6 / 42
一章
5
しおりを挟むアーネストは手を組み祈りを捧げた。短い黙祷の後、小窓の空を仰ぐ。良い天気の日で良かった。女神ディアナに祝福されながら逝けたのだろう。安らかな最期であったと思いたい。
レイフも膝をつき、頭を下げる。女神の追悼の祈りを述べた。
「お悔やみ申し上げます」
「ああ。…しばらくは死を伏せて、三日後、私の処刑に合わせて公式に崩御を告げたのだな」
処刑の用意周到さの理由が分かった。この三日でアーネストを葬り去る為に、今頃は駆けずり回っているに違いない。
「二人分の葬式を一気に済ませようとは。葬式代を浮かす為とはいえ悪質だな」
「殿下は罪人として処刑されましたが、葬式は王族として送り出されました」
「ふ…一応は亡き母の実家の顔を立てたというところか」
「そうかもしれませんが、アーネスト殿下が罪人として処刑されたことにより、結局はライトゴーン公国と戦争に突入します」
母の実家ライトゴーン家は、隣国の公爵家だ。アーネストを産んで死んだとはいえ、隣国の王家の姫だった母の影響力は絶大だ。血を引くアーネストが処刑されたとなれば、我が国を責める格好の口実となる。
「国境でいさかいが起きた程度で済みましたが、国境が断絶され物資が滞り、また冷害が発生し凶作により多くの人が餓死しました」
「…おいおい!めちゃくちゃマズい方向に向かうではないか!」
国単位で悲劇に見舞われているのに、何が平凡に生きただ。
レイフはいつもの通り顔色を変えず、そうですね、と平然と言った。
「確かに国は疲弊しましたが、私はただの一兵士ですから。私は私の仕事をするしかありません」
「なんとか回避しようとか思わなかったのか」
「あらかじめ食料を備蓄しておいたりはしました」
望んだ答えとは違い、アーネストはうなだれる。しかしレイフが悪いわけではない。なんの地位もない兵士に出来ることと言えば、確かに少ない。手の届く範囲を守るしか出来ない。戦争を回避しようと試みるには、王か王の周りの者たちでなければ無理だ。
「ならば余計に処刑を回避せねばならんな」
生き延びさえすれば、直近の戦争は防げる。冷害が来たとしても、物資の流通さえ滞っていなければなんとかなる。
三日後、父の死を告げる使者が現れ、そのまま処刑場へと引き立てられる。讃美歌が流れる中、まともに聞こえない罪状が読み上げられ、断頭台に押さえつけられ、いつ斬られるとも分からぬ恐怖の中、首を落とされる。
首が地に落ちて、見下ろすレイフの冷ややかな顔。それで終わり。また繰り返す。
ゾッとする光景だ。既に二度体験した。アーネストは己の身を抱きしめるのを恥じて、腕を組んだ。
「顔色が悪いです。お休みになられては」
最後に見る顔に心配される。アーネストは苦笑した。
「ありがとう。それより三日後を待つよりも、なんとかして外部と連絡が取れないものだろうか」
レイフは使者に弔意を告げろと言うが、どう考えてもそれでは遅い。その前にここから出たい。
「難しいですね。私が持ち場を離れたら直ぐに捕らえられますし、うまく王宮に潜り込めたとしても、どなたにどうお伝えすればよいのかも分かりません」
「処刑場に着いたら、もはや弁解の余地はない。せめてオスカー…」アーネストはまた苦笑する。「新王陛下に近い人物には、接触しないと」
「処刑場でしたら、オスカー様とお会いになれます」
「え?」
「お忍びで処刑を見ておられました」
聞いてないぞそんなこと。アーネストは身を乗り出した。
「なぜそれをいの一番に言わなんだ!?」
仰け反るレイフは、すみません、と素直に謝った。極めて感情のない無表情で。
「一瞬のことで随分と昔の事でしたので」
レイフからしたらこの出来事は80年前だ。覚えていないのも無理はない、というのが彼の主張だ。それでは困る。こちらは三日で死ぬか生きるかの生命の危機に直面しているのだから。
「よく思い出せ。オスカーはお忍びで来ていたと言ったな」
「アーネスト様が処刑された後のことです。私が落ちた首を拾い上げると、処刑人が奪い、観衆に向けて掲げました。人だかりから外れて、一つの馬車が停まっており、カーテンが一瞬だけ開きました。あのお顔はオスカー様でした」
「間違いないか」
「そう問われると自信はありません。私がオスカー様だと気づけたのは、一度目の時に優良兵士として表彰されたからです。それでお顔を拝しておりました」
「その男の特徴は覚えているか?」
「黒髪で赤目だったかと。お顔はアーネスト様に似ておられたと記憶しております」
オスカーの容姿だ。信ぴょう性がある。少しだが、希望の光が見えてきた。
「ならば処刑場でオスカーに直接嘆願する。それが確実だ」
「処刑場は讃美歌が歌われていました。彼らの歌を止ませなければオスカー様まで届きません」
「簡単だ。最後の言葉だから黙って聞けと言えばいい」
貴族の処刑には、最期のパフォーマンスが許されることがある。オスカーに向かって呼びかければ、あるいは耳を傾けてくれるかもしれない。
差し当たって、どう嘆願をするか決めて置かなければ。
恭順の意を示す。弟であるオスカー即位の正当性を、他ならぬアーネストが認める。
──その為には、王位継承権を放棄する必要がある。
王になる心配がなくなれば、オスカーはアーネストの処刑を取りやめるかもしれない。オスカーからしたら処刑して亡き者にしてしまう方が、楽だし安心だろうが、もはやこれしかない。時間も制限もある以上、アーネストがもつ手札は自分自身しかない。賭けは賭けだ。
王位継承権の放棄。説得力を持たせるには、もう一つ手札が必要だ。
アーネストはレイフに視線を投げかけた。
「そなた、俺と結婚しよう」
226
お気に入りに追加
344
あなたにおすすめの小説

三度目の人生は冷酷な獣人王子と結婚することになりましたが、なぜか溺愛されています
倉本縞
BL
エルガー王国の王子アンスフェルムは、これまで二回、獣人族の王子ラーディンに殺されかかっていた。そのたびに時をさかのぼって生き延びたが、三回目を最後に、その魔術も使えなくなってしまう。
今度こそ、ラーディンに殺されない平穏な人生を歩みたい。
そう思ったアンスフェルムは、いっそラーディンの伴侶になろうと、ラーディンの婚約者候補に名乗りを上げる。
ラーディンは野蛮で冷酷な獣人の王子と噂されていたが、婚約者候補となったアンスフェルムを大事にし、不器用な優しさを示してくれる。その姿に、アンスフェルムも徐々に警戒心を解いてゆく。
エルガー王国がラーディンたち獣人族を裏切る未来を知っているアンスフェルムは、なんとかそれを防ごうと努力するが……。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
旦那様と僕
三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。
縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。
本編完結済。
『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。
【完結】僕はキミ専属の魔力付与能力者
みやこ嬢
BL
【2025/01/24 完結、ファンタジーBL】
リアンはウラガヌス伯爵家の養い子。魔力がないという理由で貴族教育を受けさせてもらえないまま18の成人を迎えた。伯爵家の兄妹に良いように使われてきたリアンにとって唯一安らげる場所は月に数度訪れる孤児院だけ。その孤児院でたまに会う友人『サイ』と一緒に子どもたちと遊んでいる間は嫌なことを全て忘れられた。
ある日、リアンに魔力付与能力があることが判明する。能力を見抜いた魔法省職員ドロテアがウラガヌス伯爵家にリアンの今後について話に行くが、何故か軟禁されてしまう。ウラガヌス伯爵はリアンの能力を利用して高位貴族に娘を嫁がせようと画策していた。
そして見合いの日、リアンは初めて孤児院以外の場所で友人『サイ』に出会う。彼はレイディエーレ侯爵家の跡取り息子サイラスだったのだ。明らかな身分の違いや彼を騙す片棒を担いだ負い目からサイラスを拒絶してしまうリアン。
「君とは対等な友人だと思っていた」
素直になれない魔力付与能力者リアンと、無自覚なままリアンをそばに置こうとするサイラス。両片想い状態の二人が様々な障害を乗り越えて幸せを掴むまでの物語です。
【独占欲強め侯爵家跡取り×ワケあり魔力付与能力者】
* * *
2024/11/15 一瞬ホトラン入ってました。感謝!
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

王子様と魔法は取り扱いが難しい
南方まいこ
BL
とある舞踏会に出席したレジェ、そこで幼馴染に出会い、挨拶を交わしたのが運の尽き、おかしな魔道具が陳列する室内へと潜入し、うっかり触れた魔具の魔法が発動してしまう。
特殊な魔法がかかったレジェは、みるみるうちに体が縮み、十歳前後の身体になってしまい、元に戻る方法を探し始めるが、ちょっとした誤解から、幼馴染の行動がおかしな方向へ、更には過保護な執事も加わり、色々と面倒なことに――。
※濃縮版
【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。
N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間
ファンタジーしてます。
攻めが出てくるのは中盤から。
結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。
表紙絵
⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101)
挿絵『0 琥』
⇨からさね 様 X (@karasane03)
挿絵『34 森』
⇨くすなし 様 X(@cuth_masi)
◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる