爆弾拾いがついた嘘

生津直

文字の大きさ
上 下
22 / 118
第1章 弟子入り

20 始動

しおりを挟む
 新藤邸に迎えられた一希の最初の仕事は、自分が使う布団ふとんを干すことだった。

 一希が居候いそうろうすることになる「奥の四畳半」は洋間だった。「空けてやる」と簡単に言うぐらいだから物置にでもしていたのかと思えば、新藤が寝室として使っていたのだそうだ。確かに、正面の窓際にはシングルベッド。新藤自身はこれからどうするのかと聞けば、座敷で寝るという。

 三和土たたき仕上げの土間より一段高い廊下が奥へと伸び、左手に風呂とトイレ、右手にはまずその座敷がある。その隣が台所で、廊下からの入口は別になっているが、入ってみると座敷との間は曇りガラスの入った格子戸で仕切られ、続き間のようになっていた。

 廊下は常に土足で歩くというわけではなく、引っ越し当日のあれは、すぐにまた土間に下りるとわかっている時に限った行動だったらしい。

 住み込み初日早々、やることは山ほどあった。まずは長らくとどこおっていたらしき居住空間の掃除。車の荷台の工具類はきれいに片付いていたし、ちょっとした作業場になっているらしき土間を取り巻く棚も見事に整頓されている割に、仕事以外を目的とする部屋の汚れようには目を見張るものがあった。

 いや、片付けは決して苦手ではないらしく、新聞は新聞、雑誌は雑誌でまとめられ、衣類もまだ着るつもりなのであろうものと洗うべきものは一応分けてある。しかし、埃やクモの巣はちょっとした見世物みせもののレベルだ。

 浴室と台所に至っては、細部に目をつぶり、とりあえず使えるようにするのが精一杯だった。空腹を感じる余裕もなかったが、昼に出前が届くと、一希も新藤とあまり変わらないスピードで平らげてしまった。

「お食事は普段どうされてるんですか?」

「どうって?」

「お台所はあまり……使われていないのかなと思いまして」

 ほこりの積もったコンロが、つい先ほどまでその事実を切なげに訴えていた。

「調理にという意味なら、使うことはほぼ皆無だ。大抵はここの出前だからな。まあ、たまには店を変えることもあるが、他はどうしても割高でな」

「ここの出前」というのは、しっかりと鶏出汁とりだしいた芋粥いもがゆと、外はこんがり中はふっくらの焼きます、そして多彩で飽きの来ない山菜のおひたし。それらに新藤の冷蔵庫から出てきた漬物を添えて食べた。献立は質素ながら、出前にしては栄養バランスはできすぎなぐらいだし、味も文句なし。これで他より安上がりなら、確かに習慣になってしまうのもうなずける。

 しかし、独身男の家に転がり込んでおいて、毎日毎晩出前を取らせるというのはいかがなものか。それに、一希は家事の中でも料理には特に自信があった。

 流しに皿を下げに向かう新藤の後ろ姿に声をかける。

「もしよかったら、明日から私、作ります」

「ん? 炊事をするとは言ってなかったと思うが」

「そう、でしたっけ?」

 そうか、あの時点ではまさか居候することになるとは思ってもみなかったから……。

「でも、出前ばかりじゃ飽きるでしょうし、長期的にはきっと自炊の方が安く済みますよね」

「まあ、余裕があるならそうしてくれ」

「ちなみに、どういうものがお好きですか?」

「別に何でも構わん」

と言い残して去っていきそうになる新藤を慌てて呼び止める。

「あの、お買い物はどうすれば……」

 振り向いた新藤は無言でしばし考えていたが、間もなく結論を一希に告げた。

「生活費の収支はお前に任せる。月ごとに二人分、現金で渡すことにしよう。その範囲でやりくりしてくれ。そうだ、こいつを……」

と、テレビ台の引き出しを探り出す。取り出されたのは、鍵。

「玄関の鍵だ。金は明日の晩までには用意しておく」

「あ、はい。ありがとうございます」

 急遽きゅうきょ重大な責任を負うことになった一希は、新藤流の家計簿を引き継ぎ、光熱費の目安や期日、支払い方法などの説明を受けた。

 家事以外で一希に予定されているのは、契約書や領収書の整理、新藤の出動記録と今後の予定の確認、その合間に電話の取り次ぎ、備品の発注。



 晩は昼食とともに鍋ごと届いていたらしき出前の豚汁を温め、大皿に並べられたお握りと一緒に食べた。梅にシャケにおかか。外側にも少し具が付いているのは中身がわかるようにという配慮だろう。なかなか気の利いた食堂だ。豚汁もごま油とにんにくの香りが絶妙で、何杯でも食べられそうなおいしさ。領収書には「食事どころナガイ」とある。

 新藤は立ったまま豚汁を一杯掻き込んだだけで、台所から出ていこうとする。お腹はもう……と言いかけた一希と目が合うと、一歩下がり、頭から足元までしげしげと眺めた。一希は赤面してうつむく。

(まさか……本当にねんごろな展開に!?)
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

Snow blossom

もちっぱち
恋愛
名前が雪で女の子みたいだと コンプレックスを抱く男子高校生と 双子姉妹で同じ人を好きになるという 悩みを払拭したい桜との恋愛小説です。 春に咲く桜と季節外れの雪が 登場人物とリンクするそんな物語です。

【完結】初夜の晩からすれ違う夫婦は、ある雨の晩に心を交わす

春風由実
恋愛
公爵令嬢のリーナは、半年前に侯爵であるアーネストの元に嫁いできた。 所謂、政略結婚で、結婚式の後の義務的な初夜を終えてからは、二人は同じ邸内にありながらも顔も合わせない日々を過ごしていたのだが── ある雨の晩に、それが一変する。 ※六話で完結します。一万字に足りない短いお話。ざまぁとかありません。ただただ愛し合う夫婦の話となります。 ※「カクヨム」「小説家になろう」にも掲載中です。

嘘つきな私が貴方に贈らなかった言葉

海林檎
恋愛
※1月4日12時完結 全てが嘘でした。 貴方に嫌われる為に悪役をうって出ました。 婚約破棄できるように。 人ってやろうと思えば残酷になれるのですね。 貴方と仲のいいあの子にわざと肩をぶつけたり、教科書を隠したり、面と向かって文句を言ったり。 貴方とあの子の仲を取り持ったり···· 私に出来る事は貴方に新しい伴侶を作る事だけでした。

処理中です...