60 / 1,513
ハイヒール、返しておいてくれる?
しおりを挟む
今日は、どうしても断れないお茶会がある。
トワイス国公爵家イリア主催のものだった。
仮病を使って行かないこともできるのけど、ハリーが行くらしいので私もトワイス国の上位貴族として行かないわけにもいかず、仕方なく出席している。
ハリーに行ってないことがばれると……めちゃくちゃ叱られるのだ。
すでに経験済みなので、学園で、上位者からのお茶会をすっぽかすことは二度としないと誓ったのである。
これが、フレイゼン侯爵家としてなら、出席するお茶会を選んでもいいのだが、学園ではのっぴきならない理由がない限り、免除はされない。
今日は、中庭を使った会場のようで、私のテーブルはどこかしら?と探し歩いていると……あった!会場の入り口付近である。
ここって、下座よね?
同じテーブルには、子爵あたりの子たちの名前がプレートに書いてある。
そこに、どう考えても侯爵令嬢の名前があることが、まず、おかしい。
それに気づかない侍女やメイドはいないだろうが、そういう命令がされているのだろう。
イリアもやってくれるわね!と思うが、別に目くじら立てて怒るものでもない。
いや、本来、怒るべきなのだが……イリアにそれほど、興味がないのだ。
関わらなくていいなら……それが1番いいに決まっている。
もうイリアに付き合うのはうんざりだったので、今の席に甘んじておこうと席につく。
とりあえず、他の子たちが来るのを座って待っていることにした。
「アンナリーゼ様、何故このようなところに?」
同じテーブルの子爵家の子たちが集まり始めれば、その場はざわつく。
「何故でしょう?私のネームプレートが、ここにあるので、今日は皆さんと交流することにしました。
私がいてはダメかしら?」
五人掛けのテーブルにはすでに四人とも集まって来ていて、男女半々であった。
少し悲しそうに上目使いで問うと、あっさり受け入れられたのでホッとする。
「あの……私、アンナリーゼ様に聞いてみたいことがあったんです!
なかなかご一緒できる機会がないので、今日はたくさんお話し聞かせてもらえますか?」
食い気味に私と話したいと言ってくれるので、私も嬉しい。
「えぇ、もちろんです!せっかく同じテーブルになったのですから、楽しみましょう!」
四人とも着席してなお、お茶会は、まだ始まっていなかったが先に話始める。
「アンナリーゼ様は、ジョージア様とご一緒に卒業式に出てらっしゃいましたけど、
とっても素敵でした!お衣装は、ご一緒に作られたのですか?」
まずは、当たり障りのないところからなのだろう。
卒業式に出ていたであろう女の子が、興味本位に聞いてくる。
「そうですよ。夏季休暇の前から準備を始めました!
ジョージア様に合う青を基調にローズディアの薔薇をあしらったドレスがとても気に入ったのです。
実はあのドレス、デザイナーが描いたものにわざわざジョージア様が私に似合うようにとアイデアを
加筆してくださったのですよ!」
えぇーきゃーと可愛らしい声を出している令嬢二人。
ジョージアの株も上がったようで何よりだ。
「ドレスってどれも一緒に見えてしまいます……」
その反対に男の子たちが、ドレス一つに何をと不思議そうにしている。
「殿方が、それでは着ている私たちが寂しいですわ。パートナーとして式に出るのですもの。
似合っているものを着たいですし、パートナーには、可愛いと思ってもらいたいもの。
パートナーをよく見てあげてください。あなたのために、可愛らしく着飾っているのですから!」
今度は男の子にちょっとお説教ぽいことを言う。
そうするとチラッと隣の女の子を見ている。
目ざとく見つけて、私は含み笑いをしておく。
恥ずかしそうにしている二人が、なんとも可愛らしい。
「じゃあ、じゃあ、デザインを描き直してもらったということは、ジョージア様が、アンナリーゼ様を
自分色にしたかったってことですの?
胸のピンクの薔薇以外は、全て青薔薇に統一されてましたよね?」
「そうですね。もともとドレスにはピンクの薔薇はなかったですし、胸の位置も薄い水色だったのです。
私の髪の色がストロベリーピンクでしょ?なので、それに合わせてくれたのですよ。
ただ、宝飾品全ては、ジョージア様の見立てなので、かなり豪華なものになりました」
「髪飾りもネックレスもピアスも青薔薇で統一されていて、ステキでしたものね。
ファーストダンスのときも、実は、私見ていたのです。婚約者が卒業生でしたから……
お二人が入場された時も相当驚きましたが、ダンスもほんっと素敵でした!」
私でも褒められると嬉しい。
普段、褒められ慣れてないので、恥ずかしくなってきた。
「それ、俺も見た!アンナリーゼ様、ホント綺麗でしたよ!
ジョージア様ともステキなダンスでしたが、やはりヘンリー様とのダンスは、また、違う美しさが
ありましたね!」
「ヘンリー様とのダンスもステキでしたね!!デビューの日を思い出しました。
お二人は、ほんとに息がぴったりですよね。ステキすぎです!!」
だんだん、褒められすぎてこそばゆくなってくる。
「ありがとう!ハリーとは幼馴染みだから何をしていても息が合うみたいなの。
ハリーもダンスはとっても上手だから一緒に踊ってても安心して踊れるわね!」
ハリーも一緒に褒められて嬉しい。
周りを見渡せば、もう、そろそろお茶会が始まるようだ。
「あの……アンナリーゼ様は、どちらの方と婚約されるのですか…?」
おっと、喜んでいたら、核心の質問がきた。
周りの人も耳を傾けているようだ。
「どちらというと、ジョージア様とハリー?」
コクコクと頷いている。
「そうね。まだ、わからないかな?ハリーとは婚約できないと思うし、ジョージア様もソフィアさんが
母国にいるので、私、実は一人ぼっちなのかもって思ってるわ……」
今の時点では、一人だといっておくと何故か周りがざわつく。
「あっ! 殿下はどうです? 殿下も幼馴染みと伺ったことがありますけど……」
「それは、ないよ。家格も違うし、私なわけないでしょ?」
言われたことを、笑い飛ばしておく。
殿下との婚約もなくはないのだ……王妃候補の令嬢として、私たちは幼馴染なのだから。
それは、言わないでおこう。
楽しいお茶会に水を差す必要はないし、私もこの四人とのお茶会を楽しみたかった。
後ろから両肩へ急に手が置かれて驚いた。
「アンナは、何故、ここにいるのかな?君の席はあっちだろ?」
後ろに立っているハリーは、口調は穏やかだが相当怒っている。
肩に置かれた両手から圧力を感じ取る。
ハリーは遅れて来たようで、私が入り口付近で、話を盛り上げていることで叱られた。
貴族には、爵位の順位が重んじられるのだ。
「いいえ、私の席はここでしてよ?ハリー」
プレートと見せる。
かなり怒りが籠っているのが、肩に置かれた手にさらに力が入る。
「ヘンリー様、こちらです!」
イリアがハリーを呼び、下座にいる私を見てほくそ笑んでいるが、ハリーはかなり怒っている。
笑顔を張り付け怒っているハリーを見抜けるのは私くらいだろう。
「イリア嬢、これは、いったいどういうことなのか教えてくれますか?
侯爵家であるアンナが、何故下級貴族と一緒なんだ!」
「ハリー、その言い方はどうかと思うわよ?」
私が一言いうと、怒りの矛先がこちらに向く。
さすがに私でも本気で怒ったハリーは、怖い……
「アンナ、わかっているのか?」
「わかっているわよ? でも、イリア嬢のおかげでおもしろい時間を過ごせました。
ね? 楽しくなかった?」
振り返って四人をみると、口々に楽しかったとかアンナリーゼ様と話せてよかったとか言っている。
「私はそれで、いいわ。
なかなか、話したい人と話せないのだけど、ありがたいことにこんなチャンスをくれたわけだし。
イリア嬢、ありがとぉー!!」
上座に座るイリア嬢にお礼を叫ぶ。
イリアのいるところから、下座のここまでは距離があるからだ。
また、それが勘に触ったようだったが、イリアから始めた嫌がらせなので無視だ。
私には気づかなかったのか、イリアの隣には殿下とメアリーが座っていてこちらを見て驚いていた。
「ハリー、そんなに怒らないで。
そろそろ、私、行くわ。せっかくのお茶会ですから邪魔したら悪いし」
「だったら、俺も行くよ。これ以上、不愉快な思いはしたくない!」
私の手を握って、そのままお茶会会場から出て行こうとするハリー。
もちろん、ハリーのその行動にイリアが私に激怒した。
手に持っている熱々の紅茶が入っているカップを私に投げたようだ。
「あつっ!」
背中にティーカップが当たり、振り返るとゆっくり紅茶が背中で染みを作っている。
お気に入りだったのに……しかも、新品……
普段なら、流していた嫌がらせもさすがに、私もキレた。
握られていたハリーの手を思いっきり振り払う。
驚いて振り返ったハリーを置いて、私は上座にズンズン歩いていく。
目の前にカップを投げてくれたイリアがいた。
「あ……アンナ……落ち着け!」
ハリーの慌てた声が遠くの方で聞こえる。
そして、目の前で私から逃げようとしているイリア。
この私が、もちろん逃すわけがない。
逃げようと振り返った瞬間、イリアの手首を掴む。
そのまま自分の方に寄せていき、腰のリボンを掴んだ。
ぐっと力を込めて、体を潜り込ませてイリアをぶん投げる。
よいしょっと……!
どぉーん!!!!!
……
…………
………………
と共に、イリアが履いていた片足のハイヒールがヒューっとハリーの前に飛んでいく。
手をパンパンと払うと紅茶でべったりの背中を気にする私。
足元で大の字に伸びているのは、トワイス国公爵家の令嬢、イリア。
そう、私が怒りに任せ、イリアを投げ飛ばしたのだ。
綺麗にスカートが宙に舞っていただろう。
「あぁーあ、これ、もう、とれないじゃない……!」
ぶつぶつ文句を言いながら、イリアの横を通り過ぎ、会場の真ん中をツカツカと歩いていく。
この会場で、動いているのは私だけだった。
皆、イリアが投げ飛ばされているのを呆然と見ていたのだ。
今も倒れているイリアを誰一人助け起こそうとするものはいない。
放心しているのだ。
「はい。ハリー、イリア嬢にハイヒール、返しておいてくれる?」
ハリーの前まで飛んでいった片方のハイヒールを拾ってハリーの手に渡す。
渡されたハイヒールを握りつぶし我を取り戻したハリーが、私を追いかけてきた。
「着替えるのだから、ついてこないで!それより、投げ飛ばしちゃったイリア嬢を介抱してあげて!」
それだけ言葉を残し私は、会場を後にしたのだった。
トワイス国公爵家イリア主催のものだった。
仮病を使って行かないこともできるのけど、ハリーが行くらしいので私もトワイス国の上位貴族として行かないわけにもいかず、仕方なく出席している。
ハリーに行ってないことがばれると……めちゃくちゃ叱られるのだ。
すでに経験済みなので、学園で、上位者からのお茶会をすっぽかすことは二度としないと誓ったのである。
これが、フレイゼン侯爵家としてなら、出席するお茶会を選んでもいいのだが、学園ではのっぴきならない理由がない限り、免除はされない。
今日は、中庭を使った会場のようで、私のテーブルはどこかしら?と探し歩いていると……あった!会場の入り口付近である。
ここって、下座よね?
同じテーブルには、子爵あたりの子たちの名前がプレートに書いてある。
そこに、どう考えても侯爵令嬢の名前があることが、まず、おかしい。
それに気づかない侍女やメイドはいないだろうが、そういう命令がされているのだろう。
イリアもやってくれるわね!と思うが、別に目くじら立てて怒るものでもない。
いや、本来、怒るべきなのだが……イリアにそれほど、興味がないのだ。
関わらなくていいなら……それが1番いいに決まっている。
もうイリアに付き合うのはうんざりだったので、今の席に甘んじておこうと席につく。
とりあえず、他の子たちが来るのを座って待っていることにした。
「アンナリーゼ様、何故このようなところに?」
同じテーブルの子爵家の子たちが集まり始めれば、その場はざわつく。
「何故でしょう?私のネームプレートが、ここにあるので、今日は皆さんと交流することにしました。
私がいてはダメかしら?」
五人掛けのテーブルにはすでに四人とも集まって来ていて、男女半々であった。
少し悲しそうに上目使いで問うと、あっさり受け入れられたのでホッとする。
「あの……私、アンナリーゼ様に聞いてみたいことがあったんです!
なかなかご一緒できる機会がないので、今日はたくさんお話し聞かせてもらえますか?」
食い気味に私と話したいと言ってくれるので、私も嬉しい。
「えぇ、もちろんです!せっかく同じテーブルになったのですから、楽しみましょう!」
四人とも着席してなお、お茶会は、まだ始まっていなかったが先に話始める。
「アンナリーゼ様は、ジョージア様とご一緒に卒業式に出てらっしゃいましたけど、
とっても素敵でした!お衣装は、ご一緒に作られたのですか?」
まずは、当たり障りのないところからなのだろう。
卒業式に出ていたであろう女の子が、興味本位に聞いてくる。
「そうですよ。夏季休暇の前から準備を始めました!
ジョージア様に合う青を基調にローズディアの薔薇をあしらったドレスがとても気に入ったのです。
実はあのドレス、デザイナーが描いたものにわざわざジョージア様が私に似合うようにとアイデアを
加筆してくださったのですよ!」
えぇーきゃーと可愛らしい声を出している令嬢二人。
ジョージアの株も上がったようで何よりだ。
「ドレスってどれも一緒に見えてしまいます……」
その反対に男の子たちが、ドレス一つに何をと不思議そうにしている。
「殿方が、それでは着ている私たちが寂しいですわ。パートナーとして式に出るのですもの。
似合っているものを着たいですし、パートナーには、可愛いと思ってもらいたいもの。
パートナーをよく見てあげてください。あなたのために、可愛らしく着飾っているのですから!」
今度は男の子にちょっとお説教ぽいことを言う。
そうするとチラッと隣の女の子を見ている。
目ざとく見つけて、私は含み笑いをしておく。
恥ずかしそうにしている二人が、なんとも可愛らしい。
「じゃあ、じゃあ、デザインを描き直してもらったということは、ジョージア様が、アンナリーゼ様を
自分色にしたかったってことですの?
胸のピンクの薔薇以外は、全て青薔薇に統一されてましたよね?」
「そうですね。もともとドレスにはピンクの薔薇はなかったですし、胸の位置も薄い水色だったのです。
私の髪の色がストロベリーピンクでしょ?なので、それに合わせてくれたのですよ。
ただ、宝飾品全ては、ジョージア様の見立てなので、かなり豪華なものになりました」
「髪飾りもネックレスもピアスも青薔薇で統一されていて、ステキでしたものね。
ファーストダンスのときも、実は、私見ていたのです。婚約者が卒業生でしたから……
お二人が入場された時も相当驚きましたが、ダンスもほんっと素敵でした!」
私でも褒められると嬉しい。
普段、褒められ慣れてないので、恥ずかしくなってきた。
「それ、俺も見た!アンナリーゼ様、ホント綺麗でしたよ!
ジョージア様ともステキなダンスでしたが、やはりヘンリー様とのダンスは、また、違う美しさが
ありましたね!」
「ヘンリー様とのダンスもステキでしたね!!デビューの日を思い出しました。
お二人は、ほんとに息がぴったりですよね。ステキすぎです!!」
だんだん、褒められすぎてこそばゆくなってくる。
「ありがとう!ハリーとは幼馴染みだから何をしていても息が合うみたいなの。
ハリーもダンスはとっても上手だから一緒に踊ってても安心して踊れるわね!」
ハリーも一緒に褒められて嬉しい。
周りを見渡せば、もう、そろそろお茶会が始まるようだ。
「あの……アンナリーゼ様は、どちらの方と婚約されるのですか…?」
おっと、喜んでいたら、核心の質問がきた。
周りの人も耳を傾けているようだ。
「どちらというと、ジョージア様とハリー?」
コクコクと頷いている。
「そうね。まだ、わからないかな?ハリーとは婚約できないと思うし、ジョージア様もソフィアさんが
母国にいるので、私、実は一人ぼっちなのかもって思ってるわ……」
今の時点では、一人だといっておくと何故か周りがざわつく。
「あっ! 殿下はどうです? 殿下も幼馴染みと伺ったことがありますけど……」
「それは、ないよ。家格も違うし、私なわけないでしょ?」
言われたことを、笑い飛ばしておく。
殿下との婚約もなくはないのだ……王妃候補の令嬢として、私たちは幼馴染なのだから。
それは、言わないでおこう。
楽しいお茶会に水を差す必要はないし、私もこの四人とのお茶会を楽しみたかった。
後ろから両肩へ急に手が置かれて驚いた。
「アンナは、何故、ここにいるのかな?君の席はあっちだろ?」
後ろに立っているハリーは、口調は穏やかだが相当怒っている。
肩に置かれた両手から圧力を感じ取る。
ハリーは遅れて来たようで、私が入り口付近で、話を盛り上げていることで叱られた。
貴族には、爵位の順位が重んじられるのだ。
「いいえ、私の席はここでしてよ?ハリー」
プレートと見せる。
かなり怒りが籠っているのが、肩に置かれた手にさらに力が入る。
「ヘンリー様、こちらです!」
イリアがハリーを呼び、下座にいる私を見てほくそ笑んでいるが、ハリーはかなり怒っている。
笑顔を張り付け怒っているハリーを見抜けるのは私くらいだろう。
「イリア嬢、これは、いったいどういうことなのか教えてくれますか?
侯爵家であるアンナが、何故下級貴族と一緒なんだ!」
「ハリー、その言い方はどうかと思うわよ?」
私が一言いうと、怒りの矛先がこちらに向く。
さすがに私でも本気で怒ったハリーは、怖い……
「アンナ、わかっているのか?」
「わかっているわよ? でも、イリア嬢のおかげでおもしろい時間を過ごせました。
ね? 楽しくなかった?」
振り返って四人をみると、口々に楽しかったとかアンナリーゼ様と話せてよかったとか言っている。
「私はそれで、いいわ。
なかなか、話したい人と話せないのだけど、ありがたいことにこんなチャンスをくれたわけだし。
イリア嬢、ありがとぉー!!」
上座に座るイリア嬢にお礼を叫ぶ。
イリアのいるところから、下座のここまでは距離があるからだ。
また、それが勘に触ったようだったが、イリアから始めた嫌がらせなので無視だ。
私には気づかなかったのか、イリアの隣には殿下とメアリーが座っていてこちらを見て驚いていた。
「ハリー、そんなに怒らないで。
そろそろ、私、行くわ。せっかくのお茶会ですから邪魔したら悪いし」
「だったら、俺も行くよ。これ以上、不愉快な思いはしたくない!」
私の手を握って、そのままお茶会会場から出て行こうとするハリー。
もちろん、ハリーのその行動にイリアが私に激怒した。
手に持っている熱々の紅茶が入っているカップを私に投げたようだ。
「あつっ!」
背中にティーカップが当たり、振り返るとゆっくり紅茶が背中で染みを作っている。
お気に入りだったのに……しかも、新品……
普段なら、流していた嫌がらせもさすがに、私もキレた。
握られていたハリーの手を思いっきり振り払う。
驚いて振り返ったハリーを置いて、私は上座にズンズン歩いていく。
目の前にカップを投げてくれたイリアがいた。
「あ……アンナ……落ち着け!」
ハリーの慌てた声が遠くの方で聞こえる。
そして、目の前で私から逃げようとしているイリア。
この私が、もちろん逃すわけがない。
逃げようと振り返った瞬間、イリアの手首を掴む。
そのまま自分の方に寄せていき、腰のリボンを掴んだ。
ぐっと力を込めて、体を潜り込ませてイリアをぶん投げる。
よいしょっと……!
どぉーん!!!!!
……
…………
………………
と共に、イリアが履いていた片足のハイヒールがヒューっとハリーの前に飛んでいく。
手をパンパンと払うと紅茶でべったりの背中を気にする私。
足元で大の字に伸びているのは、トワイス国公爵家の令嬢、イリア。
そう、私が怒りに任せ、イリアを投げ飛ばしたのだ。
綺麗にスカートが宙に舞っていただろう。
「あぁーあ、これ、もう、とれないじゃない……!」
ぶつぶつ文句を言いながら、イリアの横を通り過ぎ、会場の真ん中をツカツカと歩いていく。
この会場で、動いているのは私だけだった。
皆、イリアが投げ飛ばされているのを呆然と見ていたのだ。
今も倒れているイリアを誰一人助け起こそうとするものはいない。
放心しているのだ。
「はい。ハリー、イリア嬢にハイヒール、返しておいてくれる?」
ハリーの前まで飛んでいった片方のハイヒールを拾ってハリーの手に渡す。
渡されたハイヒールを握りつぶし我を取り戻したハリーが、私を追いかけてきた。
「着替えるのだから、ついてこないで!それより、投げ飛ばしちゃったイリア嬢を介抱してあげて!」
それだけ言葉を残し私は、会場を後にしたのだった。
0
お気に入りに追加
123
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
「あなたの好きなひとを盗るつもりなんてなかった。どうか許して」と親友に謝られたけど、その男性は私の好きなひとではありません。まあいっか。
石河 翠
恋愛
真面目が取り柄のハリエットには、同い年の従姉妹エミリーがいる。母親同士の仲が悪く、二人は何かにつけ比較されてきた。
ある日招待されたお茶会にて、ハリエットは突然エミリーから謝られる。なんとエミリーは、ハリエットの好きなひとを盗ってしまったのだという。エミリーの母親は、ハリエットを出し抜けてご機嫌の様子。
ところが、紹介された男性はハリエットの好きなひととは全くの別人。しかもエミリーは勘違いしているわけではないらしい。そこでハリエットは伯母の誤解を解かないまま、エミリーの結婚式への出席を希望し……。
母親の束縛から逃れて初恋を叶えるしたたかなヒロインと恋人を溺愛する腹黒ヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:23852097)をお借りしております。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる