ビアンカ・レートは、逃げ出したいⅠ ~ 首が飛んだら、聖女になっていました ~

悠月 星花

文字の大きさ
上 下
16 / 55

朝食交換

しおりを挟む
 鳥籠での生活もそろそろ3ヶ月になった。

 朝晩とまめに通ってくるセプトや専属侍女に格上げされたニーアのおかげで、退屈だった日々が彩られる。
 専属になったとはいえ、まだまだ知らないことが多すぎるニーアの侍女としての勉強は続き、午前中は王宮での振る舞いについて教えることになった。
 平民から、囚われの婚約者の侍女に格上げとなったのだから、周りからの嫉妬もあるだろう。
 鳥籠をでれば辛いことも多いはずだが、ニーアは、私に一切の愚痴をこぼさなかった。誰から見ても嫉妬や執拗ないじめに負けないと自負できる何かをと思い、ニーアには、これからも勉強を続けることを勧めた。
 立居振る舞いだけでも、他の侍女たちと違い綺麗な所作を身に着ければ、一目置かれることになる。
 礼儀作法が厳しい世界ではあるので、小さなことから積み上げていけば、ニーアの自信にもつながるだろう。
 何より堂々としている人に非難はしにくい。
 侍女として仕えるにあたり、王宮での過ごし方そのものを考えながら、ニーアの常識を平民から貴族の常識への変換していった。


「ビアンカ様、本日は王室薬草研究所から所望の種や苗、鉢が届けられるようです。どこに設えますか?」


 部屋をぐるっと見渡す。ニーアが侍女になったら、好きなように家具を置いても構わないと言ったので、殺風景だったこの部屋にも家具が増えた。華美でなく木目の美しい調度品ばかりなのは、ニーアが私の好みを反映しているからだろう。
 見るからに高そうなものもあるが、木目やニスの優しさや光沢が部屋を飾っている。


「そうね、そのあたりはどうかしら?」
「ビアンカ様がいつも座ってらっしゃる出窓の下ですか?」
「えぇ、そこなら、日も当たるし最適なんじゃないかしら?」


 この鳥籠には、八方に出窓が作られている。
 南側にある真ん中の大きな出窓に座り本を読むのが好きだった。日当たりもよくぽかぽかするので、微睡むにもちょうどいい。


「かしこまりました。届きましたらそちらに設置するようにします。その、土のことなのですが……」
「土ね? 土なら自分で用意できるから要らないって言っておいて!」
「では、そのように薬草研究所へは伝えておきます」


 ニーアに頷き、朝食へと手を伸ばそうとした。騒がしい人が入ってくる。


「殿下、おはようございます」
「あぁ、おはよう」
「おはよう!セプト」
「おはよう」


 挨拶をしながら向かう先は、私と対面の席であった。もう、自分の部屋の如く、当たり前に座るセプト。


「ニーア、俺にも朝食くれる?」
「はい、ご用意いたしますが……」
「あぁ、そっか。悪かった! 先に言っておかないと朝食って俺の部屋に用意されてるんだっけ?」
「……はい」


 そう言って申し訳無さそうにしているニーアに提案することにした。
 幸い目の前の朝食は、まだ、手をつけていない。なら、それをセプトに食べてもらい、本来、セプトが食べるものを私が食べればいいだろう。


「いいのか?」
「えぇ、大丈夫。ニーア、そのように手配を」
「あの、冷めて……」
「冷めててもいいわ。美味しいものには変わりないし、もったいないじゃない! 王子が食べないと捨てられてしまうんだから」


 私は立ち上がり、セプトの隣に行き、逆にセプトを立たせ私が座っていたところへ座らせる。
 普通なら、セプトの前に料理を並べ変えさせるのだが、そんな無駄な手間は必要ないだろう。


「なんでもいいけど、その合理的な考えはなんとかならないのか?」
「無駄なことに時間をかけるほうがもったいないわ! 王子も暇じゃないんだし」
「そうだけど……その……」
「いいじゃない? それより、料理が冷めてしまうから、早く食べてちょうだい。ニーアは、悪いんだけど、セプトの朝食の手配してくれる?」


 鳥籠からニーアは出ていき、セプトと二人になる。
 モゴモゴと朝食をとっている前で、私はニーアが入れてくれたお茶を楽しむ。最初に比べると格段に腕の上がったニーアのお茶は香りもよく美味しかった。


「そういえば、儀式のことなんだけど?」
「まだ、諦めてないの?」
「あぁ、まぁ、伝統だし……それに、妃になるわけだし……嫌かもしれないけど」
「そんな殊勝な言葉を言ってもらえるとは思ってなかったわ!」


 私はセプトの言葉に驚いた。目覚めたとき、最悪だった私たちの関係は、セプトが歩み寄ってきてくるおかげで、友人まで昇格されている。


「それほど、驚くことでもないだろ?」
「そうかしら? それで、儀式のことなんだけど、受けることにするわ。そんな顔されたら、私が悪いみたいじゃない!」


 俯き加減であったセプトは、いいのか? とこちらをみて微笑んだ。
 よっぽど、嬉しかったのか初めてみたその表情にドキッとしてしまう。


「いいも何も嫌で突っぱねてばかりでもダメでしょ? 意識のないときに、散々晒されていたんだから、今更な気もしてきたし」
「儀式は、最低限の人数でする。両親と俺と侍医とビアンカの5人だ」
「わかったわ! それで、私の衣食住が整うなら仕方ないわね。逃げ出したくても、背に腹は代えられない……もの」


 セプトは周りを見ながら、「十分揃っているんじゃ」と呟いたが、聞こえないふりをした。ここに揃っていても、私には他に帰る場所もない。


「そういえば、お昼からやっと種が届くの! どんな種類のものがくるのか、すっごく楽しみだわ!」
「だいぶ、遅くなったな。何を育ててもらうか、吟味してたんだ」
「そんなに? お花とか薬草とかでよかったのに。私は、素朴な花や薬草で十分よ?」
「そうか、研究所には今度からそう言っておく」
「そういえば、この国って魔物とか出るの?」
「なんでだ?」
「魔法が使えないって言ってたから……もし、討伐とかいくなら、大変だねって思って」
「あぁ、すごい大変だ。大変って言葉で片づけられない程、大変だ。年に数回、魔物が出ることがある。そのときには近衛が駆り出されて退治するんだけど、毎回何人もの優秀なものが死ぬ」


 そう……と心痛な面持ちで話しているセプトの話を聞いていた。


「せめて、傷の回復が早くなる薬があればいいのだが、魔獣につけられた傷は、普通の薬では治らないんだ」
「……薬ね……時間あったら、挑戦してみようかな?」


 ブツブツ言っているのが気になるのか、こちらにフォークを持ったまま視線を止めていた。


「作れるのか? 傷薬とか、解毒薬が」
「昔学校に行ってたとき、演習で薬を作っていたの。ニーアにお願いして、乾燥薬草で最近作ったものを常備してるわよ。それでよかったら、今も、あるけど……」
「見せてくれ!」


 食い気味に言われ、乾燥薬草で作ったものを持ちに行く。普通は生のもので作る方が効力は高い。


「傷薬だとこれね。乾燥薬草で作ったから、たいした効果はないかもしれないわね」


 薄い緑色をしたものを手渡すと見入っていた。液体なので、振ればちゃぽちゃぽと音がする。
 私は、セプトの様子を見ながら、自身の朝食が来るのを待った。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。

扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋 伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。 それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。 途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。 その真意が、テレジアにはわからなくて……。 *hotランキング 最高68位ありがとうございます♡ ▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

【完結】殿下、自由にさせていただきます。

なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」  その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。  アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。  髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。  見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。  私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。  初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?  恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。  しかし、正騎士団は女人禁制。  故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。  晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。     身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。    そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。  これは、私の初恋が終わり。  僕として新たな人生を歩みだした話。  

処理中です...