ハニーローズ  ~ 『予知夢』から始まった未来変革 ~

悠月 星花

文字の大きさ
上 下
692 / 1,513

揃いそうですね!

しおりを挟む
 今日は、視察に出ていた報告をセバスとイチアを混ぜて話すことになっている。と、言っても、返事はもうもらったので、あとは、ものができるのを待つだけとなっているのだが、よくよく考えると、ラズベリーが作るガラス瓶とコルクとグランが作る飾り箱が、それぞれを引き立てるようなものでなくてはいけないことに今更気付いた。


「結果からいうと、ラズもコルクとグランも今回の仕事、受けてくれることになったの。1週間後に領主の屋敷で、確認できるように見本を作ってくるようお願いしたんだけど……それって、先に2組の顔合わせをするべきだったのかしら?」
「……まず、アンナリーゼ様は、今回、打診をしに、それぞれの職人に会いに行ったと記憶しています。いつの間に試作を作る方向に話が進んでいるのですか?」


 イチアに言われ、確かにそうだったと思いおこした。ただ、2組とも意欲的で……意欲的だったよね?と首を傾げながら、自分をまず納得させる。


「ラズは、乗り気だったから、そのままお願いしたの。試作が出来たら、それに合わせて飾り箱をと思っていたけど……ナタリーのおかげで、コルクとグランも乗り気になってくれて……微調整はあとでするとして……試作、作ってくれるって……」
「それが、ラズさんの作るガラスと合わなかった場合、どうするの?」
「それも、そうだよね……セバスの言う通りだわ。まずは、試作だから、そのまま買い取るわ!宝石箱として売っても、いい出来のものだもの」


 三人で話していると、そこにテクトとビルが加わった。


「遅れてしまい、すみません。こちら、コルクからの手紙です」
「コルクから?」


 テクトが預かってきたというコルクの手紙を手に取った。まさに、今、話をしていたことが書かれていて、驚く。


「なんて、書かれているのですか?」


 イチアの質問には答えず、手紙をそのまま渡した。その隣からセバスが覗き込んで何事かをイチアへと耳打ちしている。


「アンナリーゼ様、このコルクというのが飾り箱を作る職人ですか?」
「コルクは、さしずめ、デザイナーってところかしらね?実際、作っているのはグランの方らしいわ!」
「なるほど……それで、コルクがラズさんのところへ向かったんですね?」
「そう、みたいね!私が失念していたところを、見事に埋めてくれたわね」
「そうですね。こちらからの指示がなくとも、動いてくれる職人さんはありがたいです」
「イチアは、コンテストの作品を見たかしら?」
「『赤い涙』を入れるための瓶とその飾り箱のですか?」
「そう。今年は、この二人の作った飾り箱が、選ばれたらしいわ!何か印象に残っている飾り箱って覚えている?」


 たしか……と、イチアが記憶を探る。なにか、思い当たるものがあったのか、考え込んで俯いていた頭をあげた。


「今年の1番は、ガラスを使ってある飾り箱がありましたね。斬新で、驚きました!」
「まさに、それね!あの二人が作る飾り箱は、ガラスも使ったものなの」
「なるほど……あれは、よくできていた。アンナリーゼ様は、それをもっと世に広めたいのですね?」


 私はニコリと笑うと、商人二人も怪しい笑顔を張り付ける。


「でも、二人の技術ですから、今度の大量生産してもらうとなると、数的に難しいのではないですか?」
「そうなの。だから、ひとつ、相談事を二人に考えてもらうように言ってきた」
「他の人が作ってもいいのかという話ですね」
「そう。ただ、他の職人に任せてもいいという話に、仮になったとしても、二人だけのために何か付加価値をつけたいわ!例えば、サイン入れるとか……」
「なるほど……あくまで、あの二人のための飾り箱であると」
「そう。ずっと、考えていたのよ。ラズにしたって、何か自分が作ったものなんだって、証を残すべきだと思うの。消費されるものではなく、収集物としての価値があるから、なおさら。本物が本物を作ったという価値をつけたいなって……それは、作品に入れるのが1番いいと思うのよね!」
「確かに、アンナリーゼ様が言ってたことだね。収集家によって、収集される価値あるものになるんじゃないかって。そうすると、いずれ、偽物が出回る可能性もある。本人、もしくは収集家にしかわからない証があれば、確かにそれは、付加価値になる」


 私はセバスの話に頷いた。今、『赤い涙』や高級酒となっているアンバーの蒸留酒には、ラズを始め、とても個性の強い職人がコンテストを勝ち抜いて年に何本もない瓶を作っている。それをただの瓶として扱わず、きちんとした収集家によって、集められ始めたことを知った。それなら、それも含めて、瓶や飾り箱にも付加価値をつけておくべきなんじゃないかと考えていたのだが、なかなか話し合う時間がなく、やっと話せる機会ができたというところだ。
 職人や知っている人だけが、誰の作品なのかわかればいいということではなく、誰もが知る作品となり、ゆくゆくは、城などの展示で使われるような一品となってほしい。
 それが、願いではあった。まずは、収集家たちの目に留まり、集めてもらい、価値を上げてもらう必要があるが、美術品のひとつとして世に知らしめてほしいなんて考えてもいた。


「次、ラズさんたちが来たときに、要相談だね。ビルさんたちも今の考え、どう思う?」
「とても、いい案だと思います。美術品のひとつとして城に飾られるとなれば……アンバーの職人の知名度も上がるでしょうし、職人たちの創作意欲にも火がつきそうですね。そうして、職人の技術も上がれば、さらにアンバー領の誇れる産業が出来上がります!」
「そうね、そうすると、アンバー領の底上げにも貢献できるから、職人たちとの相談をしてみるか、まずは、ラズたちに聞いてみましょう!」



 報告会は無事に終わった。私たちは、みなが集まる日にもう一度話し合うことにして、お開きとなった。
 私たちの考えがよくても、職人たちにも自分が作るものに誇りを持っている。職人には職人の考えがあるのだから、提示だけしてみることになったのである。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

『伯爵令嬢 爆死する』

三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。 その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。 カクヨムでも公開しています。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

あなたを忘れる魔法があれば

美緒
恋愛
乙女ゲームの攻略対象の婚約者として転生した私、ディアナ・クリストハルト。 ただ、ゲームの舞台は他国の為、ゲームには婚約者がいるという事でしか登場しない名前のないモブ。 私は、ゲームの強制力により、好きになった方を奪われるしかないのでしょうか――? これは、「あなたを忘れる魔法があれば」をテーマに書いてみたものです――が、何か違うような?? R15、残酷描写ありは保険。乙女ゲーム要素も空気に近いです。 ※小説家になろう、カクヨムにも掲載してます

もう、いいのです。

千 遊雲
恋愛
婚約者の王子殿下に、好かれていないと分かっていました。 けれど、嫌われていても構わない。そう思い、放置していた私が悪かったのでしょうか?

最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません

abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。 後宮はいつでも女の戦いが絶えない。 安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。 「どうして、この人を愛していたのかしら?」 ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。 それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!? 「あの人に興味はありません。勝手になさい!」

処理中です...