939 / 1,513
次の世代を
しおりを挟む
三人でお茶を飲みながら、お茶会の話をしていたところだったので、タンザが何に反応したのか、わからなかった。
「アンナ様、そ、そ、そのこぉー!」
私の指先の大きな蚕を見て、タンザが指さす。瞳孔まで開いてしまっているのじゃないかと思うほど、目を見開いている。
「……大丈夫?」
「大丈夫です!ここ2ヶ月ほど、ずぅーっと、この子を探していたのです!」
「この子?」
「アンナ様が、触っている、その子です!」
視線の先が、大きな蚕へと向かう。アデルもコットンもちょっと引き気味ではあるが、タンザだけは、生き別れの子に出会ったかのようである。
「この子は、なんなの?」
「この子は、次の世代を残そうと思っている蚕です。次の代がいなければ、養蚕なんてすぐに廃れますからね……綿花は、畑いっぱいに作れるけど、養蚕はそういうわけにもいきませんから……」
おかえりと大事そうに虫かごのなかに入れる。タンザの視線が、我が子を見守る親のようだったので、どこも同じようなものなんだなと頷いた。
「次の代と言いますと、成虫にするということですか?」
「そうですよ!なるべく、発育のいい子を見て、選別しているんです。品種改良もしながらなので……ちなみに、この子は、お婿さんが気に入らなかったようで、虫かごから逃げ出したのですよ」
「どこかで、聞いたことあるような?」
「なんで、私を見るの?私、ジョージア様のこと大好きだけど?」
「そうだったんですか?」
「えっ?何?違うの?」
「領地のみんな……そうは、思っていないと思います」
「本当?それ、困る……ジョージア様、それ、知ってるの?」
「知らないと思いますけど……、アンナは、どこにいくにも、ジョージア様は一緒にいませんからね?」
「そんなことないよぉ……」
「存在感的にいえば、ウィル様がいますからね?あの人の存在感は、ありすぎますよね!」
「あぁ、あのおにぃちゃん?」
「そうそう、そうです。いつも、どこにいくにも、ウィル様と一緒ですから。危ない南の領地へ向かったときでさえ、ジョージア様でなく、ウィル様と一緒に行かれましたからね?」
「待って!あれは、仕方なくだよ?ジョージア様は、病気になったことがなくて免疫がなかったし……」
と、いいわけじみたことを言い始めると、タンザが何か思い出したように、あの人ですか?と言い始める。
「どの人か知らないけど……たぶん、そうでしょうね?」
「アンナ様が帰られてからしばらくしたころ、ヨハン教授のところで、何やらされてました。すぐ、高熱で寝込まれてましたけど……噂の方でしたか」
納得しているタンザに、待ってと言いたい。
「なんで、みんな、ジョージア様との仲を悪くなるように噂をするのかしら?確かに、離れていることも多いけど、いつも心には、ジョージア様や子どもたちのことばかり想っているのに」
「もっと、二人で、出かけられたらいいんじゃないですか?」
「話題になるなら、夜会ですよね?こんな田舎でも、アンナリーゼ様の話が巡ってきますし」
「そういえば、この前、公とダンスをされたとか……どんな方ですか?」
「……一言で言うと……」
「きっと、素敵な方なのでしょうね?お若いって聞いてますし!」
「た、タンザさん、それ以上は。アンナは、公にいろいろと貸しが多いですし、家族の時間を無くされるなんて、しょっちゅうですから、あまりいい印象はないと思いますよ?」
「えっ?そうなのですか?」
「ほら、顔を見てみてください!公ときくだけで、物凄く顔が引きつっていますから」
「今度の夜会、ジョージア様と踊りまくるわ!おしどり夫婦の称号を欲しいままにアンバーにもコーコナにも広げてみせる!」
別の方向へ燃え上がる私をほうったまま、三人が話を進めて行く。ナタリーの考えたドレスの図案やフレイゼンからきたクーヘンの話で盛り上がる。布や糸に関係しているだけあって、熱量がすごい。
コンコンとノックされる扉に入るよう許可をタンザが出すと、顔を出したのは警備隊隊長である。
「よろしかったでしょうか?」
「えぇ、呼んだのは私だから、ちょうどよかったわ!少し話をしましょう」
そういってスピアの話をする。納得した隊長に了承を得て、明日にでも書類を渡すよう伝えておく。
「ところで、あの副隊長二人なんだけど」
「……手が付けられなかったですよね。大変、申し訳ございません」
「ん、のしたからいいわ。ちょっと、スッキリしたし。それでね、あの二人ももらえる?あれほど、腕のあるものはいらないでしょ?貴族の私に対して、お咎めなしっていうわけにもいかないだろうから」
「……そうですね。何をなさるつもりですか?」
「少し人手が欲しかったから、ちょうどいいわ!明日にでも、屋敷に来てくれるよう伝えておいて。移動するから、馬もお願いね?」
「かしこまりました。他に何かいりますか?」
「うーん、現地に行ってみないとわからないわね?」
楽しみにしているわ!と言えば、新しい副隊長を選ばないといけませんね……とため息をついているので、誰か、まわしましょうか?と尋ねるのであった。
「アンナ様、そ、そ、そのこぉー!」
私の指先の大きな蚕を見て、タンザが指さす。瞳孔まで開いてしまっているのじゃないかと思うほど、目を見開いている。
「……大丈夫?」
「大丈夫です!ここ2ヶ月ほど、ずぅーっと、この子を探していたのです!」
「この子?」
「アンナ様が、触っている、その子です!」
視線の先が、大きな蚕へと向かう。アデルもコットンもちょっと引き気味ではあるが、タンザだけは、生き別れの子に出会ったかのようである。
「この子は、なんなの?」
「この子は、次の世代を残そうと思っている蚕です。次の代がいなければ、養蚕なんてすぐに廃れますからね……綿花は、畑いっぱいに作れるけど、養蚕はそういうわけにもいきませんから……」
おかえりと大事そうに虫かごのなかに入れる。タンザの視線が、我が子を見守る親のようだったので、どこも同じようなものなんだなと頷いた。
「次の代と言いますと、成虫にするということですか?」
「そうですよ!なるべく、発育のいい子を見て、選別しているんです。品種改良もしながらなので……ちなみに、この子は、お婿さんが気に入らなかったようで、虫かごから逃げ出したのですよ」
「どこかで、聞いたことあるような?」
「なんで、私を見るの?私、ジョージア様のこと大好きだけど?」
「そうだったんですか?」
「えっ?何?違うの?」
「領地のみんな……そうは、思っていないと思います」
「本当?それ、困る……ジョージア様、それ、知ってるの?」
「知らないと思いますけど……、アンナは、どこにいくにも、ジョージア様は一緒にいませんからね?」
「そんなことないよぉ……」
「存在感的にいえば、ウィル様がいますからね?あの人の存在感は、ありすぎますよね!」
「あぁ、あのおにぃちゃん?」
「そうそう、そうです。いつも、どこにいくにも、ウィル様と一緒ですから。危ない南の領地へ向かったときでさえ、ジョージア様でなく、ウィル様と一緒に行かれましたからね?」
「待って!あれは、仕方なくだよ?ジョージア様は、病気になったことがなくて免疫がなかったし……」
と、いいわけじみたことを言い始めると、タンザが何か思い出したように、あの人ですか?と言い始める。
「どの人か知らないけど……たぶん、そうでしょうね?」
「アンナ様が帰られてからしばらくしたころ、ヨハン教授のところで、何やらされてました。すぐ、高熱で寝込まれてましたけど……噂の方でしたか」
納得しているタンザに、待ってと言いたい。
「なんで、みんな、ジョージア様との仲を悪くなるように噂をするのかしら?確かに、離れていることも多いけど、いつも心には、ジョージア様や子どもたちのことばかり想っているのに」
「もっと、二人で、出かけられたらいいんじゃないですか?」
「話題になるなら、夜会ですよね?こんな田舎でも、アンナリーゼ様の話が巡ってきますし」
「そういえば、この前、公とダンスをされたとか……どんな方ですか?」
「……一言で言うと……」
「きっと、素敵な方なのでしょうね?お若いって聞いてますし!」
「た、タンザさん、それ以上は。アンナは、公にいろいろと貸しが多いですし、家族の時間を無くされるなんて、しょっちゅうですから、あまりいい印象はないと思いますよ?」
「えっ?そうなのですか?」
「ほら、顔を見てみてください!公ときくだけで、物凄く顔が引きつっていますから」
「今度の夜会、ジョージア様と踊りまくるわ!おしどり夫婦の称号を欲しいままにアンバーにもコーコナにも広げてみせる!」
別の方向へ燃え上がる私をほうったまま、三人が話を進めて行く。ナタリーの考えたドレスの図案やフレイゼンからきたクーヘンの話で盛り上がる。布や糸に関係しているだけあって、熱量がすごい。
コンコンとノックされる扉に入るよう許可をタンザが出すと、顔を出したのは警備隊隊長である。
「よろしかったでしょうか?」
「えぇ、呼んだのは私だから、ちょうどよかったわ!少し話をしましょう」
そういってスピアの話をする。納得した隊長に了承を得て、明日にでも書類を渡すよう伝えておく。
「ところで、あの副隊長二人なんだけど」
「……手が付けられなかったですよね。大変、申し訳ございません」
「ん、のしたからいいわ。ちょっと、スッキリしたし。それでね、あの二人ももらえる?あれほど、腕のあるものはいらないでしょ?貴族の私に対して、お咎めなしっていうわけにもいかないだろうから」
「……そうですね。何をなさるつもりですか?」
「少し人手が欲しかったから、ちょうどいいわ!明日にでも、屋敷に来てくれるよう伝えておいて。移動するから、馬もお願いね?」
「かしこまりました。他に何かいりますか?」
「うーん、現地に行ってみないとわからないわね?」
楽しみにしているわ!と言えば、新しい副隊長を選ばないといけませんね……とため息をついているので、誰か、まわしましょうか?と尋ねるのであった。
0
お気に入りに追加
123
あなたにおすすめの小説

『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

あなたを忘れる魔法があれば
美緒
恋愛
乙女ゲームの攻略対象の婚約者として転生した私、ディアナ・クリストハルト。
ただ、ゲームの舞台は他国の為、ゲームには婚約者がいるという事でしか登場しない名前のないモブ。
私は、ゲームの強制力により、好きになった方を奪われるしかないのでしょうか――?
これは、「あなたを忘れる魔法があれば」をテーマに書いてみたものです――が、何か違うような??
R15、残酷描写ありは保険。乙女ゲーム要素も空気に近いです。
※小説家になろう、カクヨムにも掲載してます
最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません
abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。
後宮はいつでも女の戦いが絶えない。
安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。
「どうして、この人を愛していたのかしら?」
ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。
それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!?
「あの人に興味はありません。勝手になさい!」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる