推測と仮眠と

六弥太オロア

文字の大きさ
上 下
135 / 136
  無を以て追跡と

23.

しおりを挟む
  
「【書斎】の葬儀は単独の仕事ですから、内容は秘しておきましょう。その前に」

「前?」

釆原うねはらは眼をぱちくりやった。

「ええ」

数登すとうは言って、その手に持った金の香炉と光る粒を合わせた。

というか中に組み入れたようだ。

嵐道らんどう様所有のアイドル事務所。拠点について」

「つまりそれは、レブラ、黒田零乃くろだれのの?」

「ええ。黒田零乃さんの活動拠点は西海岸に移動します」






外の音が大きくなり、なに州かは聞き逃した。

ともかく零乃れのの活動拠点が変わる。
その前にお咎めを受けるだろうか、悪い場合は。

とか釆原うねはらはいろいろ考えつつ。






「俺は生憎美野川みのかわの事務所から零乃の活動休止の理由を、今まで何も得ることが出来なかったんだがね。だから追う必要があった」

「あまり詳しいことは僕にも分かりません。僕は一介の、葬儀屋に過ぎませんからね。ただ嵐道らんどう様は、生前、黒田さんの活動拠点についてとその他を切り離しておきたかったのは、そうでしょう。きました」

釆原は数登の手元を見る。

数登の手にある香炉は変な部分が開いており、そこからUSBメモリが出てきた。

「そのかなめです」

釆原うねはらはそこで、少し考える。

数登すとうでいいのか」

「お好きなように」

立ち上がる。






砂が叩きつける音。
それは窓の外。

銃口がこちらを向いている。
外のヘリコプターの中から。






釆原は声を上げた。

「横、外に」

数登はデスクトップへ向かう。






釆原うねはらの解釈。

黒田零乃は、突然レブラとしての活動を休止しひとが変わったようになった。
アイドル時代も度々何かあったのは間違いない。
それは記者として追っていたから分かる。

ただ対峙した時に受けた感じは、以前には見られなかったものだ。



要するに黒田零乃はレブラという名義、アイドルという状態に白と黒をつけたと。

それは美野川一族との個人的事情もあってのこと、ということだろうか。






あの『美野川嵐道らんどうを偲ぶ会』の瀬戸宇治せとうじドーム内に本物の金の香炉は、なかったということだろう。

だが零乃はそれを知らなかったし、外のヘリコプターから銃口をこちらへ向けている連中にもきっと、それは伝わっていないのだろう。

と釆原は思った。






しち面倒臭い手掛かりをばら撒いて、俺にここまで追わせたのは何故だ」

「『葬儀屋としてのプライドを記事にしていただきたかったから』です。それにオウスケは、黒田さんをある程度止めてくれましたから」

数登は言った。






外がにわかに騒がしくなったのは、散弾銃の連射が激しくなったため。

だが嵌め込まれたガラスはすぐに割れることはない。
弾が放たれている銃口も一定の向きを保っているわけではなかった。
数登と釆原に向かっていた銃口の位置が、違う方向へれている。

数登は変わらず作業を続けている。






釆原は少しソファから身をけ反らせて外の様子を伺おうとした。

何機かヘリコプターがあるようだ。

捜査員が一人、釆原のそばへ来た。

「自分らの味方の機です。あなたも脱出を」

釆原は眼をぱちくりした。

「数登……珊牙さんがはどうするんだ」

「【書斎】の葬儀を終えたらここを、出られるそうです」

釆原はかぶりを振った。

「いま撃ち合っているのが」

「レブラさんの言っていた所謂いわゆる【仲間】ということです。恐らくですが」

捜査員は答えた。

釆原うねはらは数登に向かって言った。

「零乃は偲ぶ会も清算する気だったのかな」

「終わりましたよ」

数登すとうはパソコンから顔を上げて言った。

「その可能性はあります。先程定金さんから連絡をいただきました。嵐道らんどう様を偲ぶ会は平穏無事に、終わりそうだと」

一枚窓ガラスに大きめの穴が開く。

そこから入り込む砂と風圧。

次呂久じろくさん」

数登は捜査員に言った。

「頼みましたよ」






撃ち合いもそうだが上のビルも徐々に侵食してきているようで、その音がひたすら釆原の耳を聾していく。

数登は一人で【書斎】から別の部屋へ続くであろうドアの傍へ寄って、ドアノブに手を掛けた。






釆原は「次呂久」と呼ばれた捜査員を見る。

「自分、戸祢とねさんと同じ警備会社なんです」

頭に黒いヘルメットをしているからか表情は分かりにくいものの、次呂久が苦笑しているのが釆原には分かった。

「捜査員じゃないのか」

釆原は尋ねる。

「正確にはそうですけれど、とにかく」

次呂久じろくは釆原に肩を貸して立たせる。

外から声がした。僚稀だった。

なくなった窓ガラスの枠部分から。



ただ轟音に彼の声の、大半は掻き消される。
ソファ側にあった窓ガラス側にかなり寄せる形のヘリコプター。

その中から、叫んでいる。

上の天井が徐々に破損していくのが分かったが、釆原にはもうそれ以上の判断力が残っていなかった。






数登はどうしただろう。

自分自身の葬儀にならないといいが。






僚稀と次呂久とその他捜査員数名の手を借りながら、釆原は風圧に押され、飲まれながらヘリコプターへ乗せられたものの、そのあと記憶は途切れた。













釆原はベッドに居たが自宅ではなかった。

「写っているわよ」

維鶴いづるがそう言って寄越したのは新聞の切り抜きだった。

写真の部分。






点滴の匂い。

腕からチューブが繋がっている。






「何が?」

釆原はあまり体を動かさないままで言った。

維鶴は釆原のベッドの脇へ、スツールに腰掛けている。

「【書斎】のビルではありませんか?」

「そう、当たり! ええと」

「お好きなように」

「じゃあ、数登さん」

維鶴は微笑んだ。言われて数登も微笑む。






釆原もベッドだが数登もベッドに居る。
白い空間には窓があって、そこから木の緑が見えている。

釆原はほぼ動けないが、数登はそうでもなかった。
ただ負傷はしたようで。






あの崩れかかった中をどうやって一人で脱出したのだろうと、釆原うねはらには疑問だった。

ただ、いま隣のベッドで上体を起こして何か言ったりしているのだから、確実に脱出はして、数登は居るのだ。



点滴パックが空になったのか、数登すとうは自ら針を外していた。

とある一室。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ミステリH

hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った アパートのドア前のジベタ "好きです" 礼を言わねば 恋の犯人探しが始まる *重複投稿 小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS Instagram・TikTok・Youtube ・ブログ Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor

処理中です...