんな辺境に軍の訓練場並みに、優れた訓練場を持っているなんて?」
「ただの貴族の息子だよ。ちょっと化け物のクラスの両親を持つ。」
「ハハハハ、確かにそうだね。おまけにあの兄妹もレベルおかしいし。」
フィルが遠い目をしながら言った。
父さんは、帝国でも有名みたいだし、エルとリルもフィルが震えるくらいの殺気を放った時点で、ある意味化け物クラスの家族かも知れない。
「それより、新しい武器使いたいんだろ?さっさと始めるぞ?」
「分かったよ。」
二人で訓練場の空いているスペースに向かって歩いて移動した。
「それじゃ、始めようか?」
「うん!それじゃあ行くよ?」
フィルは刀を鞘から抜き、地面を蹴って加速しながら上段から切りかかって来た。
それを太刀ではなく、腰に吊るしていた大型ナイフと刀の下にしまっていた中型ナイフの2本で受け止めた。
「あれ?その大きな刀じゃないの?」
「大きな刀じゃなくて太刀な。お前の速度ならこっちの方が捌きやすい。」
「ふーん。それじゃまだまだ行くよ!」
一度後ろに再び、切りかかって来た。先より速度を上げて。
前回と同じようにやっても勝負が付かないので、スキル鷹の目を発動した。このスキルは、遠くが良く見える以外に、対象の動きがスローモーションに見える能力がある。
前よりもハッキリとフィルの斬撃が見えるそれに合わせて、ナイフで防ぐ。隙を見てはナイフを切りかかり、攻撃した。それを繰り返していると再びつばぜり合いになった
「マンシュ、何かスキル使てない?」
「よく分かったな。俺は確かに今スキルを使ってお前の攻撃に対応している。」
「前よりも明らかに防ぐ速度が上がって、全く隙が見えなくなったもん。」
「それじゃあ、今度はこっちの番だ!」
押し返すと左手に持っていた中型のナイフをフィルに向かって投げた。
それに意識を向けた隙にナイフを仕舞い、鎌槍を召喚した。
フィルがナイフを弾いたのと同時に槍で突きを放った。
「ッ!ちょ、ちょっと!どこからそんなん出してきたの!?」
「フィルが目を離した時に召喚したんだよ!」
すかさず突きを繰り出す。
フィルはそれを刀で受け流すか、体を反らして、避けた。
そのまま、隙を見てはフィル独特の方向を変える斬撃を受け流し、フィルが刀で、こちらの突きを受け流そうとした瞬間を狙い刀をからめ取り、刀をフィルの手から飛ばし、槍を喉元に突き付けた。
「あはは、ボクの負けだよ。降参。」
「ふー、やっぱり、慣れない武器は扱いにくいな。」
「あんなに上手く扱えてて、それを慣れてないとかどんだけ強いの!?」
「いや、父さん相手に剣だけじゃ勝てないと思たから剣以外にもナイフや槍とか色々、」
「マンシュも規格外なのは良く分かったよ。」
フィルはそう言いながらため息をついた。
「「「おおおー!!」」」
俺とフィルの手合わせを見ていた兵士たちから歓声が上がった。
「マンシュ様!相変わらず器用ですね。」「あんたもスゲー技術だな!」「次は俺と手合わせしてくれ。」「マンシュ様、また、俺と手合わせを!」
俺やフィルと手合わせを申し出る兵士が相次いだ。俺自身はよく一緒に訓練をやっているんで、全員とやったことあるが、フィルがここに来るのは初めてなので、いい経験が詰めるだろう。
俺は、予定があると言って、その場を後にして、家に向かった。
クリスティミア公国が出した布告の事をティアに確認するため、家に急いだ。
「たただいま。ティア話があるんだがいいか?」
玄関から早足にリビングに向かった。
「お帰りマンシュ、フィアとの訓練はどうだった?」
「やっぱり独自の剣術で、慣れないとやりにくいな。」
「そうなんだ。それで、話って?」
ティアに訓練場でハイパーから聞いたことを話した。
その話を聞いて、ティアは少し嫌そうな顔をした。
「はー、やっぱり大事になったか。」
「やっぱりって・・・予想してたのか?」
「うん・・お父さんとお姉ちゃんがちょっと過保護でって、話は前にしたよね?」
「そういえばしてたな。そのせいで、今まで城から出たことなかったって、」
「うん、城を抜けてからもう結構立つしね。流石に心配かけたかな?」
「いやいや・・・かけたとかそう言うレベルじゃないだろ!?」
ティアの発言に思わずツッコんでしまった。
「で、どうするんだ?」
「出来れば、一度国に帰りたいしね。でないといい加減、情報部隊を動かしそうだし。」
「それなら明日王都に帰るぞ。ギルドにクエストの報告と陛下に話して、クリスティミアに行くぞ。」
「はーい。もう少し冒険したかったけど仕方ないわね。」
「その事を父さんと母さんに伝えなきゃ。ティア、2人が何処にいるか知ってるか?」
「ロメルさんは、書類仕事をするために執務室にいるわよ。シルフィさんは町に買い物に出かけたわよ。」
「そうか、父さんに先に知らせに行ってくるよ。母さんは帰って来てから伝えるよ。」
「エルとリルはどうするの?」
「2人は父さんと母さんに任せるよ。親の愛情は必要だと思うからね。」
「確かにね。2人の境遇を聞いた時はホントに酷い扱いを受けていたと知って、泣きそうになったもん。」
「だから2人にはここに残ってもらう。クリスティミアに行くのは俺とティアとフィルの3人だ。」
「はーい。分かっわ。すぐに準備しておくね。」
「俺は父さんに伝えに行ってくる。」
そのまま、執務室に向かい。父さんに報告した。
その時、今回の件をまとめた報告書と手紙を預かった。
その後は、自室で荷物のチェックをしつつ、夕食の時間になったので、食堂に向かった。
「マンシュ、あなたまた、面倒事に首突っ込もうとしているでしょ?」
母さんにはっきりと言われた。
「仕方ないだろ。ティアの件は陛下から受けた命令なんだから。でも、まさかあんなことになっているとは、思いもしなっかたっよ。」
「ごめんなさい。私が抜け出したばっかりに。」
「それは別にいいじゃない。お城の中だけじゃなく、外の世界も見るべきよ。
「ありがとうございます。シルフィさん。」
その後も7人で楽しく食事をして、ティアとフィル、リルとエルはそれぞれの部屋に戻って行った。
俺は父さんに話があると言われ残った。
「マンシュ、クリスティスミアに行くなら気を付けろよ。」
「分かってますよ。あの国に行くには船で2週間は掛るから海賊や海洋モンスターに気を付けるよ。」
「そうじゃなくてだな、今あの国は帝国と度々小規模だが戦闘が行われているんだ。巻き込まれないようにしろよ?」
どうやら帝国と公国は仲が悪いらしい。
小規模ではあるが海戦が起きているとの情報を父さんが教えてくれた。
「それは帝国軍で間違いないですか?」
「正確には帝国が認めている海賊だ。奴らがそれぞれの国に向かう船を襲撃して少なからずの被害が出ている。その関係で、公国海軍と戦闘が起きているそうだ。」
「巻き込まれないように注意します。」
「無事に帰って来いよ?」
「分かってますよ。」
話が終わり、部屋に戻り眠りについた。
この時、父さんと母さんの心配が現実になるとは思いもしなかった。
「前から思っていたけどマンシュって何者?こんな辺境に軍の訓練場並みに、優れた訓練場を持っているなんて?」
「ただの貴族の息子だよ。ちょっと化け物のクラスの両親を持つ。」
「ハハハハ、確かにそうだね。おまけにあの兄妹もレベルおかしいし。」
フィルが遠い目をしながら言った。
父さんは、帝国でも有名みたいだし、エルとリルもフィルが震えるくらいの殺気を放った時点で、ある意味化け物クラスの家族かも知れない。
「それより、新しい武器使いたいんだろ?さっさと始めるぞ?」
「分かったよ。」
二人で訓練場の空いているスペースに向かって歩いて移動した。
「それじゃ、始めようか?」
「うん!それじゃあ行くよ?」
フィルは刀を鞘から抜き、地面を蹴って加速しながら上段から切りかかって来た。
それを太刀ではなく、腰に吊るしていた大型ナイフと刀の下にしまっていた中型ナイフの2本で受け止めた。
「あれ?その大きな刀じゃないの?」
「大きな刀じゃなくて太刀な。お前の速度ならこっちの方が捌きやすい。」
「ふーん。それじゃまだまだ行くよ!」
一度後ろに再び、切りかかって来た。先より速度を上げて。
前回と同じようにやっても勝負が付かないので、スキル鷹の目を発動した。このスキルは、遠くが良く見える以外に、対象の動きがスローモーションに見える能力がある。
前よりもハッキリとフィルの斬撃が見えるそれに合わせて、ナイフで防ぐ。隙を見てはナイフを切りかかり、攻撃した。それを繰り返していると再びつばぜり合いになった
「マンシュ、何かスキル使てない?」
「よく分かったな。俺は確かに今スキルを使ってお前の攻撃に対応している。」
「前よりも明らかに防ぐ速度が上がって、全く隙が見えなくなったもん。」
「それじゃあ、今度はこっちの番だ!」
押し返すと左手に持っていた中型のナイフをフィルに向かって投げた。
それに意識を向けた隙にナイフを仕舞い、鎌槍を召喚した。
フィルがナイフを弾いたのと同時に槍で突きを放った。
「ッ!ちょ、ちょっと!どこからそんなん出してきたの!?」
「フィルが目を離した時に召喚したんだよ!」
すかさず突きを繰り出す。
フィルはそれを刀で受け流すか、体を反らして、避けた。
そのまま、隙を見てはフィル独特の方向を変える斬撃を受け流し、フィルが刀で、こちらの突きを受け流そうとした瞬間を狙い刀をからめ取り、刀をフィルの手から飛ばし、槍を喉元に突き付けた。
「あはは、ボクの負けだよ。降参。」
「ふー、やっぱり、慣れない武器は扱いにくいな。」
「あんなに上手く扱えてて、それを慣れてないとかどんだけ強いの!?」
「いや、父さん相手に剣だけじゃ勝てないと思たから剣以外にもナイフや槍とか色々、」
「マンシュも規格外なのは良く分かったよ。」
フィルはそう言いながらため息をついた。
「「「おおおー!!」」」
俺とフィルの手合わせを見ていた兵士たちから歓声が上がった。
「マンシュ様!相変わらず器用ですね。」「あんたもスゲー技術だな!」「次は俺と手合わせしてくれ。」「マンシュ様、また、俺と手合わせを!」
俺やフィルと手合わせを申し出る兵士が相次いだ。俺自身はよく一緒に訓練をやっているんで、全員とやったことあるが、フィルがここに来るのは初めてなので、いい経験が詰めるだろう。
俺は、予定があると言って、その場を後にして、家に向かった。
クリスティミア公国が出した布告の事をティアに確認するため、家に急いだ。
「たただいま。ティア話があるんだがいいか?」
玄関から早足にリビングに向かった。
「お帰りマンシュ、フィアとの訓練はどうだった?」
「やっぱり独自の剣術で、慣れないとやりにくいな。」
「そうなんだ。それで、話って?」
ティアに訓練場でハイパーから聞いたことを話した。
その話を聞いて、ティアは少し嫌そうな顔をした。
「はー、やっぱり大事になったか。」
「やっぱりって・・・予想してたのか?」
「うん・・お父さんとお姉ちゃんがちょっと過保護でって、話は前にしたよね?」
「そういえばしてたな。そのせいで、今まで城から出たことなかったって、」
「うん、城を抜けてからもう結構立つしね。流石に心配かけたかな?」
「いやいや・・・かけたとかそう言うレベルじゃないだろ!?」
ティアの発言に思わずツッコんでしまった。
「で、どうするんだ?」
「出来れば、一度国に帰りたいしね。でないといい加減、情報部隊を動かしそうだし。」
「それなら明日王都に帰るぞ。ギルドにクエストの報告と陛下に話して、クリスティミアに行くぞ。」
「はーい。もう少し冒険したかったけど仕方ないわね。」
「その事を父さんと母さんに伝えなきゃ。ティア、2人が何処にいるか知ってるか?」
「ロメルさんは、書類仕事をするために執務室にいるわよ。シルフィさんは町に買い物に出かけたわよ。」
「そうか、父さんに先に知らせに行ってくるよ。母さんは帰って来てから伝えるよ。」
「エルとリルはどうするの?」
「2人は父さんと母さんに任せるよ。親の愛情は必要だと思うからね。」
「確かにね。2人の境遇を聞いた時はホントに酷い扱いを受けていたと知って、泣きそうになったもん。」
「だから2人にはここに残ってもらう。クリスティミアに行くのは俺とティアとフィルの3人だ。」
「はーい。分かっわ。すぐに準備しておくね。」
「俺は父さんに伝えに行ってくる。」
そのまま、執務室に向かい。父さんに報告した。
その時、今回の件をまとめた報告書と手紙を預かった。
その後は、自室で荷物のチェックをしつつ、夕食の時間になったので、食堂に向かった。
「マンシュ、あなたまた、面倒事に首突っ込もうとしているでしょ?」
母さんにはっきりと言われた。
「仕方ないだろ。ティアの件は陛下から受けた命令なんだから。でも、まさかあんなことになっているとは、思いもしなっかたっよ。」
「ごめんなさい。私が抜け出したばっかりに。」
「それは別にいいじゃない。お城の中だけじゃなく、外の世界も見るべきよ。
「ありがとうございます。シルフィさん。」
その後も7人で楽しく食事をして、ティアとフィル、リルとエルはそれぞれの部屋に戻って行った。
俺は父さんに話があると言われ残った。
「マンシュ、クリスティスミアに行くなら気を付けろよ。」
「分かってますよ。あの国に行くには船で2週間は掛るから海賊や海洋モンスターに気を付けるよ。」
「そうじゃなくてだな、今あの国は帝国と度々小規模だが戦闘が行われているんだ。巻き込まれないようにしろよ?」
どうやら帝国と公国は仲が悪いらしい。
小規模ではあるが海戦が起きているとの情報を父さんが教えてくれた。
「それは帝国軍で間違いないですか?」
「正確には帝国が認めている海賊だ。奴らがそれぞれの国に向かう船を襲撃して少なからずの被害が出ている。その関係で、公国海軍と戦闘が起きているそうだ。」
「巻き込まれないように注意します。」
「無事に帰って来いよ?」
「分かってますよ。」
話が終わり、部屋に戻り眠りについた。
この時、父さんと母さんの心配が現実になるとは思いもしなかった。
0
お気に入りに追加
283
あなたにおすすめの小説


元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる