自衛官?異世界転生して、現代兵器の軍団率いて大国相手に勝利します。

naosi

文字の大きさ
上 下
25 / 52
第2章 王都

第22話 Sランク冒険者

しおりを挟む
 合図と同時にカラティア王女が地面を蹴って、ミネヌクさんに向けて拳を叩き込んだ。数メートルはあった筈の距離をあっという間に詰め寄た。
 対するミネヌクさんはカラティア王女の拳を両手のククリナイフをクロスさせて受け止めた。
 その際、少しながらも衝撃波が発生し、二人の周りの砂が円上に舞った。

「今の一撃を止められたのは、家族以外では、初めてです。」
「なかなかいい一撃だ。並みの相手なら今ので吹っ飛んでるだろう。」 

 そう言いながらミネヌクさんはククリナイフで押し返した。
 カラティア王女は押された勢いのままバックステップで一旦下がると再び攻撃しに行った。
 ミネヌクさんは、ククリナイフで拳を受け、受け流し、ククリナイフで攻撃した。
 カラティア王女もナイフの攻撃をガントレットの甲で弾いたり、受け流したりしながら拳や蹴りで攻撃した。
 どちらもかなりの接戦をしていたがミネヌクさんの攻撃パターンの変化とスピードが上がったのに着いて行けずにカラティア王女が吹き飛ばされた。
 起き上がろうとしたところにナイフを突き付けられ、ギルドマスターであるミネヌクさんの勝利となった。

「久々におもいっきり戦うことが出来て、スッキリしました。」
「あたしの攻撃を防ぐだけでなく、攻撃してくるとは大した腕だよ。おかけで、久しぶりに本気を出すことになっちまた。」
「勝てると思ったんですがまだまだですね。」

 2人はそう言いながらお互いに握手をしていた。
 2人とも思っていた以上の強さだった。カラティア王女だったら勝てないことはないかも知れないがミネヌクさんを相手にするのは、かなり厳しいと感じた。

「おい!マンシュ、次はお前が相手しろ。」
「はい?!自分ですか?」
「そうだ、この場にはあたしとお前ら2人しかいないだろ。」

 彼女の指摘通りこの試験場には俺たち3人しかいない。だがなぜ俺まで巻き込まれなければならないのか、という考えが頭の中を埋めていた。

「ギルドマスター、何で付き添いで来ただけの私までマスターと闘わなければならないのですか?」
「そんなもん、あたしが本気を中途半端に出して不完全燃焼だからに決まってんだろ。」
「そんな当たり前見たいに言われても。」
「ゴタゴタ言ってねーで早くやるぞ!」

 ミネヌクさんは、そう言いながら位置に向かって歩いていく。
 俺も言われるがまま位置に着いた。
 ミネヌクさんは早くもククリナイフを構えた準備万端で待機していた。
 俺自信も着ていた外套を脱ぎ、隠していた装備を露にした。

「お前、見かけによらず重装備だな。見たところ危険そうな物までは持っていないなみたいだな。」
「自分なりには、まだ軽装備ですよ。」

 確かに両足の太ももには、コルトガバメントを装備しているが何かは分からないはずだ。
 マガジンもホルスターの外側には3つ、ベルトには、右側にM1895、後ろに投げナイフ、左側にロングソード、右側のふくらはぎにソードオフショットガンを追加した。
 但し、銃は弾丸をすべてゴム弾に変更している。殺しあいではないので、怪我はするのゴム弾を使うことにしている。
 位置についてからスライドを動かして、初弾を装填、ソードオフショットガンも弾丸が入っていることを確認した。

「準備出来たか?こっちはいつでも準備出来てるぞ‼」

 ミネヌクさんは早く戦いたくて、ウズウズしているらしい。

「準備出来ました。いつでもどうぞ。」
「カラティア、開始の合図を出してくれ。」
「分かりました。お二人とも準備はよろしいですか?」
「おう!」
「はい」

 返事をするとミネヌクさんはククリナイフを構えた。俺も同じようにロングソードに手を掛けて構えた。

「それでは、両者、始め。」

 その声を合図に俺は地面を蹴り、居合斬りのように斬りかかった。
 強化魔法を身体に掛けて身体能力を上げているため、かなりの速度が出ていた。
 ミネヌクさんは、避けられないと判断し、それをククリナイフをクロスさせ受けた。
 だが、思った以上に速かったらしく、衝撃で後ろに足で線を引きながら数メートル吹き飛んだ。

「おい!なんだ今の、殺すきか⁉」
「それぐらいしないと貴女には、勝てないですから。」   

 そう言いながらベルトの後ろの投げナイフを右手の指の間に三本挟んで投げた。
 それをククリナイフで弾きながら向かってきた。数メートルの距離をひと蹴りで、近づき、上段に両手で構えたククリナイフを降り下ろしてきた。
 それをバックステップで、後ろに飛びかわした。ククリナイフが降り下ろされた衝撃で砂埃が舞った。その中から走り出して、両手に交互に斬りかかってきた。鋭い斬撃をロングソードで捌きつつも隙を見ては斬り返していく。
 そうしているうちに一旦距離を離した。

「あたしの攻撃をここまで防いだやつは、久しぶりだ。」
「お褒めにいただいて光栄です。父との訓練では、攻めるよりも守ったほうが勝てたものですから。」
「フーン、お前の親父は強いのか?」
「はい、少なくとも私よりは。」
「そうか。それより、マンシュ、お前まだ、何か隠してるだろ。」
「なんの事かさっぱり分かりません。」
「ふん、行くぞ!」

 そう言って再び突っ込んで来た。
 
 (まともにやり合うのは、じりひんだ。デキレ使いたくなかったが奥の手を使うとこにしよう。)

 両手で持っていたロングソードを左手に持ち右手で右足のホルスターにあるこの世界には存在しない物を抜いた。
 
(なんだ、マンシュのやつ、急に剣を持つ手を左手に変えやがった。何をするつもりだ?)
 
 そんな事を考えていると右足の太ももにあった何かを抜いた。
 その物体を此方に向けたと思った次の瞬間、その物体が閃光と乾いた音を出した。 
 長年の感でその物体が危険だと判断し、体を右に反らした。左腕に痛みを感じ確認すると赤い線が走っていた。

「マンシュ‼ それがお前の奥の手か!」
「そうですよ。これが自分の奥の手です!」

 そう言いながらロングソードを鞘に戻し左手にもコルト・ガバメントを構え狙いを定め再び発砲した。

(クソ!あの野郎、とんでもない奥の手を隠していやがった。こうなれば、あたしも本気を出さなければ勝てないな。)

 ドォン、ドォン、と2挺のガバメントから45ACP弾がミネヌクさんに向かって飛んでいく。それをジグザグに避けながら少しづつ近づいてくる。
 弾切れを起こして、弾幕を薄くしないように片方が切れたらすぐに装填し、弾幕が途切れないように発砲した。
 しっかりと狙いを定め当たったと思った瞬間、ミネヌクさんがその地点から消えた、いや、正確には速度が速くなり、未来位置からずれたと言うのが正しいだろう。
 それでも射撃を続けるが徐々に近づいてくる。そして、片方の弾が切れた隙を狙って、一気に突っ込んできた。
 右脇をすり抜けるように切りかかってきた。とっさに右手のガバメントで防いだがスライドに深く切り込みが入り使い物にならなくなった。
 後ろからまた同じように近づいてくる気配がした。
 すぐに振り向くとミネヌクさんが突っ込んで来ている。右手に持ったガバメントを投げつけ、牽制し、ナイフを抜いて攻撃を受け止めた。

「この速度についてこれるとは思っても見なかった。しかし、これであたしの勝ちだね。」

 右手の攻撃をナイフで受け止めたが左手のククリナイフが首に突き付けられていた。
 そんな中、俺は同じセリフを返した。

「それは、あなたも同じですよ。」

 左手には、ソードオフショットガンがミネヌクさんの体に向けられいた。

「この勝負、引き分けか。」
「どうも、そのようですね。」

 そう言いながらお互いに武器を下ろし、しまった。

「そこまで!この勝負、引き分けとします。」

 カラティア王女の試合の終了を伝えた。
 現役であるS級冒険者のミネヌクさんと互角に渡り合えたが惜しくも引き分けと言う結果になってしまったのが個人的に悔しく思えた。
しおりを挟む
感想 17

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします

Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。 相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。 現在、第三章フェレスト王国エルフ編

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

処理中です...