4 / 9
(4)
しおりを挟む
――その日の夕餉は、やはり栗を炊き込んだ糧飯だった。季節的にも朝晩は過ごしやすくなっており、例年であればそろそろ秋の味覚が楽しめる頃である。
「父上。渡辺先生はまだお戻りになれないのですか?」
口いっぱいに栗飯を頬張りながら、もごもごと口を動かす息子を、市之進は「行儀が悪い」と叱りつけた。だが、そんな息子が痛ましくもある。
渡辺新助は、敬学館における儒学の教授方でもあると同時に、家塾でも教鞭を取っていた。若いが熱血漢の教師として子供たちに人気があり、まだ手習所に通う年にもなっていない褒治は、通い始めたばかりの家塾の師範でもある新助に、憧れていたのである。
「渡辺先生は、先に白河でお亡くなりになられただろう」
ため息をつきながら、市之進は説明した。その言葉に、褒治ががっくりと肩を落とした。いや、本当は息子だって分かっているのだろう。初夏に白河で戦端が開かれて以来、二本松の日常は変わってしまった。だから、わざわざ死者の名を持ち出すのは、平穏な日常を壊された息子なりの反抗なのである。
亡くなった渡辺新助も教鞭を取る身でありながら、その身分は一介の二本松藩士に過ぎない。石高で言えば市之進とさほど変わりのない身分であり、儒者としてではなく、一兵士として白河で落命した。
箸を箱膳に横たえて市之進が手を合わせると、それが夕餉の終わりの合図だった。妙が箱膳を片付けるのを待って、市之進は気の重い話をしなければならなかった。
「褒治。明日から、父は糠沢に行ってくる」
代官として市之進が糠沢に足を運ぶのは、いつものことである。だが、今度ばかりはその意味が違う。その声色に何か感じるところがあったのか、先程まで戯けていた褒治も、神妙な面持ちで市之進の言葉にじっと耳を傾けていた。
「父が二本松に戻れぬときは、そなたが母上を守れ」
目の前の息子は、まだ幼い。だが、紛れもなく武士の子だ。市之進の言葉に、褒治が身を震わせる。父が死を覚悟して糠沢に向かうことを、咄嗟に悟ったに違いなかった。自分によく似た息子の目元に、大粒の涙が膨れ上がっているのが見えた。町民や農民の子だったならば、大声で泣いて父を引き止めるのだろう。だが、武士の子はそれを許されなかった。
そして、市之進はかつて米沢から持ち帰った白鞘の大小を握り、息子の前に置いた。
「これを笠間の家の守り刀として、お前に預けておく。良いな?」
米沢は、二本松を見殺しにしようとしている。だが、その事実を事実のままに子孫に伝えなくともよいのではないか。
「……父上。仰せの通り、この刀にて私が母上をお守りいたします」
声を震わせしゃくり上げながらも、褒治はそう言い切った。
「よし。それでこそ、二本松の御子だ」
無理やり笑みを作りながら、市之進は息子を膝に乗せてその頭を撫でた。だが、褒治は父との別れに堪えきれなかったのだろう。ついに全身を震わせながら市之進の胸に顔を埋め、泣き声を上げ始めた。
――妙は、そんな父と息子のやりとりを、涙を浮かべながら見守った。夫の小さな嘘を守り通そうとする思いもわかるが、やはり悔しさが募る。だが仮に米沢が援軍に来たとしても、夫の命の保証はされない。それが武士というものだ。
二六〇年間平穏であった二本松藩が、なぜよりによって自分たちの代で、このような理不尽な目に遭わなければならないのか。此度の戦がほぼ言いがかりのような形で戦端が開かれたという話は、女の耳にも届いていた。白河の戦い以来、城下では度々葬式が営まれていた。もしも西軍が二本松に進行してきたとしたら、どのような扱いを受けるのか。春先に城下に滞留していた折の乱暴狼藉ぶりを見ても、自ずと知れる。そっと胸に手を当てると、肌身離さず忍ばせている懐剣の固い感触が、指に伝わった。
二本松が、薩長に何をしたというのか。よくも、平然と悪鬼の所業を行えるものだ。人ではない。
もし生きて辱めを受けるくらいなら、懐剣で息子諸共この生命を絶ち、市之進の元へ行く。
きつく目を閉じると、一粒の涙がこぼれた。
褒治は泣き疲れたのか、そのまま夫の腕の中で寝入ってしまい、妙は黙って息子の布団を敷いてやった。もう添い寝をしてやるほどの歳でもないが、今晩ばかりは泣き疲れて引きつけでも起こすのではないかと、あらぬ心配が過ぎる。
「褒様。褒治の床を延べてきました」
「すまぬな」
にこりと笑う夫の目尻には小皺が刻まれており、近頃は白髪もちらほら目立ち始めた。今年四十二になる夫は、大身ではないものの、妙の憧れの君でもあった。妙がこの夫以外の妻になる姿など、想像できない。相思相愛の夫婦だったと言えばそれまでだが、それにしても、この夫と連れ添って何年になるのだろう。なかなか子に恵まれなかった二人だが、物静かで温厚そうな見た目とは裏腹に剣の妙技を振るうその姿に憧れていたのは、いつの頃からだったのか。
意識のない息子の着物を脱がせ、無理やり寝間着を着せてやるその手付きは、子を慈しむ父の姿そのものであり、優しい。だがその手には強固な剣胼胝があり、息子を撫でる優しげな手の持ち主と同じ人物であるとは、到底思えなかった。
今宵が今生の別れとなるならば、思い切って自分も少女の頃に戻ってみようか。
やがて、意を決したように市之進が「そろそろ休むか」と言い、ふっと燭台の灯を吹き消した。十五夜が近づいているからなのか、明り取りの障子を通してうっすらと月光が室内に差し込み、夜目にも市之進の表情が伺える。死を決意した夫の表情は、意外にも穏やかさを感じさせた。
「妙」
ぽつりと呟かれた夫の言葉に、妙は夜具の中で夫に身を寄せた。褒治が生まれてから久しく肌を合わせることはなかったが、決して夫婦仲が悪いわけではない。
戦の前に男が女に触れると、思わぬ不覚を取るという俗諺があるらしい。だが、連日白河の前線から悲報が届けられれば、それが迷信に過ぎないというのは、妙にもわかった。まさか、銃弾の飛び交う白河の前線に女がいるわけではあるまい。
「俺は最早死ぬほかない。だが、賊を屠ってからだ」
その言葉に、妙は身を強張らせた。やはり、夫は死を覚悟して糠沢に行くのだ。改めて夫の口からその覚悟を聞かされて、どうして夫を引き止めることができようか。
賊、という言葉に、夫の並々ならぬ西軍への憎しみを感じる。普段は、このような過激な言葉を軽々しく口にする人ではないのに。
市之進も妙の背を黙って擦っている。その吐息が、妙の首筋を柔らかく撫で上げる。この夫の手の温もりを、そしてその眼差しや吐息の柔らかさを、自分は生涯決して忘れまい。
「褒様。一つ、我儘を申してもよろしいでしょうか?」
妙は、思い切って切り出した。
「この後に及んでか?」
市之進の声には、微かに驚きが含まれていた。
「はい。この後に及んででございます」
妙も、努めて明るく答えた。側では褒治が眠っているから、小声ではあるが。
もしこの先市之進さまが討死することがあっても、私が市之進のところに行くまで、どうか待っていてくださいませ。たとえ生まれ変わっても、妙は市之進の妻になりたいのです。
妙がそう囁くと、不意に市之進の表情が崩れ、妙は固く抱き締められた。市之進の両腕はまるで大木のようであり、男の腕とはこれほど力強いものだったのかと、妙はやや慄いた。初めて夫の膂力をまともに受け、微かに身に痛みが走る。だが、くぐもった声が妙の耳の奥に届き、それが市之進の嗚咽であると気がつくと、妙の喉の奥にも熱い塊がこみ上げた。
「父上。渡辺先生はまだお戻りになれないのですか?」
口いっぱいに栗飯を頬張りながら、もごもごと口を動かす息子を、市之進は「行儀が悪い」と叱りつけた。だが、そんな息子が痛ましくもある。
渡辺新助は、敬学館における儒学の教授方でもあると同時に、家塾でも教鞭を取っていた。若いが熱血漢の教師として子供たちに人気があり、まだ手習所に通う年にもなっていない褒治は、通い始めたばかりの家塾の師範でもある新助に、憧れていたのである。
「渡辺先生は、先に白河でお亡くなりになられただろう」
ため息をつきながら、市之進は説明した。その言葉に、褒治ががっくりと肩を落とした。いや、本当は息子だって分かっているのだろう。初夏に白河で戦端が開かれて以来、二本松の日常は変わってしまった。だから、わざわざ死者の名を持ち出すのは、平穏な日常を壊された息子なりの反抗なのである。
亡くなった渡辺新助も教鞭を取る身でありながら、その身分は一介の二本松藩士に過ぎない。石高で言えば市之進とさほど変わりのない身分であり、儒者としてではなく、一兵士として白河で落命した。
箸を箱膳に横たえて市之進が手を合わせると、それが夕餉の終わりの合図だった。妙が箱膳を片付けるのを待って、市之進は気の重い話をしなければならなかった。
「褒治。明日から、父は糠沢に行ってくる」
代官として市之進が糠沢に足を運ぶのは、いつものことである。だが、今度ばかりはその意味が違う。その声色に何か感じるところがあったのか、先程まで戯けていた褒治も、神妙な面持ちで市之進の言葉にじっと耳を傾けていた。
「父が二本松に戻れぬときは、そなたが母上を守れ」
目の前の息子は、まだ幼い。だが、紛れもなく武士の子だ。市之進の言葉に、褒治が身を震わせる。父が死を覚悟して糠沢に向かうことを、咄嗟に悟ったに違いなかった。自分によく似た息子の目元に、大粒の涙が膨れ上がっているのが見えた。町民や農民の子だったならば、大声で泣いて父を引き止めるのだろう。だが、武士の子はそれを許されなかった。
そして、市之進はかつて米沢から持ち帰った白鞘の大小を握り、息子の前に置いた。
「これを笠間の家の守り刀として、お前に預けておく。良いな?」
米沢は、二本松を見殺しにしようとしている。だが、その事実を事実のままに子孫に伝えなくともよいのではないか。
「……父上。仰せの通り、この刀にて私が母上をお守りいたします」
声を震わせしゃくり上げながらも、褒治はそう言い切った。
「よし。それでこそ、二本松の御子だ」
無理やり笑みを作りながら、市之進は息子を膝に乗せてその頭を撫でた。だが、褒治は父との別れに堪えきれなかったのだろう。ついに全身を震わせながら市之進の胸に顔を埋め、泣き声を上げ始めた。
――妙は、そんな父と息子のやりとりを、涙を浮かべながら見守った。夫の小さな嘘を守り通そうとする思いもわかるが、やはり悔しさが募る。だが仮に米沢が援軍に来たとしても、夫の命の保証はされない。それが武士というものだ。
二六〇年間平穏であった二本松藩が、なぜよりによって自分たちの代で、このような理不尽な目に遭わなければならないのか。此度の戦がほぼ言いがかりのような形で戦端が開かれたという話は、女の耳にも届いていた。白河の戦い以来、城下では度々葬式が営まれていた。もしも西軍が二本松に進行してきたとしたら、どのような扱いを受けるのか。春先に城下に滞留していた折の乱暴狼藉ぶりを見ても、自ずと知れる。そっと胸に手を当てると、肌身離さず忍ばせている懐剣の固い感触が、指に伝わった。
二本松が、薩長に何をしたというのか。よくも、平然と悪鬼の所業を行えるものだ。人ではない。
もし生きて辱めを受けるくらいなら、懐剣で息子諸共この生命を絶ち、市之進の元へ行く。
きつく目を閉じると、一粒の涙がこぼれた。
褒治は泣き疲れたのか、そのまま夫の腕の中で寝入ってしまい、妙は黙って息子の布団を敷いてやった。もう添い寝をしてやるほどの歳でもないが、今晩ばかりは泣き疲れて引きつけでも起こすのではないかと、あらぬ心配が過ぎる。
「褒様。褒治の床を延べてきました」
「すまぬな」
にこりと笑う夫の目尻には小皺が刻まれており、近頃は白髪もちらほら目立ち始めた。今年四十二になる夫は、大身ではないものの、妙の憧れの君でもあった。妙がこの夫以外の妻になる姿など、想像できない。相思相愛の夫婦だったと言えばそれまでだが、それにしても、この夫と連れ添って何年になるのだろう。なかなか子に恵まれなかった二人だが、物静かで温厚そうな見た目とは裏腹に剣の妙技を振るうその姿に憧れていたのは、いつの頃からだったのか。
意識のない息子の着物を脱がせ、無理やり寝間着を着せてやるその手付きは、子を慈しむ父の姿そのものであり、優しい。だがその手には強固な剣胼胝があり、息子を撫でる優しげな手の持ち主と同じ人物であるとは、到底思えなかった。
今宵が今生の別れとなるならば、思い切って自分も少女の頃に戻ってみようか。
やがて、意を決したように市之進が「そろそろ休むか」と言い、ふっと燭台の灯を吹き消した。十五夜が近づいているからなのか、明り取りの障子を通してうっすらと月光が室内に差し込み、夜目にも市之進の表情が伺える。死を決意した夫の表情は、意外にも穏やかさを感じさせた。
「妙」
ぽつりと呟かれた夫の言葉に、妙は夜具の中で夫に身を寄せた。褒治が生まれてから久しく肌を合わせることはなかったが、決して夫婦仲が悪いわけではない。
戦の前に男が女に触れると、思わぬ不覚を取るという俗諺があるらしい。だが、連日白河の前線から悲報が届けられれば、それが迷信に過ぎないというのは、妙にもわかった。まさか、銃弾の飛び交う白河の前線に女がいるわけではあるまい。
「俺は最早死ぬほかない。だが、賊を屠ってからだ」
その言葉に、妙は身を強張らせた。やはり、夫は死を覚悟して糠沢に行くのだ。改めて夫の口からその覚悟を聞かされて、どうして夫を引き止めることができようか。
賊、という言葉に、夫の並々ならぬ西軍への憎しみを感じる。普段は、このような過激な言葉を軽々しく口にする人ではないのに。
市之進も妙の背を黙って擦っている。その吐息が、妙の首筋を柔らかく撫で上げる。この夫の手の温もりを、そしてその眼差しや吐息の柔らかさを、自分は生涯決して忘れまい。
「褒様。一つ、我儘を申してもよろしいでしょうか?」
妙は、思い切って切り出した。
「この後に及んでか?」
市之進の声には、微かに驚きが含まれていた。
「はい。この後に及んででございます」
妙も、努めて明るく答えた。側では褒治が眠っているから、小声ではあるが。
もしこの先市之進さまが討死することがあっても、私が市之進のところに行くまで、どうか待っていてくださいませ。たとえ生まれ変わっても、妙は市之進の妻になりたいのです。
妙がそう囁くと、不意に市之進の表情が崩れ、妙は固く抱き締められた。市之進の両腕はまるで大木のようであり、男の腕とはこれほど力強いものだったのかと、妙はやや慄いた。初めて夫の膂力をまともに受け、微かに身に痛みが走る。だが、くぐもった声が妙の耳の奥に届き、それが市之進の嗚咽であると気がつくと、妙の喉の奥にも熱い塊がこみ上げた。
21
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
妻の献身~「鬼と天狗」 Spin Off~
篠川翠
歴史・時代
長編の次作である「鬼と天狗」の習作として、書き下ろしてみました。
舞台は幕末の二本松藩。まだ戦火が遠くにあった頃、少しひねくれたところのある武士、大谷鳴海の日常の一コマです。
尚、鳴海は拙作「直違の紋に誓って」でも、主役の剛介を会津に導くナビゲーター役を務めています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり
もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。
海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。
無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる