爆弾拾いがついた嘘

生津直

文字の大きさ
上 下
97 / 118
第4章 命賭す者

93 兄弟

しおりを挟む
 こよみの上では秋、と言いながらその実、夏真っ盛りの八月上旬。一希は郵便受けに気になる封書を見付けた。差出人は田畑たばた昭雄あきお。菊乃の三男だ。

 座卓に載せて知らん顔をしていると、夕方帰宅した新藤が早速封を切った。台所でお茶を入れている一希に、新藤が告げる。

「来月一周忌だとさ」

「あ、もう……そんなに経つんですね」

と言いながら、一希はもちろんこの日が迫っていることを重々承知していた。

「一応、法要と墓参りをするらしい。ま、俺は行く気はないが」

「……いいんですか?」

「お前はもし行きたければ好きにしろ。ったく、電話一本で済む話をちまちま書きやがって」

 そう言いながら満更まんざらでもなさそうなのは気のせいだろうか。一希は黙って座卓にお茶を出してやった。

「何かおかしいか?」

「あ、いえ……面白いですね、兄弟って」

「そうか、お前は一人っ子だったな。というかまあ、俺もだが」

「私は従兄弟いとこともほとんど交流がなかったので、正真正銘です」

「悪かったな、正真正銘じゃなくて」

 新藤は手紙を折り畳み、封筒の中にしまう。

「本当は……」

「ん?」

「本当は、兄がいたはずなんですけど」

 新藤の眉が寄る。

「……はず?」

「父の死亡を届け出た時に、初めて父の縁戚戸録えんせきころくを見たんです。父の両親と、配偶者と子供の名前が載りますよね? そこに……私の前にもう一人子供がいたことになってて……母が配偶者として記録される前の話なんです。その時点での配偶者は書かれてなくて、子供の名前もなくて、ただ『男子』って。で、その後に『転出済み』って」

 新藤はしばしその情報の消化に努めていた。

「つまり腹違いの兄貴ってわけか」

「はい。で……『男子』の後ろに、ちっちゃな米印が」

 新藤が「やっぱりな」という顔になる。一希の父の名にも付いているこの米印。三日月を彫り込まれた純血のスムは、縁戚戸録上で必ず米印を付される。つまり相手の女性もスムだったということだ。ようやく時代は変わり、血の三日月とともにこの米印も廃止されようとしている。

「役場の人にも聞いてみたんですけど、要するに未婚のまま命名せずに出生通知だけ出して、母と結婚する前に他の誰かの籍に移してるってことなんです」

「その兄貴の母親の行方は?」

「わかりません。話題になったこともないし」

「どこに移されたかってのは……」

「転出先や転出の時期は父本人以外には教えてもらえないんですって。それに、母親にあたる人については記録自体がないそうですから、聞ける相手ももういなくて」

「探そうにも、名前も年齢もわからん、か」

 新藤は腕を組み、壁をにらむ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました

結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】 私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。 2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます *「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています ※2023年8月 書籍化

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

夫は平然と、不倫を公言致しました。

松茸
恋愛
最愛の人はもういない。 厳しい父の命令で、公爵令嬢の私に次の夫があてがわれた。 しかし彼は不倫を公言して……

『静かに流れる、ふたりの刻(とき)』

小川敦人
現代文学
隆介と菜緒子は、恋人未満ともいえる穏やかな関係を築いていた。食事や日帰り旅行を共にする時間は、まるで夢のように過ぎていく。ある日、菜緒子の転勤の話が浮上し、二人は距離という現実に直面する。だが、転勤は取り消され、関係は続くことに。しかし、菜緒子は「もし遠く離れたら、私たちはどうなっていたのかな」と呟く。情熱的な恋愛ではない。それでも、お互いの存在が心地よい。形に囚われず、ただ流れる時間を大切にする――それが彼らの愛のかたちだった。

処理中です...