ビアンカ・レートは、逃げ出したいⅠ ~ 首が飛んだら、聖女になっていました ~

悠月 星花

文字の大きさ
上 下
26 / 55

えぇーっと、私、たぶん、

しおりを挟む
 鳥籠に着いてから、ニーアがお茶の用意をしてくれる。


「さっきは、急なことお願いしてごめんね?」
「いえ、驚きましたが、お名前も言わない方がいいかと思ったので、咄嗟に主と言わせていただきました。カイン様のように聖女様とお呼びすればよかったです」


 ちょっと肩を落とすニーアに、苦笑いする。聖女は、さすがに恥ずかしい。


「それで、庭園で何かあったのか?」
「えぇ、あったといえば、あったかな?それより、セプトは庭園に行かなくてよかったの?アリーシャが待っているわよ?」
「俺は、会う約束なんてしていないからな。おおかた、公爵に城の見学でもするかと言われてついてきたのだろう。適当に歩いていたところに見知ったカインを見つけた……そういうところじゃないか?」
「そう、なら、いいのかな?」
「それよりだっ!俺だけ知らないのは……」
「セプト様以外も知りませんよ!ビアンカ様が急に黙られてしまわれたので」
「そうなのか?」


 立っているカインに問いかけるセプト。一応、カインにも座るよう促したが、任務中ということで、座ってくれない。
 そして、自然と三人の視線を受けることになった。


「えっと、えぇーっと、私、たぶん、さっきのアリーシャは知ってる人かもしれないと思って……」
「えっ?」
「はっ?」
「んん?」


 三者三様いい具合に驚いてくれ、私は、頬をぽりぽりとかく。


「どう言うことだ?」


 代表してセプトが私に説明を求めてくる。ただ、核心はないものの、まさかね?と思う自分もいた。


「私が生きた時代に、同じ人物がいたって言ったら驚くかしら?」
「まぁ、普通は驚くな?」
「アリーシャ嬢は、確か今は公爵令嬢ですけど、生まれは伯爵か子爵かだったはずです。借金のかたに連れられてきたとかなんとか……」
「借金のかたに……」
「だから、同じ時代に生きているのは別人では、ないですか?」


 カインに言われ、ハッとしたが、見間違いではないと再度主張しら、今度は三人が押し黙った。


「……勘違いだったのかしら?でも、顔を見せるのは、まずいと思ったの。咄嗟のことに対応してくれて二人ともありがとう」
「いえいえ、たいしたことではありません」


 カインが優しく微笑んで、私もつられて微笑んだ。
 私とカインを交互に見るセプトに私が、どうしたの?と問いかけた。


「二人とも、ずいぶん仲良くなったものだなって」
「……そんなこと、ないさ。ビアンカ様には、利き腕のことで感謝している、それだけだよ」
「ふーん、そんなもんか」
「ところで、セプトは私に話があったのでしょ?」
「そうだった。その前に、そのドレス、よく似合っている。春の妖精が舞い降りたみたいだ!」


 クスっと笑う私に不思議そうな顔を向けてくるセプト。
 同じ言葉を聞くとは思わなかったのだ。


「それ、さっき、ニーアにも言われたの。私、そんなに春の妖精に見えるかしら?」


 お道化てみると、あぁと柔らかく微笑むセプトに少々驚いた。今までの表情とずいぶん違うのだ。


「そんなに驚いた顔をしてどうした?」
「セプトが優しそうに微笑んだことに驚いたの!」
「俺も微笑みくらい、……するよな?」


 抗議の声をあげた後、カインの方へ振り向き確認をとっている。小さい頃から一緒にいたカインなら、今の表情と今までの表情の違いが分かったのではないだろうか?


「俺も、初めて見たので、驚いてます」
「はっ?普通に、笑うけど……なぁ、ニーアもそう思うだろ?」
「えっと、申し上げにくいのですが……私も殿下の優しそうな微笑みは、初めて見ました!」
「俺って、そんな仏頂面なわけ?」
「違うんじゃない?私が思うに、笑っていても、心から笑っているように見えなかったし、張り付けた笑顔のように見えたんだよ。特に付き合いの長いカインには。私やニーアは、毎日顔を合わせていたから、雰囲気かな?それで、違いが分かったのかも」


 そうかと呟くセプト。何か思い当たることがあるらしく、自嘲気味に笑う。なんだか、その笑顔は悲しいが、今まで作り笑いを張り付けていたのだから、セプトが感情を出せる心許せる場所に鳥籠がなっているということなのだろう。
 コホンとわざとらしく咳ばらいをするセプトに、一同クスっと笑う。


「それで、明日の話をしようとしてたんだが……むしろ、こちらで話した方がよかった話だから帰ってきてよかたかもしれない」
「明日着るドレスについては、もう、こちらに届いているわ!」
「そうか。俺も知らなかったんだが……」
「真っ白な布1枚のワンピースね。下着も何もつけちゃいけないのは知っているから大丈夫よ!ニーアにもちゃんと連絡がいっているはずよね?」
「はい、侍女長から聞いています。明日は、私は儀式の前の扉まではついて行くことを許可されています」
「あぁ、あと、カインもだ」
「それは、初耳だが……時間さえ言ってくれれば、必ず」


 うんと頷くセプト。明日の婚約者になるための儀式に慎重になっているのに少しだけ不思議に思った。
 前回も、私が知らないところで、こんなふうに用意されていたのだろう。私たちは子どもだったから、準備をしてくれたのは、お互いの両親だったのだろうが。今回は成人をしている二人のことではあるので、セプトが動いているのだろう。


「はぁ、嫌だな……儀式」
「まだ、そんなことを」
「だって、嫌なものは嫌でしょ?」
「ビアンカ様、あの、聞いても?」
「えぇ、いいわよ!婚約者になる儀式で大事なのは、誰とも枕を共にしていないかの確認なの。特に正妃となる令嬢は、体の隅々まで調べられるのよ!」
「そんなことを?」
「されるのよ……まぁ、わかるわよ?妃になった令嬢の生んだ子の血筋が違えば、問題だもの。妃になることで、家は皇室から多大な援助をしてもらえる。金銭的なのか、政治的なのか、はたまた、両方なのか。それを目論む貴族も少なくはないのよね?」
「あぁ、わざわざ、皇子と釣り合いの取れる年の子を生ませる場合もあるくらいだからな」


 確かにと頷くのはカイン。たぶん、女の子を望まれて生まれたのであろう。誕生日はセプトの少し後だと聞いている。


「貴族の方々にもいろいろな苦労があるのですね……」
「ニーアは、庶民なのか?」
「はい、殿下。私は、ビアンカ様専属になれなければ、王宮メイドとしてあと数年働き、お暇をいただく予定でした。今は、ビアンカ様に望んでいただけるのであれば、その間、側でお仕えしたいと……あの、ご迷惑では……」
「ないから、安心して!ニーアがいてくれると、私も嬉しいわ!」
「ここの主従関係も強固なものだな」


 当たり前よ!というと、ニーアは嬉しそうにしていた。


「私はいろいろなこと知らずに、王子の婚約者になったのよ。今度は、守るべき家も何もないから……私の身一つなんだけど、また、拗らせて死ぬのは嫌だわ」
「なら、俺にも魔法をかければいい。ビアンカが望む理想の夫となろう」
「作り物なんて、いらないわ!見つめる視線の先も微笑むのも私じゃないのは、辛いの。見せかけのものしかもらえなかったのよ」
「そうならないさ」
「そんなの、わからないわ!人の気持ちなんて、変わるものよ?ましてや、男女なんだから……」
「じゃあ、今、カインとニーアの二人に誓おう。俺は、ビアンカだけを今後見つめ続ける。器用じゃないんだ。穏やかな時間をくれるビアンカに俺が持てるもの全てやろう。例え、ビアンカが望まなかったとしても」
「そんな……信じられないわ!」
「なら、魔法で約束を拘束できるものはないのか?本当に全部やるから、俺だけをみてくれ」


 まぁ!とニーアは頬を染める。カインは、苦笑いをしていた。
 私は、驚いた。

 セプトの中で、一体何が起こっているのだろうか?私にセプトの全部をくれる?俺だけをみてくれ?

 言葉にならなかった。ただ、セプトを見つめ返しただけだ。


「返事は、明日の儀式のときでいい。俺をビアンカが縛ってくれればいい。国民のこと以外は、ビアンカのために生きる。それくらいの覚悟は、出来ているから」


 その言葉だけを残し、セプトは執務に戻ると鳥籠から出ていく。
 私は、何も言えず、ただ、その後ろ姿を見送ったのだった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

処理中です...