推測と仮眠と

六弥太オロア

文字の大きさ
上 下
97 / 136
  「鳴」を取る一人

37.

しおりを挟む
石像と言うなら、そう見えてくる。
しかし、どことなくとか。
無理をして、形作られた様子はない。
自然に出来たという具合の石。

丸いもの、丸くないもの。
石。
そこへ向かう。
向かうのは、地下入口に先客が居たために。
針路を変えた降旗一輔ふりはたいちすけ

先客。
よく見えない。
今の位置から、そして場合では。
彼が振り返ってみて、人相は判別出来ず。

何しろ、結構距離もある。
あの先客に、俺の存在は気付かれなかったろう。
と降旗は思って。

ただ、しきりにあたりを見ている先客。
一体、何故、今地下入口に?






一瞬、プツと鳴ったが。
振動に変わる。
電話である。
それが、石像に向かうまでの間、数回。

午後、三時四十分を過ぎて。
少しずつ日の強さがおさまる。

石のれ?
石像へ向かって、どうする?
先客の様子を伺うのに、丁度いい具合と判断した降旗ふりはた

結構。それでは。
電話を掛けてみる。






「ええと。やっぱり地下だったよ。お前の言う通り」

と降旗。
電話の相手は、先程二手に分かれて、別で動いたやつである。

「なるほど。こちらに来ますか?」

「いや。俺も地下入口に向かってた。鐘搗かねつきの奴らは、今そっちへ向かってるはずだ」

「じゃあ、話はどうします」

「こっちも急ぎなんだよ。鐘搗はてめえで何とかしてくれ」

「降旗さんでないと、困るのでは?」

「俺の場合、既に話の腰を折られているだろう。お前らで頼むよ」

「分かりました。で、扉へ直接なんですか?」

「そう」

「了解」






慈満寺じみつじで鐘が鳴ると人が死ぬ」。

そんなことが現実に、起こっている。
地下で死んだのだ。

鐘搗かねつきは、その死に関わったりしたか?
関わったようにも考えられるし、あるいは偶然で片づければそれまでだ。
二回。
二人。
どちらも地下で、自然死ということらしい。

奴はそんなタマだろうか?
人を殺すような?
どうだろう?
勝手に考えを拡げるなら、俺の場合はノーだ。
関わったとすれば、間接的にだ。
地下の宝物殿の扉を、閉じたのはむろん鐘搗である。
そこから、急に死に始めた。

降旗の分析。






ともかく。
地下だ。
俺が開けなければならないのは、変わりなく。

先客は、一体なんの目的で、地下入口に?
降旗は、やきもきしてきた。

鐘搗の連中は、あっちで勝手にやる。
こっちは、宝物殿なのだ。
先客の様子を伺う。
すると、いつの間にかもう一人。
向かっている者が。

更にか。
この時間に?
何の用で地下に来たりする?
降旗は諦めて、スマホをペンでいじり出す。













むろん、現場と写真は違う。
もっと言うなら、パンフレットだ。

プリントされた記事と、現実の景色。
ここだ。慈満寺じみつじへ。
パンフレットでも済んだかもしれない。
でも、一応通って来た。
何回も。
足繁あししげく。

寺のこと?
別に知識はなくとも。






先に、用意出来る物。
そこは正解だった。と思っている。
専門分野でなくても、予想ぐらいは立てられる。

一個失敗した。
ポシェットがない。
どこかに、置いてきてしまった。
手元にあるのは、現金とIDロック解除用のカード。
それと、今の準備だ。

ポシェットには、何も入っていない。






地下入口の監視カメラ。
数歩ぐらい近づけば。
自分の姿。
慈満寺側の職員に映って見えるだろう。

地下入口のIDロック盤。
IDカードを通せば、自分の開閉履歴が残る。
慈満寺でセキュリティが、しっかりしている。
それは、違いない。

だけれど、二人も死んだ。

セキュリティがしっかりしていても、どこかに抜けがある。

特にその傾向が強くなるだろう。
今は恋愛成就キャンペーンだから。
職員はそちらの人の流れ。
対応で忙しいはず。

無理が出来ない。人員だってある。
誰か人が眼で見て、確認する範囲については、抜けが出るだろう。






抜けが出るから、いいというのでもない。
二段階だ。
映像だって、根本をなんとかする必要がある。

映った映像は監視カメラの機能を通して、職員側に送信される。
IDロックの情報もしかり。

恋愛成就キャンペーンに、セキュリティ方面の僧侶も駆り出されれば、抜けは出る。
自分の開閉記録も時間が経てば、徐々に切り替わって行く。
なかったことになる。






全部予想だ。
確証はない。
ただ、難しいこともない。

ナイフを取り出す。
少し距離を置き、投げ。
上手い具合にコードは丸々ちぎれる。

どのコードを切ればいいか。
大体、把握が済んでいる。
プツ。
二本ほど切れて、支柱がずれた。

映像は途切れたか?
支柱がずれたので、向こうを向くカメラ。
いずれにしろ、姿は映らないだろう。

ただのいたずら?
配線が切れていても、余程の切れ方でなければ。
今の場合、大丈夫。
事故と思われるかもしれない。






IDロック盤に通す。
リーダー部分の細いくぼみにカードを入れて、さあ上から下へ。
そのスライドで開く。
地下入口だ。

ロック盤に手で触れる。
ナイフの持ち主。













一方、降旗一輔ふりはたいちすけ
動きのない先客二人を見ながら、焦り始める。
場所は、石像の影から。
正確には、先客に近づく先客か。

いつ、動くんだ?
ずっと入口へ居るつもりか?

扉を開けるタイミング、そこに俺が間に合うといいが。
とか彼は思っている。
   
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ミステリH

hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った アパートのドア前のジベタ "好きです" 礼を言わねば 恋の犯人探しが始まる *重複投稿 小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS Instagram・TikTok・Youtube ・ブログ Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

処理中です...