81 / 118
第3章 血の叫び
77 訃報
しおりを挟む
翌日、歯医者と美容院の後、早めの昼食と買い物を済ませて帰宅した一希は、玄関の鉄扉を開いた瞬間、いない、と直感した。気配か物音、さもなければ処理室の赤ランプで、新藤が在宅の時は大抵すぐにわかる。
早朝から監督役でデトンの安全化に出かけ、一希が起きた時にはもういなかったため、今日はまだ顔を合わせていなかった。
それにしても、とっくに帰宅しているべき時間だ。いつもの寄り道にしては長い。一希は黙って気をもむぐらいならと、電話番号簿を繰った。埜岩の担当直通の番号にかける。
〈業務管理、東山です〉
「あ、お世話になっております、不発弾補助士の冴島です。あの、処理士の新藤が今日デトンの安全化を承ってるはずなんですが、ちょっと戻りが遅いようで……」
〈ああ、お陰さんで無事片付いて、現場はもう引けてますよ。ブツも届いてます〉
「そう、ですか。わかりました。すみません、お騒がせして……」
〈あ、そうそう、ついでにちょっとお尋ねしますがね。来週のザンピの交代要手配ってメモが入っとるんですが、これ新藤さんでお間違いないですか?〉
「えっと……」
カレンダーを見ると、確かに一週間後にザンピードが予定されている。
「あ、交代、ですか? 私は特に聞いてませんが」
〈あ、そう。いや実は電話受けたのが新入りの名前になっとるもんで、もしかしたら補助士の安藤さんとごっちゃになったかと思いましてね。ま、二時の会議で話が出るでしょうから、いいですわ〉
とりあえず礼を述べて電話を切った一希は、妙な胸騒ぎを覚えた。帰りが遅いのもその件と関係があるのではないか。例の偏頭痛なら座敷で寝ているはずだし、一週間後の休みを今から取ることはないだろう。ただごとではない。そう直感した。
買い物袋の中身を片付けながら、もしや昨日残したボタンのせいではあるまいかと不安に駆られる。
気もそぞろなまま洗濯物を取り込んでいると、電話が鳴った。急いで受話器を取る。
「はい、新藤です」
〈冴島、俺だ〉
「先生! どうされました?」
〈……悪い知らせがある〉
一希は呼吸を整えて待った。
〈菊乃婆さんが……〉
嫌な予感ほど的中する。
〈今朝、亡くなった〉
一希は首を振って否定した。新藤にはどうやらそれが見えたらしい。しばし事実を呑み込む時間が与えられた。息を吸った瞬間、一希の喉からヒッと高い音が漏れた。
〈くも膜下出血、だそうだ〉
そんな言葉には何も感じなかった。理由が何であれ、もう生きていないのだということを理解するだけで精一杯だった。
(どうして? どうして……あんなに元気だったのに)
電話の向こうに新藤がいると思うと余計に泣けてくる。
〈冴島〉
(先生……)
声を出そうとして咳き込み、そのはずみでいくらか正気を取り戻した。
「先生、今どちらに?」
〈日代平だ。三男の家に集まってる〉
新藤は現場から直接向かったのだろうが、これから通夜だ葬儀だとなれば、何日かは帰ってこないだろう。身の回りの物を届けてやらなくていいだろうか、と案じたその時、
〈お前も見送ってやれ〉
「あ……はい、もちろんです」
葬儀の日時や斎場の名前をメモしなければと手を伸ばしたが、その必要はなかった。
〈日没前には埋葬される〉
(……え?)
〈日没自体は五時過ぎだが、四時にはこの家を出て墓地に向かう〉
反射的に壁の時計を見上げたが、現在時刻の情報は一希の頭に入ってこなかった。日の入り前に埋葬。亡くなったのが夜間であれば翌朝の日の出より前に。スム族の流儀だ。もっとも、近年では伝統にこだわらず、ワカと同様に火葬を選ぶ者も出てきていると聞くが。
「菊乃さんって……」
〈ああ。やっぱり聞いてなかったか〉
「そういうことは何も……」
〈まあ話題になる場面がなければそれまでだからな。本人は別に隠してたわけじゃない。……隠すような人じゃない〉
「ええ」
それはわかる。それに、もし隠していたとしても責める理由はなかった。
〈三十分後に迎えの車が行く。一晩泊まることになるが、特に準備する必要はないぞ。みんな着の身着のままだ。喪服とかそういうのも気にしなくていい。金もいらん〉
気にすることすら忘れていたが、スム流なら一希は二度経験しているから話は早い。
早朝から監督役でデトンの安全化に出かけ、一希が起きた時にはもういなかったため、今日はまだ顔を合わせていなかった。
それにしても、とっくに帰宅しているべき時間だ。いつもの寄り道にしては長い。一希は黙って気をもむぐらいならと、電話番号簿を繰った。埜岩の担当直通の番号にかける。
〈業務管理、東山です〉
「あ、お世話になっております、不発弾補助士の冴島です。あの、処理士の新藤が今日デトンの安全化を承ってるはずなんですが、ちょっと戻りが遅いようで……」
〈ああ、お陰さんで無事片付いて、現場はもう引けてますよ。ブツも届いてます〉
「そう、ですか。わかりました。すみません、お騒がせして……」
〈あ、そうそう、ついでにちょっとお尋ねしますがね。来週のザンピの交代要手配ってメモが入っとるんですが、これ新藤さんでお間違いないですか?〉
「えっと……」
カレンダーを見ると、確かに一週間後にザンピードが予定されている。
「あ、交代、ですか? 私は特に聞いてませんが」
〈あ、そう。いや実は電話受けたのが新入りの名前になっとるもんで、もしかしたら補助士の安藤さんとごっちゃになったかと思いましてね。ま、二時の会議で話が出るでしょうから、いいですわ〉
とりあえず礼を述べて電話を切った一希は、妙な胸騒ぎを覚えた。帰りが遅いのもその件と関係があるのではないか。例の偏頭痛なら座敷で寝ているはずだし、一週間後の休みを今から取ることはないだろう。ただごとではない。そう直感した。
買い物袋の中身を片付けながら、もしや昨日残したボタンのせいではあるまいかと不安に駆られる。
気もそぞろなまま洗濯物を取り込んでいると、電話が鳴った。急いで受話器を取る。
「はい、新藤です」
〈冴島、俺だ〉
「先生! どうされました?」
〈……悪い知らせがある〉
一希は呼吸を整えて待った。
〈菊乃婆さんが……〉
嫌な予感ほど的中する。
〈今朝、亡くなった〉
一希は首を振って否定した。新藤にはどうやらそれが見えたらしい。しばし事実を呑み込む時間が与えられた。息を吸った瞬間、一希の喉からヒッと高い音が漏れた。
〈くも膜下出血、だそうだ〉
そんな言葉には何も感じなかった。理由が何であれ、もう生きていないのだということを理解するだけで精一杯だった。
(どうして? どうして……あんなに元気だったのに)
電話の向こうに新藤がいると思うと余計に泣けてくる。
〈冴島〉
(先生……)
声を出そうとして咳き込み、そのはずみでいくらか正気を取り戻した。
「先生、今どちらに?」
〈日代平だ。三男の家に集まってる〉
新藤は現場から直接向かったのだろうが、これから通夜だ葬儀だとなれば、何日かは帰ってこないだろう。身の回りの物を届けてやらなくていいだろうか、と案じたその時、
〈お前も見送ってやれ〉
「あ……はい、もちろんです」
葬儀の日時や斎場の名前をメモしなければと手を伸ばしたが、その必要はなかった。
〈日没前には埋葬される〉
(……え?)
〈日没自体は五時過ぎだが、四時にはこの家を出て墓地に向かう〉
反射的に壁の時計を見上げたが、現在時刻の情報は一希の頭に入ってこなかった。日の入り前に埋葬。亡くなったのが夜間であれば翌朝の日の出より前に。スム族の流儀だ。もっとも、近年では伝統にこだわらず、ワカと同様に火葬を選ぶ者も出てきていると聞くが。
「菊乃さんって……」
〈ああ。やっぱり聞いてなかったか〉
「そういうことは何も……」
〈まあ話題になる場面がなければそれまでだからな。本人は別に隠してたわけじゃない。……隠すような人じゃない〉
「ええ」
それはわかる。それに、もし隠していたとしても責める理由はなかった。
〈三十分後に迎えの車が行く。一晩泊まることになるが、特に準備する必要はないぞ。みんな着の身着のままだ。喪服とかそういうのも気にしなくていい。金もいらん〉
気にすることすら忘れていたが、スム流なら一希は二度経験しているから話は早い。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。

片想い婚〜今日、姉の婚約者と結婚します〜
橘しづき
恋愛
姉には幼い頃から婚約者がいた。両家が決めた相手だった。お互いの家の繁栄のための結婚だという。
私はその彼に、幼い頃からずっと恋心を抱いていた。叶わぬ恋に辟易し、秘めた想いは誰に言わず、二人の結婚式にのぞんだ。
だが当日、姉は結婚式に来なかった。 パニックに陥る両親たち、悲しげな愛しい人。そこで自分の口から声が出た。
「私が……蒼一さんと結婚します」
姉の身代わりに結婚した咲良。好きな人と夫婦になれるも、心も体も通じ合えない片想い。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!
おかえり、さよなら、美しき日々。
有箱
現代文学
対象とした人物との記憶を、消してしまえる薬がある。職場いじめで心を病んでいた心花は、薬で楽になりたいと願った。
しかし、自覚は薄いが以前使用しているらしく、二度目にもなると副作用が強いらしい。一度目の記憶が戻ったり、記憶が混濁したりもするそうだ。
副作用を心配するのは、愛する旦那である都月である。ただ、心花が前を向きたい理由も、少なからず彼にあった。
愛する人のために前を向きたい。けれど、過去から一向に抜け出せない……悩みに悩んだ末、心花は薬を手にしてしまい。
旦那様、その真実の愛とお幸せに
おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」
結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。
「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」
「え?」
驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。
◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話
◇元サヤではありません
◇全56話完結予定
芙蓉は後宮で花開く
速見 沙弥
キャラ文芸
下級貴族の親をもつ5人姉弟の長女 蓮花《リェンファ》。
借金返済で苦しむ家計を助けるために後宮へと働きに出る。忙しくも穏やかな暮らしの中、出会ったのは翡翠の色の目をした青年。さらに思いもよらぬ思惑に巻き込まれてゆくーーー
カクヨムでも連載しております。
小さな黄色の花を咲かせる頃には
ひまわりまま
現代文学
どこかとがっている風華。私はそんな風華が苦手だった。
ある日風華が枯れ葉のついた木を見つめて「ねぇ、あの木の葉っぱいつまであると思う?」と私に問いかける。
いつもは強くてとがっている風華からの弱い声に私ははっと息を飲んだ。
幼い私は風華の心の中にある灰色の行き場のない気持ちを知ることができなかった。
ただ、枯れ葉を抱いたその木だけが風華の気持ちを知っているかのように、風華はその木をずっと見つめ続けていた。
風華と枯れ葉を抱いた木との対話、風華の本当の気持ちにきづけなかった「私」の悲しく切なくも、幸せを願う気持ちに包まれた物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる