1,228 / 1,512
誕生日会は大成功!
しおりを挟む
「そういえば……先程、屋敷の中で見せていただいたのですけど……」
「屋敷の中?」
「えぇ、飾り付けの花がとても素敵でしたわ。本物かと思っていたのですけど、布やレースなのですね?」
「あぁ、あれね?領民がセバスの結婚を祝って作ってくれたの。当日の楽しみにしようって言ったんだけど、ナタリーが今日お披露目したいって」
「ナタリーが?」
頷くと少し驚いた表情をしていた。
レースのテーブルクロスを作ってくれていた領地の女性たち。先日、サラおばさんたちが持ってきてくれたのだが、もう少し遠い町や村からは昨日届いた。その中には石切りの町や紅茶農園からもあった。一際目を引いたのが、布で出来た花だ。数ヶ月前、ナタリーが端切れをコーコナ領から大量に持って帰ってきたのだが、見覚えのある柄の布を使ってたくさんの花を作り、領地の屋敷を飾ったのであった。
「布の花など見たことがなくて、とても驚きましたのよ?」
「一般的には染めや刺繍が主流ですものね」
「たまに立体的な花をつけているドレスもありますが、微妙な感じではありませんか?」
「えぇ、そうね。せっかくの花が俯いているものが多い気がするわ」
「アンナ様のドレスのひとつには、確か大き目の花がありませんでしたか?」
「あるわよ!あれも相当数の失敗を重ねているわ。結果的にナタリーは成功させて私のドレスに採用したのよ。興味ある?」
「はい。是非次の流行りにいいなっと思いまして」
「なるほど、ナタリーに相談しておくわ。この夏は、カラーレースを流行らせたいみたいだから、そちらが優先になるかもしれないけど」
「カラーレースですか?」
頷くとアンジェラのドレスを見てとカレンにいうと、視線をそちらに向ける。春で少々肌寒いのでボレロを着ているが、見事なピンクの薔薇の刺繍が胸の上から肩にかけてレースになっているが見るた様だ。
「可愛らしいドレスだと思っていたのですけど……こんな場所にまで流行を取り入れているのですね?」
「流行の発信は私の務めですからね」
「確かに広告塔ですけど……それにしても、素敵なレース。これもコーコナ領で作られているのですか?」
「いいえ。アンジェラが着ている分のも私が着ているものもアンバー領の女性たちが作ってくれたものよ。それをもとにコーコナ領でも同じものを作るの。型紙はほとんどがこちらで作っているわ」
「そうなんですか?いつ見ても素敵です」
アンジェラの着ているドレスを見ながら、微笑んでいる。その隣にいるジョージにも目がいったのだろう。あら?と声が聞こえてくる。
「アンナリーゼ様」
「どうかして?」
「ジョージ様にもレースを使われているのですね?同系色だったので気付きませんでしたわ」
「すごいわね?カレンは。そうなの。男性のドレスコードにレースなんてって思われるかもしれないけど、あんなふうに使うのは素敵ではなくて?」
「たしかに。さりげなく使われていて、同系色の糸なら目立ちにくいですし……これは素敵」
「ジョージア様のジャケットにも同じ仕掛けがしてあるのよ。今年はこんなふうに男性にも流行をと考えているわ」
「男性にも流行をですか。考えたこともなかったですわ。型どおりのものばかりかと」
「そうでもないのよ?」
「そのあたりは、ナタリーのほうが勉強しているわ。今年はジョージア様やセバスに着てくれって頼んでいるのを見たから、結婚式を楽しみにしていて」
カレンは私やナタリーの友人として、セバスの結婚式に招待した。この先、ご婦人たちのお茶会に参加することも考えられるからこその顔繋ぎでもある。ダリアをアンバー領にとセバスは考えているだろうが、彼女自身がそれで収まる器ではないだろう。
「そうそう、私考えていますの。アンナ様の侍女を。屋敷内であれば、平民でも構わないと思いますが」
「社交場へ出たときの話よね?」
「えぇ、そうです。今までは、ナタリーがその役目をはたしていましたが、そろそろ手元においておく夫人を一人つけるべきだわ。私もその内の一人と自負してますが」
「もちろんよ。カレンにも頼む予定だった。来年、アンジェラが5歳になれば、社交界に戻るつもりよ」
ニッコリ笑うカレン。その笑みを見れば、長年、待っていたといわんばかりで、やっと、女主人を頂に据えられると喜んでいるようだった。
「あくまで、公妃は立てないといけなくてよ?」
「それはもちろんですけど、あの女狐がわざわざ敵陣に首を突っ込むとも思いませんわ」
「むしろこちらから、乗り込むことはあるでしょうね?」
カレンと話をしていることに気が付いたナタリーが私たちの話に入ってくる。ここ数年、貴族女性の情報収集を二人に任せていた。
「心配はいりませんよ。もう、派閥はとっくの昔に出来ていますから、あとはそれを纏める御印があればいいのです」
「私たちなりにアンナリーゼ様への手土産です。まだ、1年ありますから……もう少し、おもしろい勢力図になるよう、努力は続けていくつもりですよ。もちろん、アンジェラ様の代にまで及ぶよう、しっかりと手綱は握っていますからご安心を」
カレンとナタリーが笑うと、悪だくみをしているようで、なんとも言えない気持ちになるが、どうやら、来年の社交界復帰には苦労せずに、その座を用意してくれているようだった。優秀な二人を見て、ため息を飲み込むのであった。
「屋敷の中?」
「えぇ、飾り付けの花がとても素敵でしたわ。本物かと思っていたのですけど、布やレースなのですね?」
「あぁ、あれね?領民がセバスの結婚を祝って作ってくれたの。当日の楽しみにしようって言ったんだけど、ナタリーが今日お披露目したいって」
「ナタリーが?」
頷くと少し驚いた表情をしていた。
レースのテーブルクロスを作ってくれていた領地の女性たち。先日、サラおばさんたちが持ってきてくれたのだが、もう少し遠い町や村からは昨日届いた。その中には石切りの町や紅茶農園からもあった。一際目を引いたのが、布で出来た花だ。数ヶ月前、ナタリーが端切れをコーコナ領から大量に持って帰ってきたのだが、見覚えのある柄の布を使ってたくさんの花を作り、領地の屋敷を飾ったのであった。
「布の花など見たことがなくて、とても驚きましたのよ?」
「一般的には染めや刺繍が主流ですものね」
「たまに立体的な花をつけているドレスもありますが、微妙な感じではありませんか?」
「えぇ、そうね。せっかくの花が俯いているものが多い気がするわ」
「アンナ様のドレスのひとつには、確か大き目の花がありませんでしたか?」
「あるわよ!あれも相当数の失敗を重ねているわ。結果的にナタリーは成功させて私のドレスに採用したのよ。興味ある?」
「はい。是非次の流行りにいいなっと思いまして」
「なるほど、ナタリーに相談しておくわ。この夏は、カラーレースを流行らせたいみたいだから、そちらが優先になるかもしれないけど」
「カラーレースですか?」
頷くとアンジェラのドレスを見てとカレンにいうと、視線をそちらに向ける。春で少々肌寒いのでボレロを着ているが、見事なピンクの薔薇の刺繍が胸の上から肩にかけてレースになっているが見るた様だ。
「可愛らしいドレスだと思っていたのですけど……こんな場所にまで流行を取り入れているのですね?」
「流行の発信は私の務めですからね」
「確かに広告塔ですけど……それにしても、素敵なレース。これもコーコナ領で作られているのですか?」
「いいえ。アンジェラが着ている分のも私が着ているものもアンバー領の女性たちが作ってくれたものよ。それをもとにコーコナ領でも同じものを作るの。型紙はほとんどがこちらで作っているわ」
「そうなんですか?いつ見ても素敵です」
アンジェラの着ているドレスを見ながら、微笑んでいる。その隣にいるジョージにも目がいったのだろう。あら?と声が聞こえてくる。
「アンナリーゼ様」
「どうかして?」
「ジョージ様にもレースを使われているのですね?同系色だったので気付きませんでしたわ」
「すごいわね?カレンは。そうなの。男性のドレスコードにレースなんてって思われるかもしれないけど、あんなふうに使うのは素敵ではなくて?」
「たしかに。さりげなく使われていて、同系色の糸なら目立ちにくいですし……これは素敵」
「ジョージア様のジャケットにも同じ仕掛けがしてあるのよ。今年はこんなふうに男性にも流行をと考えているわ」
「男性にも流行をですか。考えたこともなかったですわ。型どおりのものばかりかと」
「そうでもないのよ?」
「そのあたりは、ナタリーのほうが勉強しているわ。今年はジョージア様やセバスに着てくれって頼んでいるのを見たから、結婚式を楽しみにしていて」
カレンは私やナタリーの友人として、セバスの結婚式に招待した。この先、ご婦人たちのお茶会に参加することも考えられるからこその顔繋ぎでもある。ダリアをアンバー領にとセバスは考えているだろうが、彼女自身がそれで収まる器ではないだろう。
「そうそう、私考えていますの。アンナ様の侍女を。屋敷内であれば、平民でも構わないと思いますが」
「社交場へ出たときの話よね?」
「えぇ、そうです。今までは、ナタリーがその役目をはたしていましたが、そろそろ手元においておく夫人を一人つけるべきだわ。私もその内の一人と自負してますが」
「もちろんよ。カレンにも頼む予定だった。来年、アンジェラが5歳になれば、社交界に戻るつもりよ」
ニッコリ笑うカレン。その笑みを見れば、長年、待っていたといわんばかりで、やっと、女主人を頂に据えられると喜んでいるようだった。
「あくまで、公妃は立てないといけなくてよ?」
「それはもちろんですけど、あの女狐がわざわざ敵陣に首を突っ込むとも思いませんわ」
「むしろこちらから、乗り込むことはあるでしょうね?」
カレンと話をしていることに気が付いたナタリーが私たちの話に入ってくる。ここ数年、貴族女性の情報収集を二人に任せていた。
「心配はいりませんよ。もう、派閥はとっくの昔に出来ていますから、あとはそれを纏める御印があればいいのです」
「私たちなりにアンナリーゼ様への手土産です。まだ、1年ありますから……もう少し、おもしろい勢力図になるよう、努力は続けていくつもりですよ。もちろん、アンジェラ様の代にまで及ぶよう、しっかりと手綱は握っていますからご安心を」
カレンとナタリーが笑うと、悪だくみをしているようで、なんとも言えない気持ちになるが、どうやら、来年の社交界復帰には苦労せずに、その座を用意してくれているようだった。優秀な二人を見て、ため息を飲み込むのであった。
0
お気に入りに追加
123
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
三度目の嘘つき
豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」
「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」
なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?
秋月一花
恋愛
本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。
……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。
彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?
もう我慢の限界というものです。
「離婚してください」
「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」
白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?
あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。
※カクヨム様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる