73 / 120
3章
【72】潜入
しおりを挟む
「もっともっと南西の村が様子おかしいらしいんですう。」
ラガネスって国との国境近くの村らしい。
「村って神父が居ない事が多いから変な解釈しちゃってたりするんですよねえ。」
「そんなの近くの教会が行けばいいのににゃ。」
「何もしてない事ないと思いますよぉ。だから報告があった訳だし、手に負えない感じ何じゃないですかぁ?」
「まぁ普通の神父と審問官じゃ効力が違うにゃね。」
教会では詳細な情報は得られてないみたいね。
故意の異端なら隠そうとするでしょうし、そう言う輩は危害を加えて来る可能性が高い。
だから異端審問官の武力強化としてアタシ達やディオ達が居るのよね。
目的の村はアタシの足でも1日半は掛かった。
村ってだいたい全体を柵で囲ってあるイメージだったのだけれど、ここは崖を背にして周りは長い板を繋げて壁にしている。
砦跡か、炭鉱跡地かって感じ。
審問官なのは隠して、旅の途中に立ち寄った事にする。
「こんな辺鄙な所に客人とは珍しい。」
村長さんは中年位。まだ若いし体もガッチリしている。
「数日滞在させて頂けると嬉しいですう。」
「どうぞどうぞ。何もありませんが、ゆっくりしていって下さい。」
農業も酪農も力を居れている感じがしないのに、どこか裕福そうな雰囲気がある。
別の名産でもあるのかしら。
村長が案内してくれる。
奥に進むに連れて石垣の上に建てられた家屋が増えて行く。
「滞在中はこの空き家を使って下さい。しばらくしたら迎えに来ますので、俺の家で一緒に夕食をとりましょう。旅の話でも聞かせて下さい。」
アタシ達が案内されたのは1番奥の崖に面した2階建ての家。
1階は馬小屋ね。
そこでこっそり元の姿に戻って2階へ。
「空き家って割には綺麗にしてあるにゃ。」
10人は泊まれそうな広さで間仕切られた1ヶ所も3人は寝られそう。
小まめに掃除されてる節がある。
「客人が泊まる用なのかにゃ?」
「珍しいって言ってたのにい?」
「マメな人何じゃにゃい?優しそうだったし。」
「でも私には目が笑って無い様にみえましたよお。」
「そうかにゃ。」
「ルーシ君は何か感じました?」
「わかんない。でも、変わった絵があったよ。」
「どんな?」
「羽根の生えた魚の絵。」
両翼のある魚と、それより小振りな片翼の魚が2尾。 2尾の尾は繋がれてて大きい魚の下に書かれた絵。
それが村の箇所箇所にあった。
「ナミルも見たけど、昔の紋章とかじゃないのかにゃ。街並みも砦跡に住み着いたって感じだし。」
そうも見えるけど、あまり古い色彩には見えなかったなぁ。
「3匹居たし、神様と同じ数だね。」
とルーシ。
「確かにい、あれが三神を表しているのだとしたら異端も異端ですねえ。」
「三神を魚に例えるかにゃぁ。全く別の信仰かも。だったら宣教師の仕事にゃ。」
「その判断が付かなかったから私達を送ったんですかねえ。潜入してこいみたいなあ。」
「だったらそう伝えといてくれればいいのににゃぁ。」
「ルングスで話聞いた人も又聞きっぽかったですもんねえ。統制取れてないのか、私達の仕事って異質だから適当にされたかのどちらかじゃないですかあ?」
「ウチのトップはナンバー2なのににゃぁ、扱い悪いにゃ。」
「この辺はネイプ司教側なんじゃないですかあ?」
「そうかもにゃ。あの人メルヴィル様の事、目の敵にしてるし。」
「ちょっと連絡入れときますね。」
そう言ってコリティスはビー玉みたいなのを取り出し、握り締める。
ずっと前に見た事あるわ。魔信具とか言う電話かトランシーバーみたいなやつじゃなかったっけ。
「・・・。このまま身分隠して潜入調査してくれですてえ。一応、盗賊の話もしておきましたあ。」
ちょうどそこに村長が迎えにやって来た。
「おや、そんな可愛らしい従魔もいらしたんですね。気が付かなかったんで、ご飯足りるかな。」
「大丈夫です。ボクと一緒に食べるから。」
「本当、可愛い従魔さんね。」
ルーシの膝の上で食事を分けて貰っているアタシを村長の奥さんがニコニコ見つめる。
村長よりだいぶ若そうで、妖艶な香りのする奥さんだ。
他には給仕をしている若い女性。2人の娘にしては大き過ぎるかな。
スープと野菜炒め。主食は芋。そしたて、メインディッシュにステーキなんて出てきた。
「大したもの用意出来なくてご免なさいね。」
「そんな。とても豪華で感動してますう。」
「ここじゃこれが普通よ?」
「すごいにゃ。棲みたいにゃ。」
「いいんじゃない?女の子だけで旅するのって大変でしょう?目的の場所ってあるの?」
「いいえ。あての無い旅なんですう・・」
「ならいいじゃない。ねぇあなた?」
「まぁな。ここには他で何があったか詮索する奴は居ないから。少し過ごして気に入ったら相談して下さい。」
何の設定も考えてなかった所為で口ごもったコリティスを見て、村長はアタシ達に後ろ暗いモノがあると思った様ね。
何だか凄くいい人に見えるんだけど、コリティスの言う通り目が笑ってない。
「ちょっと気になったんですけどぉ、」
「なんですか?」
「この村って魚の絵がいっぱいありますねえ。」
「あぁ、あれね。この村の信仰なんですよ。」
「三神教じゃないんだにゃ?」
「ええ。棲むならそれも受け入れて貰わなくちゃならないですけど。」
「棲むかはまだ決められにゃいけど、何を崇めるかは自由にゃ。」
「柔軟に判断して貰えて助かるわ。三神教の神父さんなんて真っ向から否定してくるモノだから参っちゃったわよ。」
「神父は石頭だからにゃぁ。」
奥さんがクスクスと笑う。
やっぱり色っぽ過ぎる。
「ナミル達の仕事じゃなさそうだにゃあ。」
滞在中泊まる家、とりあえず借家と呼ぼうかしら。
その借家に帰ると直ぐにナミルがそう口を開いた。
「あの2人の言っている事が本当だったら、そうですねえ。」
「あの2人が嘘付いてると思うにゃ?」
「そう言う訳じゃないんですけどお、どこのどんな神父であれ、頭ごなしに否定しますう?」
「そんな神父なんてわんさか居るにゃ。」
「ねぇ、」
ルーシが口を挟む。
「神様っていっぱい居るの?」
「居ないにゃ?三神だけにゃ。」
「じゃぁ、魚を崇めてるのって異端じゃないの?」
「異端じゃないにゃ。三神以外を信仰する事事態は悪い事じゃないのにゃ。」
「私みたいな魔法をよく使う人は精霊を敬ってるし、武芸に秀でた人は昔の達人を崇めてたりしますからねえ。」
「ただあくまでも三神の教えが優先されるのにゃ。」
「じゃぁ、どうしたら異端なの?」
「そうだにゃぁ、教義に反したり、神を冒涜したりしらたかにゃぁ。」
「例えば今回の魚の絵が三神を表しているんだったなら、神を魚に例えるなんてって事になりますねえ。」
「ふーん。ボクには難しいや。」
大丈夫。アタシもよく分からないから。
「それを判断するのは私達なのでえ、ルーシ君は私を守って下さいね。」
「うん。わかった。」
「ナミルの事も守って欲しいにゃ。」
「ナミルなら1人でも大丈夫じゃないですかあ?」
「ひどい。ナミルも女の子にゃのに」
ナミルは頬を膨らまし女の子アピールをしたが、誰も反応しないのでこっそりやめた。
ラガネスって国との国境近くの村らしい。
「村って神父が居ない事が多いから変な解釈しちゃってたりするんですよねえ。」
「そんなの近くの教会が行けばいいのににゃ。」
「何もしてない事ないと思いますよぉ。だから報告があった訳だし、手に負えない感じ何じゃないですかぁ?」
「まぁ普通の神父と審問官じゃ効力が違うにゃね。」
教会では詳細な情報は得られてないみたいね。
故意の異端なら隠そうとするでしょうし、そう言う輩は危害を加えて来る可能性が高い。
だから異端審問官の武力強化としてアタシ達やディオ達が居るのよね。
目的の村はアタシの足でも1日半は掛かった。
村ってだいたい全体を柵で囲ってあるイメージだったのだけれど、ここは崖を背にして周りは長い板を繋げて壁にしている。
砦跡か、炭鉱跡地かって感じ。
審問官なのは隠して、旅の途中に立ち寄った事にする。
「こんな辺鄙な所に客人とは珍しい。」
村長さんは中年位。まだ若いし体もガッチリしている。
「数日滞在させて頂けると嬉しいですう。」
「どうぞどうぞ。何もありませんが、ゆっくりしていって下さい。」
農業も酪農も力を居れている感じがしないのに、どこか裕福そうな雰囲気がある。
別の名産でもあるのかしら。
村長が案内してくれる。
奥に進むに連れて石垣の上に建てられた家屋が増えて行く。
「滞在中はこの空き家を使って下さい。しばらくしたら迎えに来ますので、俺の家で一緒に夕食をとりましょう。旅の話でも聞かせて下さい。」
アタシ達が案内されたのは1番奥の崖に面した2階建ての家。
1階は馬小屋ね。
そこでこっそり元の姿に戻って2階へ。
「空き家って割には綺麗にしてあるにゃ。」
10人は泊まれそうな広さで間仕切られた1ヶ所も3人は寝られそう。
小まめに掃除されてる節がある。
「客人が泊まる用なのかにゃ?」
「珍しいって言ってたのにい?」
「マメな人何じゃにゃい?優しそうだったし。」
「でも私には目が笑って無い様にみえましたよお。」
「そうかにゃ。」
「ルーシ君は何か感じました?」
「わかんない。でも、変わった絵があったよ。」
「どんな?」
「羽根の生えた魚の絵。」
両翼のある魚と、それより小振りな片翼の魚が2尾。 2尾の尾は繋がれてて大きい魚の下に書かれた絵。
それが村の箇所箇所にあった。
「ナミルも見たけど、昔の紋章とかじゃないのかにゃ。街並みも砦跡に住み着いたって感じだし。」
そうも見えるけど、あまり古い色彩には見えなかったなぁ。
「3匹居たし、神様と同じ数だね。」
とルーシ。
「確かにい、あれが三神を表しているのだとしたら異端も異端ですねえ。」
「三神を魚に例えるかにゃぁ。全く別の信仰かも。だったら宣教師の仕事にゃ。」
「その判断が付かなかったから私達を送ったんですかねえ。潜入してこいみたいなあ。」
「だったらそう伝えといてくれればいいのににゃぁ。」
「ルングスで話聞いた人も又聞きっぽかったですもんねえ。統制取れてないのか、私達の仕事って異質だから適当にされたかのどちらかじゃないですかあ?」
「ウチのトップはナンバー2なのににゃぁ、扱い悪いにゃ。」
「この辺はネイプ司教側なんじゃないですかあ?」
「そうかもにゃ。あの人メルヴィル様の事、目の敵にしてるし。」
「ちょっと連絡入れときますね。」
そう言ってコリティスはビー玉みたいなのを取り出し、握り締める。
ずっと前に見た事あるわ。魔信具とか言う電話かトランシーバーみたいなやつじゃなかったっけ。
「・・・。このまま身分隠して潜入調査してくれですてえ。一応、盗賊の話もしておきましたあ。」
ちょうどそこに村長が迎えにやって来た。
「おや、そんな可愛らしい従魔もいらしたんですね。気が付かなかったんで、ご飯足りるかな。」
「大丈夫です。ボクと一緒に食べるから。」
「本当、可愛い従魔さんね。」
ルーシの膝の上で食事を分けて貰っているアタシを村長の奥さんがニコニコ見つめる。
村長よりだいぶ若そうで、妖艶な香りのする奥さんだ。
他には給仕をしている若い女性。2人の娘にしては大き過ぎるかな。
スープと野菜炒め。主食は芋。そしたて、メインディッシュにステーキなんて出てきた。
「大したもの用意出来なくてご免なさいね。」
「そんな。とても豪華で感動してますう。」
「ここじゃこれが普通よ?」
「すごいにゃ。棲みたいにゃ。」
「いいんじゃない?女の子だけで旅するのって大変でしょう?目的の場所ってあるの?」
「いいえ。あての無い旅なんですう・・」
「ならいいじゃない。ねぇあなた?」
「まぁな。ここには他で何があったか詮索する奴は居ないから。少し過ごして気に入ったら相談して下さい。」
何の設定も考えてなかった所為で口ごもったコリティスを見て、村長はアタシ達に後ろ暗いモノがあると思った様ね。
何だか凄くいい人に見えるんだけど、コリティスの言う通り目が笑ってない。
「ちょっと気になったんですけどぉ、」
「なんですか?」
「この村って魚の絵がいっぱいありますねえ。」
「あぁ、あれね。この村の信仰なんですよ。」
「三神教じゃないんだにゃ?」
「ええ。棲むならそれも受け入れて貰わなくちゃならないですけど。」
「棲むかはまだ決められにゃいけど、何を崇めるかは自由にゃ。」
「柔軟に判断して貰えて助かるわ。三神教の神父さんなんて真っ向から否定してくるモノだから参っちゃったわよ。」
「神父は石頭だからにゃぁ。」
奥さんがクスクスと笑う。
やっぱり色っぽ過ぎる。
「ナミル達の仕事じゃなさそうだにゃあ。」
滞在中泊まる家、とりあえず借家と呼ぼうかしら。
その借家に帰ると直ぐにナミルがそう口を開いた。
「あの2人の言っている事が本当だったら、そうですねえ。」
「あの2人が嘘付いてると思うにゃ?」
「そう言う訳じゃないんですけどお、どこのどんな神父であれ、頭ごなしに否定しますう?」
「そんな神父なんてわんさか居るにゃ。」
「ねぇ、」
ルーシが口を挟む。
「神様っていっぱい居るの?」
「居ないにゃ?三神だけにゃ。」
「じゃぁ、魚を崇めてるのって異端じゃないの?」
「異端じゃないにゃ。三神以外を信仰する事事態は悪い事じゃないのにゃ。」
「私みたいな魔法をよく使う人は精霊を敬ってるし、武芸に秀でた人は昔の達人を崇めてたりしますからねえ。」
「ただあくまでも三神の教えが優先されるのにゃ。」
「じゃぁ、どうしたら異端なの?」
「そうだにゃぁ、教義に反したり、神を冒涜したりしらたかにゃぁ。」
「例えば今回の魚の絵が三神を表しているんだったなら、神を魚に例えるなんてって事になりますねえ。」
「ふーん。ボクには難しいや。」
大丈夫。アタシもよく分からないから。
「それを判断するのは私達なのでえ、ルーシ君は私を守って下さいね。」
「うん。わかった。」
「ナミルの事も守って欲しいにゃ。」
「ナミルなら1人でも大丈夫じゃないですかあ?」
「ひどい。ナミルも女の子にゃのに」
ナミルは頬を膨らまし女の子アピールをしたが、誰も反応しないのでこっそりやめた。
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺に王太子の側近なんて無理です!
クレハ
ファンタジー
5歳の時公爵家の家の庭にある木から落ちて前世の記憶を思い出した俺。
そう、ここは剣と魔法の世界!
友達の呪いを解くために悪魔召喚をしたりその友達の側近になったりして大忙し。
ハイスペックなちゃらんぽらんな人間を演じる俺の奮闘記、ここに開幕。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる