49 / 1,513
退寮でも、一騒動
しおりを挟む
卒業式が終わったので、現3年生は退寮となる。
それぞれ退寮の準備をしているので、私は邪魔はしないでおいた方がいいだろう。
部屋で大人しくしていると、扉がノックされる。
「どうぞ、開いてますよ」
「ふふ、不用心ね」
そう言って入ってくるのはエリザベスだった。
「もう片付いたから、今から退寮よ。アンナ、今までありがとう……
サシャとの仲をとりなしてくれて、本当に感謝しているわ!!」
エリザベスに手を握られ感謝される。
お兄様のためでもあったので、エリザベスに感謝されるとなんだかくすぐったい。
「こちらこそ、エリザベスとお友達になれてよかったわ。
そして、来月からは我が家にいるのだもの。早く本当のお義姉様になってくださいね。
うちの兄をどうぞよろしくお願いします!」
そう、エリザベスは兄の婚約者として、我が家で教育を受けることになっている。
家に帰れば、大好きなエリザベスがいるので毎週家に帰ろうかとも思っているくらいだ。
こちらでもいろいろしないといけないこともあるから、そういうわけにもいかないのがとても残念である。
「そうそう。アンナは、サシャの進路ってもう聞いているかしら?」
兄からは、国の中枢に入ったと聞いていた。
それ以上は、そのうちわかるともったいぶって話してくれなかったのだ。
「卒業後もサシャと一緒に学園で過ごせるなんて、アンナが羨ましいわ……」
エリザベス、今、何と?
卒業した兄とまだ一緒にこの学園にいないといけないと言った?
どういうことなの?
エリザベスが言ったことが、理解できなくてわからなかった。
てっきり、父と一緒のところに配属されているものだと思っていたから……違うのか。
私に黙っていないといけないということは、何かしら私にとって都合のいいことではないのだろう。
「エリザベス、今のどういうこと?詳しく教えてくれるかしら?」
その後、エリザベスは懇切丁寧に兄の就職先を教えてくれた。
一応、退寮になるので今日で部屋ははらうことになるが、兄は通いで毎日学園に来るらしい。
何故か……殿下のたっての願いで、殿下の秘書になったからだそうだ。
「ちょっと、席外しますね? 」
私は、エリザベスが止めるのも聞かずに部屋を出て、男子棟にある兄の部屋の扉を思わず、けり破ってしまった。
思わずだ。そこは、重要だ。
中では、片づけを手伝ってくれていたのであろう驚いて震えている侍女とそろそろ来る頃かなと思っていたよなんて呑気なことを言っている兄がいた。
「意外と、遅かったね?」
「どういうことですか?殿下の秘書?そして、この学園に残るのですか?」
私は、捲くし立てる。
「アンナは、僕に残られるとまずいことでもあるのかなぁ?」
兄の物言いにむっかぁ!としてきた。兄に遠慮することなど、私には何ひとつないのだ。
反撃に取り掛かる。それに兄が学園に残られてまずいことなんて特に私にはない。
寧ろ後片付けをしてくれる兄がいることで、好きなことを好きなだけ好きなときにできるというメリットが大きい。
ことによっては、母の逆鱗に触れることもあるが……すでに慣れっこなのと、それくらいでめげていたら、今後の未来なんてお先真っ暗のところに突っ込んでいくのだから大したことはない。
母の逆鱗も、一種の愛情だと思い受け取ることにしている。
「いいですよ、お兄様。学園に残ったこと後悔させてあげますし、必ず泣かせてあげますから、
覚悟なさい!!」
私は、壊した扉をそのままに踵を返して部屋を出ていく。
私の捨て台詞を聞き、兄は先ほどまであった余裕が一切なくなり、侍女と一緒に震えることになった。
兄こそ私に対してまずいことでもあるのだろうか……と思いたくなる。
その後、しっかり、兄が私が壊した寮の部屋の扉は弁償してくれたらしい。
男子寮から出ようとしたところで、ジョージアと会った。
私に挨拶をしようと出てきたところで、兄の部屋の扉が吹っ飛んだと聞き、寮の入り口で出待ちしてたそうだ。
「あれは、兄が悪いでいいのですよ。扉も自分で直すでしょ?」
ぷんすか怒っている私がおかしいのか、ジョージアは腹を抱えて笑い出す。
卒業式以来、さらに距離が近くなったのか、ジョージアは屈託なくよく笑うようになった。
「……くふ……普通、令嬢が男子寮の扉を蹴り飛ばすなんてまねしないよ……くふふ……」
「ジョージア様も笑いすぎです!」
「ご……ごめん……あまりにも……おかしく……て……それで、サシャは何をしたの?
あとで泣かすとまで言われて……」
そんな所まで聞こえていたのか……恥ずかしい。
ジョージアの方は、ちょっと落ち着いたのか会話ができるようになってきた。
「兄が就職先を私に黙っていたのです。もう一年学園に居座るようです」
「あぁ、お目付け役ができたから、怒っているのか」
「それはどういうことですか!?」
「そのまんまの意味だよ」
思い当たるところが多すぎて……反論に困る……
なので、曖昧に笑うだけで、何も答えずにいた。
「でも、君もサシャがいてくれた方がいいんじゃないか?あんなことしでかしたわけだし……」
あんなこととは、卒業式でのサプライズに祝賀会でキスのことをしたことをさしているのだろう。
「大丈夫ですよ」
「楽観的だな……」
「そうですかねぇ?でも、私ですから!」
ふふふと笑えば仕方ないという風にジョージアも苦笑いを返してくれる。
立話も何なのでと、最後にとジョージアのいつもの散歩コースの中庭を一緒に歩くことになった。
今は、ビオラやパンジーが咲いていて、とても綺麗だ。
二人して、ただ黙って歩調を合わせゆっくり時間をかけて歩く。
中庭を一周回ったのだろう。一際大きな花壇の前まで戻って来ていた。
「ジョージア様、どうかお元気で……」
急にしんみり言ったので、ジョージアももうすぐ別れのときがくることを感じ取っているようだ。
「あぁ、アンナも元気で……」
「はい、アンナはいつでも元気ですよ。あっ!あの懐中時計、よかったら使ってくださいね!」
そういうとジョージアのポケットから出てきた。
「もう使っているよ。これからも使うことにしたんだ。大事にする」
「ときどきも思い出さないでいいので、1年に1度くらいは思い出してください」
「あんまり欲張りじゃないんだな?毎日思い出してくれって普通なら言いそうだけど……」
「そんなに思い出されたら、ちょっと嫌です」
「そうか?減るものじゃないんだし……」
「減りますよ……想い出は減るんです。だから、普通は隣にいて毎日更新していくのだから。
でも、更新できないのであれば、そっとしまっておいてほしいのです。
再会した時に思い出してくれればいいですよ!」
本当にお別れのときがきた。
「じゃあ、いつかどこかで……」
去っていくジョージア。
別れがたいのか、一度戻ってきてギュっと抱きしめられた。
しばらくそうしていた。
長いような短いようそんな時間は、校舎から聞こえる鐘の音により、ジョージアの学生としての時間が終わりを告げる。
私は、1年後に思いを馳せる。
必ずあなたの隣にいられるよう努力しますから、それまでどうか無茶をしないでください。
「ジョージア様、お元気で……また、来年お会いしましょう……」
私は、呟く。
去っていくジョージアには聞こえない程、小さく。
その場佇み、ジョージアを見送ったのだった。
それぞれ退寮の準備をしているので、私は邪魔はしないでおいた方がいいだろう。
部屋で大人しくしていると、扉がノックされる。
「どうぞ、開いてますよ」
「ふふ、不用心ね」
そう言って入ってくるのはエリザベスだった。
「もう片付いたから、今から退寮よ。アンナ、今までありがとう……
サシャとの仲をとりなしてくれて、本当に感謝しているわ!!」
エリザベスに手を握られ感謝される。
お兄様のためでもあったので、エリザベスに感謝されるとなんだかくすぐったい。
「こちらこそ、エリザベスとお友達になれてよかったわ。
そして、来月からは我が家にいるのだもの。早く本当のお義姉様になってくださいね。
うちの兄をどうぞよろしくお願いします!」
そう、エリザベスは兄の婚約者として、我が家で教育を受けることになっている。
家に帰れば、大好きなエリザベスがいるので毎週家に帰ろうかとも思っているくらいだ。
こちらでもいろいろしないといけないこともあるから、そういうわけにもいかないのがとても残念である。
「そうそう。アンナは、サシャの進路ってもう聞いているかしら?」
兄からは、国の中枢に入ったと聞いていた。
それ以上は、そのうちわかるともったいぶって話してくれなかったのだ。
「卒業後もサシャと一緒に学園で過ごせるなんて、アンナが羨ましいわ……」
エリザベス、今、何と?
卒業した兄とまだ一緒にこの学園にいないといけないと言った?
どういうことなの?
エリザベスが言ったことが、理解できなくてわからなかった。
てっきり、父と一緒のところに配属されているものだと思っていたから……違うのか。
私に黙っていないといけないということは、何かしら私にとって都合のいいことではないのだろう。
「エリザベス、今のどういうこと?詳しく教えてくれるかしら?」
その後、エリザベスは懇切丁寧に兄の就職先を教えてくれた。
一応、退寮になるので今日で部屋ははらうことになるが、兄は通いで毎日学園に来るらしい。
何故か……殿下のたっての願いで、殿下の秘書になったからだそうだ。
「ちょっと、席外しますね? 」
私は、エリザベスが止めるのも聞かずに部屋を出て、男子棟にある兄の部屋の扉を思わず、けり破ってしまった。
思わずだ。そこは、重要だ。
中では、片づけを手伝ってくれていたのであろう驚いて震えている侍女とそろそろ来る頃かなと思っていたよなんて呑気なことを言っている兄がいた。
「意外と、遅かったね?」
「どういうことですか?殿下の秘書?そして、この学園に残るのですか?」
私は、捲くし立てる。
「アンナは、僕に残られるとまずいことでもあるのかなぁ?」
兄の物言いにむっかぁ!としてきた。兄に遠慮することなど、私には何ひとつないのだ。
反撃に取り掛かる。それに兄が学園に残られてまずいことなんて特に私にはない。
寧ろ後片付けをしてくれる兄がいることで、好きなことを好きなだけ好きなときにできるというメリットが大きい。
ことによっては、母の逆鱗に触れることもあるが……すでに慣れっこなのと、それくらいでめげていたら、今後の未来なんてお先真っ暗のところに突っ込んでいくのだから大したことはない。
母の逆鱗も、一種の愛情だと思い受け取ることにしている。
「いいですよ、お兄様。学園に残ったこと後悔させてあげますし、必ず泣かせてあげますから、
覚悟なさい!!」
私は、壊した扉をそのままに踵を返して部屋を出ていく。
私の捨て台詞を聞き、兄は先ほどまであった余裕が一切なくなり、侍女と一緒に震えることになった。
兄こそ私に対してまずいことでもあるのだろうか……と思いたくなる。
その後、しっかり、兄が私が壊した寮の部屋の扉は弁償してくれたらしい。
男子寮から出ようとしたところで、ジョージアと会った。
私に挨拶をしようと出てきたところで、兄の部屋の扉が吹っ飛んだと聞き、寮の入り口で出待ちしてたそうだ。
「あれは、兄が悪いでいいのですよ。扉も自分で直すでしょ?」
ぷんすか怒っている私がおかしいのか、ジョージアは腹を抱えて笑い出す。
卒業式以来、さらに距離が近くなったのか、ジョージアは屈託なくよく笑うようになった。
「……くふ……普通、令嬢が男子寮の扉を蹴り飛ばすなんてまねしないよ……くふふ……」
「ジョージア様も笑いすぎです!」
「ご……ごめん……あまりにも……おかしく……て……それで、サシャは何をしたの?
あとで泣かすとまで言われて……」
そんな所まで聞こえていたのか……恥ずかしい。
ジョージアの方は、ちょっと落ち着いたのか会話ができるようになってきた。
「兄が就職先を私に黙っていたのです。もう一年学園に居座るようです」
「あぁ、お目付け役ができたから、怒っているのか」
「それはどういうことですか!?」
「そのまんまの意味だよ」
思い当たるところが多すぎて……反論に困る……
なので、曖昧に笑うだけで、何も答えずにいた。
「でも、君もサシャがいてくれた方がいいんじゃないか?あんなことしでかしたわけだし……」
あんなこととは、卒業式でのサプライズに祝賀会でキスのことをしたことをさしているのだろう。
「大丈夫ですよ」
「楽観的だな……」
「そうですかねぇ?でも、私ですから!」
ふふふと笑えば仕方ないという風にジョージアも苦笑いを返してくれる。
立話も何なのでと、最後にとジョージアのいつもの散歩コースの中庭を一緒に歩くことになった。
今は、ビオラやパンジーが咲いていて、とても綺麗だ。
二人して、ただ黙って歩調を合わせゆっくり時間をかけて歩く。
中庭を一周回ったのだろう。一際大きな花壇の前まで戻って来ていた。
「ジョージア様、どうかお元気で……」
急にしんみり言ったので、ジョージアももうすぐ別れのときがくることを感じ取っているようだ。
「あぁ、アンナも元気で……」
「はい、アンナはいつでも元気ですよ。あっ!あの懐中時計、よかったら使ってくださいね!」
そういうとジョージアのポケットから出てきた。
「もう使っているよ。これからも使うことにしたんだ。大事にする」
「ときどきも思い出さないでいいので、1年に1度くらいは思い出してください」
「あんまり欲張りじゃないんだな?毎日思い出してくれって普通なら言いそうだけど……」
「そんなに思い出されたら、ちょっと嫌です」
「そうか?減るものじゃないんだし……」
「減りますよ……想い出は減るんです。だから、普通は隣にいて毎日更新していくのだから。
でも、更新できないのであれば、そっとしまっておいてほしいのです。
再会した時に思い出してくれればいいですよ!」
本当にお別れのときがきた。
「じゃあ、いつかどこかで……」
去っていくジョージア。
別れがたいのか、一度戻ってきてギュっと抱きしめられた。
しばらくそうしていた。
長いような短いようそんな時間は、校舎から聞こえる鐘の音により、ジョージアの学生としての時間が終わりを告げる。
私は、1年後に思いを馳せる。
必ずあなたの隣にいられるよう努力しますから、それまでどうか無茶をしないでください。
「ジョージア様、お元気で……また、来年お会いしましょう……」
私は、呟く。
去っていくジョージアには聞こえない程、小さく。
その場佇み、ジョージアを見送ったのだった。
0
お気に入りに追加
123
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
「あなたの好きなひとを盗るつもりなんてなかった。どうか許して」と親友に謝られたけど、その男性は私の好きなひとではありません。まあいっか。
石河 翠
恋愛
真面目が取り柄のハリエットには、同い年の従姉妹エミリーがいる。母親同士の仲が悪く、二人は何かにつけ比較されてきた。
ある日招待されたお茶会にて、ハリエットは突然エミリーから謝られる。なんとエミリーは、ハリエットの好きなひとを盗ってしまったのだという。エミリーの母親は、ハリエットを出し抜けてご機嫌の様子。
ところが、紹介された男性はハリエットの好きなひととは全くの別人。しかもエミリーは勘違いしているわけではないらしい。そこでハリエットは伯母の誤解を解かないまま、エミリーの結婚式への出席を希望し……。
母親の束縛から逃れて初恋を叶えるしたたかなヒロインと恋人を溺愛する腹黒ヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:23852097)をお借りしております。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる