爆弾拾いがついた嘘

生津直

文字の大きさ
上 下
106 / 118
第4章 命賭す者

102 ピンチ

しおりを挟む
 ヘルメットをかぶり、連れ立っていざ爆弾の元に向かう。

 住宅街の一角にある空き地。建築準備のために土を掘り返して爆弾を見付けた、というよくあるパターンだろう。陸軍と、場合によっては処理士が出動して穴の深さと形を整え、爆弾を安定させてあったところにこの地震が起きたのだ。

 穴の入口、五メートル四方を囲むようにおそらく地上三メートルの高さまで土嚢どのうが積んであったはずだが、今は部分的にしか残っていない。

 一希は、土嚢の壁が一番低くなっている部分から穴の中を覗き込んだ。深さも五メートル程度で、立方体に近い空間。ぐちゃぐちゃ、というのが第一印象だ。支柱は倒れ放題だし、爆弾は大きく傾いて弾頭が土に刺さっている。

 これだけの手荒な扱いに耐えたのなら当分もちこたえるかもしれないし、乱暴に扱われたがゆえにあとわずかの衝撃で爆発するかもしれない。「次の揺れ」がいつ来るかは誰にもわからない。しかし、ここで待っていても危険が増すばかりだ。時間との闘いになる。

 穴の底まで伸び、内側を支えている鉄骨は今のところ無事だ。一希は最低限のものだけを肩掛けの工具入れに移し、たすき掛けにした。地上に残した二百メートル巻の導火線の端を、工具入れの帯部分に結び付ける。

「入ります」

「補助はらんですか?」

「すぐ終わりますから、外にいてください」

 一希は鉄骨に固定してある梯子はしごを下り、底に到達した。倒れている支柱を邪魔な分だけ脇によけ、手元の工具入れから中身一式を取り出す。工具入れに結んでいた導火線をほどき、口締器こうていきを使って雷管に取り付け、さらに爆薬包に繋いだ。

(いい子だから、そのままおとなしくしててね……)

 一希は祈るような思いで、び付いたザンピードに爆薬包を結び付けた。これで爆弾側のセットは完了だ。導火線の接続を確認し、梯子を上る。あとは上から土をかけて穴を埋め、周辺住民の避難が終わったところで外から点火すればいい。

 ところが、梯子を半分ほど上った時、

(えっ? 揺れてる?)

と思ったのもつかの間、突然上下の感覚を失った。

「きゃっ!」

 ガタン、バキン、と音を立てて鉄骨が崩れる。肩とお尻に鋭い痛み。

 正方形の空が見え、穴の底に落ちたことはわかった。激しい目まいのような揺れ。上から男たちが叫び、鉄骨がさらに崩れる。地べたに座り込んだままの一希のヘルメットにも何か硬いものが当たった。

 直後、鉄骨が右足を直撃し、その上に大きな金属の塊が降ってきた。経験のない痛みが走る。しかし痛み以上に恐怖を感じた。

つぶされる……!)

 どれぐらいの間、身を縮めていただろう。男たちの緊迫した声が頭上を飛び交う。

「冴島さん! 聞こえますか?」

 聞こえてはいるが、声が出るまでに時間を要した。仰向けに倒れたまま身動きが取れない。

「はい……」

 揺れはどうやら収まったらしい。

「今下りますから、じっとしててください!」

「ダメ! 来ないで!」

 声を出す度に全身が痛んだ。力を振り絞って叫ぶ。

「爆発しなくても、次の余震で穴が崩れます!」

 言いながら、その光景が目に浮かぶ。鉄骨の支えを失った土壁は、すでにおおむね露出していた。

(私死ぬんだ、この穴の中で……)

 土に埋もれて窒息するぐらいなら、爆死の方が圧倒的に楽だろう。

「下りないでください!」

と、軍員たちに重ねて呼びかける。上半身を起こそうとすると腰にも痛みが走った。頭上から、

「動かないで! 今行きます!」

の声。

 処理士や補助士の間では退避が優先。動けぬ者は置いていくよう指導されている。しかし、陸軍はそんなことはお構いなしだった。迷彩服が一人、そしてもう一人と、ロープを伝って下りてくる。梯子はおそらく、鉄骨と一緒にがれ落ちてどこかに埋もれているのだろう。

「穴を埋めて点火してください。お願いですから……」

 痛みと絶望とで涙があふれた。この人たちまで巻き込んでしまう。一希は途方に暮れた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

転生先は推しの婚約者のご令嬢でした

真咲
恋愛
馬に蹴られた私エイミー・シュタットフェルトは前世の記憶を取り戻し、大好きな乙女ゲームの最推し第二王子のリチャード様の婚約者に転生したことに気が付いた。 ライバルキャラではあるけれど悪役令嬢ではない。 ざまぁもないし、行きつく先は円満な婚約解消。 推しが尊い。だからこそ幸せになってほしい。 ヒロインと恋をして幸せになるならその時は身を引く覚悟はできている。 けれども婚約解消のその時までは、推しの隣にいる事をどうか許してほしいのです。 ※「小説家になろう」にも掲載中です

『「愛した」、「尽くした」、でも「報われなかった」孤独な「ヤングケアラー」と不思議な「交換留学生」の1週間の物語』

M‐赤井翼
現代文学
赤井です! 今回は「クリスマス小説」です! 先に謝っておきますが、前半とことん「暗い」です。 最後は「ハッピーエンド」をお約束しますので我慢してくださいね(。-人-。) ゴメンネ。 主人公は高校3年生の家庭内介護で四苦八苦する「ヤングケアラー」です。 世の中には、「介護保険」が使えず、やむを得ず「家族介護」している人がいることを知ってもらえたらと思います。 その中で「ヤングケアラー」と言われる「学生」が「家庭生活」と「学校生活」に「介護」が加わる大変さも伝えたかったので、あえて「しんどい部分」も書いてます。 後半はサブ主人公の南ドイツからの「交換留学生」が登場します。 ベタですが名前は「クリス・トキント」とさせていただきました。 そう、南ドイツのクリスマスの聖霊「クリストキント」からとってます。 簡単に言うと「南ドイツ版サンタクロース」みたいなものです。 前半重いんで、後半はエンディングに向けて「幸せの種」を撒いていきたいと思い、頑張って書きました。 赤井の話は「フラグ」が多すぎるとよくお叱りを受けますが、「お叱り承知」で今回も「旗立てまくってます(笑)。」 最初から最後手前までいっぱいフラグ立ててますので、楽しんでいただけたらいいなと思ってます。 「くどい」けど、最後にちょっと「ほっ」としてもらえるよう、物語中の「クリストキント」があなたに「ほっこり」を届けに行きますので、拒否しないで受け入れてあげてくださいね! 「物質化されたもの」だけが「プレゼント」じゃないってね! それではゆるーくお読みください! よろひこー! (⋈◍>◡<◍)。✧♡

処理中です...