83 / 118
第3章 血の叫び
79 暇乞い
しおりを挟む
「どうぞ上がってくださいな、騒々しいですけど」
促されるまま靴を脱いで上がり、廊下を進む。入ってすぐ右手に二階に上がる階段。次に居間があって人がひしめき合っている。それを通り過ぎた一番奥の部屋は、襖が細く開かれていた。前を歩いていた綾乃がその手前で振り向く。
「あのね、何ていうか、剥き出しって感じなのよね。びっくりなさるかもしれないけど」
「あ、いえ、様式については大体存じ上げてますから」
「そう。ちょっと顔がむくんじゃってるけど、許してやってね」
無言の会釈で応え、綾乃の後に続いて座敷に上がった。
縦長の八畳間の中央に、菊乃は足をこちら側にして横たえられていた。棺桶はない。白い布に包まれているだけ。顔の部分だけ布が開かれているのが見える。入ってすぐの左手に男が二人、何をするでもなく壁にもたれてあぐらをかいていた。その一人が新藤だった。心痛に腫れた目が痛々しい。
一希が入ってきたのを見ると、いささかきまり悪そうに目を逸らした。白のワイシャツに黒いズボン。借り物なのだろう。幾分窮屈そうだ。一希は黙って二人に頭を下げ、菊乃のそばに歩み寄った。
スム族には、死に化粧という習慣はない。亡くなった瞬間からの自然な変化を経た、そのままの顔だ。故人の顔を弔問客に見せるかどうかは、遺族の判断に委ねられる。
一希は畳に膝をついた。確かにだいぶむくんではいるが、父の時のように色が変わってはいない。眠っているよう、と言うにはやや無理があるが、そこにいるのは間違いなく菊乃だった。
菊乃さん、と呼びかけようとしたが、叶わなかった。あの抑揚にあふれた威勢のいい声が聞こえてくるような気がした。数えるほどしか会っていないのに、遺族の前で泣き崩れるのをどうすることもできなかった。
ようやく顔を上げた時、部屋中を巻き込んでしまったことを知った。誰もがうつむき、懸命に堪えている。後は彼らの時間だ。一希は菊乃の胸の上で組まれている手に布越しに触れ、念を送った。感謝と、祈りと。
ごく束の間の暇乞いを済ませ、一希はそっと立ち去る。綾乃はそれを追うように玄関に戻り、山下と他数名を迎え始めた。
居間を覗くと、ソファーもカーペットも老若男女で埋め尽くされている。そのうちの一人が一希の姿を見付けて挨拶にやってきた。
菊乃の次男だそうで、康雄と名乗った。新藤の隣に座っていたのが三男、つまり末っ子の昭雄だという。大方予想していた通り、この場に残っているのは菊乃の親類がほとんどだった。子供と孫、弟夫婦に妹、従兄。
落ち着かない空気の中、一希は他の面々と挨拶を交わした。次男は各所に電話をかけ、かかってくる電話にも応対している。
やがて各部屋を回りながら、誰がどの車に乗るかという算段を始めたらしい。墓地に向かう時刻が迫っているのだ。一希は遠慮しようかとも思ったが、どうやら昭雄の妻が二人の幼い子供とともに残る以外は皆行くらしい。
物干し竿に毛布を巻き付けた即席担架で、新藤と昭雄が菊乃を運び出す。表に停めてあった新藤の軽トラの荷台がすっきりと片付けられていた。そこに毛布が敷かれ、その上に布にくるまれた菊乃が横たえられ、さらにもう一枚の毛布越しにベルトで固定される。そばで見ていた一希に、荷台の新藤が無言でキーを手渡した。
「あ、はい」
なるほど。新藤は荷台の菊乃に付き添うつもりなのだ。固定してあるとはいえ、荷物のように放置するのは忍びないというのは一希も同感だった。
促されるまま靴を脱いで上がり、廊下を進む。入ってすぐ右手に二階に上がる階段。次に居間があって人がひしめき合っている。それを通り過ぎた一番奥の部屋は、襖が細く開かれていた。前を歩いていた綾乃がその手前で振り向く。
「あのね、何ていうか、剥き出しって感じなのよね。びっくりなさるかもしれないけど」
「あ、いえ、様式については大体存じ上げてますから」
「そう。ちょっと顔がむくんじゃってるけど、許してやってね」
無言の会釈で応え、綾乃の後に続いて座敷に上がった。
縦長の八畳間の中央に、菊乃は足をこちら側にして横たえられていた。棺桶はない。白い布に包まれているだけ。顔の部分だけ布が開かれているのが見える。入ってすぐの左手に男が二人、何をするでもなく壁にもたれてあぐらをかいていた。その一人が新藤だった。心痛に腫れた目が痛々しい。
一希が入ってきたのを見ると、いささかきまり悪そうに目を逸らした。白のワイシャツに黒いズボン。借り物なのだろう。幾分窮屈そうだ。一希は黙って二人に頭を下げ、菊乃のそばに歩み寄った。
スム族には、死に化粧という習慣はない。亡くなった瞬間からの自然な変化を経た、そのままの顔だ。故人の顔を弔問客に見せるかどうかは、遺族の判断に委ねられる。
一希は畳に膝をついた。確かにだいぶむくんではいるが、父の時のように色が変わってはいない。眠っているよう、と言うにはやや無理があるが、そこにいるのは間違いなく菊乃だった。
菊乃さん、と呼びかけようとしたが、叶わなかった。あの抑揚にあふれた威勢のいい声が聞こえてくるような気がした。数えるほどしか会っていないのに、遺族の前で泣き崩れるのをどうすることもできなかった。
ようやく顔を上げた時、部屋中を巻き込んでしまったことを知った。誰もがうつむき、懸命に堪えている。後は彼らの時間だ。一希は菊乃の胸の上で組まれている手に布越しに触れ、念を送った。感謝と、祈りと。
ごく束の間の暇乞いを済ませ、一希はそっと立ち去る。綾乃はそれを追うように玄関に戻り、山下と他数名を迎え始めた。
居間を覗くと、ソファーもカーペットも老若男女で埋め尽くされている。そのうちの一人が一希の姿を見付けて挨拶にやってきた。
菊乃の次男だそうで、康雄と名乗った。新藤の隣に座っていたのが三男、つまり末っ子の昭雄だという。大方予想していた通り、この場に残っているのは菊乃の親類がほとんどだった。子供と孫、弟夫婦に妹、従兄。
落ち着かない空気の中、一希は他の面々と挨拶を交わした。次男は各所に電話をかけ、かかってくる電話にも応対している。
やがて各部屋を回りながら、誰がどの車に乗るかという算段を始めたらしい。墓地に向かう時刻が迫っているのだ。一希は遠慮しようかとも思ったが、どうやら昭雄の妻が二人の幼い子供とともに残る以外は皆行くらしい。
物干し竿に毛布を巻き付けた即席担架で、新藤と昭雄が菊乃を運び出す。表に停めてあった新藤の軽トラの荷台がすっきりと片付けられていた。そこに毛布が敷かれ、その上に布にくるまれた菊乃が横たえられ、さらにもう一枚の毛布越しにベルトで固定される。そばで見ていた一希に、荷台の新藤が無言でキーを手渡した。
「あ、はい」
なるほど。新藤は荷台の菊乃に付き添うつもりなのだ。固定してあるとはいえ、荷物のように放置するのは忍びないというのは一希も同感だった。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
愛されていたのだと知りました。それは、あなたの愛をなくした時の事でした。
桗梛葉 (たなは)
恋愛
リリナシスと王太子ヴィルトスが婚約をしたのは、2人がまだ幼い頃だった。
それから、ずっと2人は一緒に過ごしていた。
一緒に駆け回って、悪戯をして、叱られる事もあったのに。
いつの間にか、そんな2人の関係は、ひどく冷たくなっていた。
変わってしまったのは、いつだろう。
分からないままリリナシスは、想いを反転させる禁忌薬に手を出してしまう。
******************************************
こちらは、全19話(修正したら予定より6話伸びました🙏)
7/22~7/25の4日間は、1日2話の投稿予定です。以降は、1日1話になります。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる