爆弾拾いがついた嘘

生津直

文字の大きさ
上 下
68 / 118
第3章 血の叫び

64 異文化

しおりを挟む
「なあミレイ、お前はイカだのタコだのが大好物だろ。例えば呂吟ろぎん辺りで見せびらかしながら食ってみろ。どれだけ気持ち悪がられるか想像がつくか?」

 一希の父親の出身地でもある呂吟。そこに住む根っからのスム族たちには海の生き物を食する習慣はない。魚の形をした魚や、海老、かに、貝類までは川のお陰で馴染みがあるから食べるが、殻のない軟体動物の類は苦手だ。

 一希は幼い頃からの家庭の味が父に合わせて基本的にスム寄りだったため、小学校の給食で初めてタコの炒め物が出てきた時は、吸盤がびっしりと並んだ足がおぞましくて卒倒しそうだった。しかし食べ物の選り好みは許されなかったため、仕方なく他のものと一緒に飲み下しているうちに味は悪くないと気付き、しだいに抵抗がなくなっていったのだ。それでも未だにわざわざ好き好んで食べることはない。

「昆虫や爬虫類だって、食わない地域の俺らから見れば不気味でしかないが、食べる奴らにとってはごく普通のおかずだ。海を越えてもっと遠くへ行けば、人間と同じ哺乳類を食べることが信じられないって人もいる。まあ早い話、気持ち悪いのはお互い様ってことだ」

 ミレイはようやく落ち着いた呼吸を取り戻していた。

「いいか、ミレイ。お前が生まれ育ってきた環境というのは、あらゆる可能性の中の一つでしかない。他の人間はそれぞれいろんな環境に生まれて、いろんな環境を生きて、いろんな死に方をする。お前が偶然与えられた世界を全てだと思うな。どれが良くてどれが悪い、どれが普通でどれが気持ち悪いなんてのは、俺らが決めることじゃない」

 ミレイが小さくうなずく。新藤は足を組み替えて続けた。

「ちなみに、お前に限ったことじゃないんだ。他の人間の食べ物や習慣を不快に感じたり、それを人間そのものと結び付けてしまうことは、誰にでもある心理だ。そもそも自分と違うものに嫌悪感を抱くのは、敵から身を守るための野生の本能といってもいい。ただ、人間の社会は野生とは比べ物にならないぐらい複雑だ。異なる者同士が個人的にいがみ合うだけで済めばまだいいが、それが集団を成したらどうなる?」

 新藤のいわんとすることが、一希にもようやく呑み込めた。

「生理的な嫌悪。無意識の軽蔑。そういう心理が数集まってスム差別を生み、その報復からあのどでかい内戦を起こさせたんじゃないのか?」

 発端はいつだって小さい。それが人の世の怖いところだ。

「お前の親父が毎日闘ってるのは、そういうどこにでもある偏見から生まれた憎しみの塊だ。自分自身がその憎しみの矛先ほこさきにいなくたって、たまたま目の前でそれが炸裂した日にはとばっちりを食う。そんな危険を親父が敢えておかすのはなぜだと思う?」

 ミレイは新たにティッシュを取り、顔を拭いながら肩で息をしている。答えを真剣に考える小さな背中を見つめながら、一希は思った。先生自身にとっては、なぜなのだろう。

「飯が冷めるな。宿題だと思って、よーく考えろ」

 新藤はミレイの頭をごしごしと撫でた。説教終了の合図だった。ミレイはトコトコ駆けてくると、一希の前に頭を垂れた。

「ごめんなさい」

「あっ、私こそ……ごめんね」

 一希が堂々と教えてやっていれば、もっと違う展開になっていたのではないか。新藤の説教は、もしかしたら一希にこそ向けられたものだったのではないか。ミレイがその犠牲になったようで申し訳なかった。

「さ、食べよっか」

 ミレイが残りの配膳を手際よく手伝い、ようやく座卓の三辺が埋まった。新藤は正面にテレビ、両手に花だ。しかし、彼の最大の興味は今、肉団子に向いていた。考えてみれば奇妙な三人組だが、こうして気取らずにテーブルを囲んでみれば、不思議と家族のような心地がする。

 ミレイはこの小柄な体の一体どこに収まるのかと一希が目を見張るほどよく食べ、おいしいおいしいを連発して遠慮なくお代わりをした。新藤の食欲すら見劣りする。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

空と海が出会う場所 〜自閉スペクトラム症の私の人生の転機になったのは、医者でも心理士でもなく、一人の少年でした。

あらき恵実
現代文学
※2023年、ポプラ社ズッコケ文学新人賞の最終選考に残った「船は空に、思い出は花に。」を、修正加筆したものです。 《あらすじ》 絵って何だろう。   以前なら、ただのひまつぶしだった。 退屈な時間、 なじめない場所、 人との隙間、 いろんなところにぽっかりと空いた穴をうめるものだった。 だけど、今は違う。 晴空が、私にある言葉をかけてくれたからーー。 主人公南海音(みなみみお)は、自閉スペクトラム症(ASD)の少女。 自閉スペクトラム症は、 コミュニケーション、対人関係の困難とともに、 強いこだわり、限られた興味をもつという特徴がある発達障害。 なぜか、クラスにうまくなじめない。 なぜか、生きづらい。 そんな悩みを抱えていた海音は中学校三年生の春に転校し、夏川晴空(なつかわはるく)という少年に出会う。 晴空は発達障害の姉を持つ。 発達障害に理解がある晴空は、海音の存在をうことめ、少しずつ心の距離を縮めていく。 海音は、晴空との出会いを通して、人とつながることを学んでいく。また、スクールカウンセラーからの支援にも、晴空の助言をきっかけにつながることになる。 五月。運動会が開かれる予定となる。絵がうまかった海音は、クラスの目標を文字と絵で表現したフラグの制作を任されることとなる。 その過程で同じクラス生徒たちとの距離感が微妙に変化していく。   海音は、フラグに、 クラスの生徒全員をのせた空飛ぶ船と、 大地を埋め尽くす赤い花を描く。 その絵の意図とは? また、絵の制作過程を通じて、変化していく海音と晴空の関係性は、どうなっていくのか?   発達障害の悩みを抱えた少女の生き様と、淡く純真な恋を描いた物語。  

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

MPを補給できる短編小説カフェ 文学少女御用達

健野屋文乃(たけのやふみの)
現代文学
迷宮の図書館 空色の短編集です♪ 最大5億MP(マジックポイント)お得な短編小説です! きっと・・・ MP(マジックポイント)足りてますか? MPが補給できる短編小説揃えています(⁎˃ᴗ˂⁎)

【完結】王子妃候補をクビになった公爵令嬢は、拗らせた初恋の思い出だけで生きていく

たまこ
恋愛
 10年の間、王子妃教育を受けてきた公爵令嬢シャーロットは、政治的な背景から王子妃候補をクビになってしまう。  多額の慰謝料を貰ったものの、婚約者を見つけることは絶望的な状況であり、シャーロットは結婚は諦めて公爵家の仕事に打ち込む。  もう会えないであろう初恋の相手のことだけを想って、生涯を終えるのだと覚悟していたのだが…。

【完】あの、……どなたでしょうか?

桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー  爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」 見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は……… 「あの、……どなたのことでしょうか?」 まさかの意味不明発言!! 今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!! 結末やいかに!! ******************* 執筆終了済みです。

【完結】妖精姫と忘れられた恋~好きな人が結婚するみたいなので解放してあげようと思います~

塩羽間つづり
恋愛
お気に入り登録やエールいつもありがとうございます! 2.23完結しました! ファルメリア王国の姫、メルティア・P・ファルメリアは、幼いころから恋をしていた。 相手は幼馴染ジーク・フォン・ランスト。 ローズの称号を賜る名門一族の次男だった。 幼いころの約束を信じ、いつかジークと結ばれると思っていたメルティアだが、ジークが結婚すると知り、メルティアの生活は一変する。 好きになってもらえるように慣れないお化粧をしたり、着飾ったりしてみたけれど反応はいまいち。 そしてだんだんと、メルティアは恋の邪魔をしているのは自分なのではないかと思いあたる。 それに気づいてから、メルティアはジークの幸せのためにジーク離れをはじめるのだが、思っていたようにはいかなくて……? 妖精が見えるお姫様と近衛騎士のすれ違う恋のお話 切なめ恋愛ファンタジー

ちいさな物語屋

うらたきよひこ
現代文学
物語を愛するすべての人たちへ…… そこのあなた、おひとついかがですか? ファンタジー、怪談、SF――なんでも取りそろえてございます。どうぞお立ち寄りください。 https://kajin.blog/

プラトニック添い寝フレンド

天野アンジェラ
ライト文芸
※8/25(金)完結しました※ ※交互視点で話が進みます。スタートは理雄、次が伊月です※ 恋愛にすっかり嫌気がさし、今はボーイズグループの推し活が趣味の鈴鹿伊月(すずか・いつき)、34歳。 伊月の職場の先輩で、若い頃の離婚経験から恋愛を避けて生きてきた大宮理雄(おおみや・りおう)41歳。 ある日二人で飲んでいたら、伊月が「ソフレがほしい」と言い出し、それにうっかり同調してしまった理雄は伊月のソフレになる羽目に。 先行きに不安を感じつつもとりあえずソフレ関係を始めてみるが――? (表紙イラスト:カザキ様)

処理中です...