16 / 21
15 継承されるもの
しおりを挟む
緊張なんて言葉だけでは表現しきれない。レイナ・アルシナシオンとして初めて人前に立つことに対し躊躇いを覚えた。
まず、手が震えている。それになんだか呼吸も苦しくて、胸元が痺れるような錯覚に陥っている。それはいつもよりきつく締められたコルセットだけのせいじゃない。
王になる。
玉座の重責はレイナの細腕には重すぎる。
玉座は、宝冠はレイナを破滅に追いやる、レイナからルイスを奪うものだ。
目が覚めたとき、ルイスはいなかった。
もしかしたら昨夜の出来事はただの夢だったのかもしれない。
そう思ったけれど、彼に用意した贈り物が手元にはなかったことが現実であったと思わせてくれる。
ルイスが決めてくれたドレスは今日という日に許される範囲でレイナの好みに仕上げられていた。
葡萄酒色のドレスは黒と銀糸で飾られている。演奏に邪魔にならない程度の装飾。袖は広がりすぎずに、裾は前を少し短く。後ろ姿が華やかで、正面は楽器を邪魔しない。理想的だ。テオドラに言わせればもう少し胸元の装飾を足したかったそうだが、チェロという楽器には胸元の飾りは邪魔になってしまう。レイナは首飾りは勿論、耳飾りも指輪も身に着けない。万が一、楽器に傷をつけるようなことがあってはいけないから。
一曲、他国であれば即位の長ったらしい挨拶を読み上げるのであろうものの代わりに一曲披露するのが我が国でのしきたりだ。この一曲が、王としてこの先の方針を示すものになる。
しかしレイナにしてみれば、そんなもの気分だ。
その時の気分。
レパートリーの中からひとつ選べばいい程度の話。
実際長兄も次兄も似たようなことを口にしていた。だから技巧重視の曲をひとつ選んだけれど、仕上がりはホセも納得しているようだったから問題ないだろう。問題なのは、今現在手が震えてまともに弓を持つことが出来ない状況だということだ。
「レイナ、珍しい。緊張しているのかい?」
驚いたように目を開く次兄。
「……緊張というか……不安、なのだと思います……」
演奏が恐ろしいわけではない。戴冠が恐ろしいのだ。
「大丈夫。僕も兄さんも居る。レイナが間違えそうになっても僕たちが止めるし、困っていたらいつでも力になるから」
優しく背を叩かれる。
「こうしてあげられるのはこれが最後だけど、でも……僕らは兄妹だ。いつでも兄妹の時間には戻れるよ」
レイナが兄として必要としてくれるならね、と次兄は優しい笑みを見せてくれる。
「お兄様……はい……」
レイナには兄も姉も二人ずつ居るのだ。そして彼らはいつだって力になってくれる。【EVER】の世界とは違う。まだ長兄も次兄も存命だ。これなら、なんとかなる。
そう思おうとした。けれども舞台袖でアリアの姿を目にしてしまう。
白を基調とした可愛らしいドレス。輝く金髪が丁寧に編み込まれ、花飾りが華やかだ。正直、レイナ以上に目立つ装い。彼女の愛らしさがこれでもかと強調されている。
「……父上はなにを考えているのやら……」
次兄が深い溜息を吐く。どうやら彼にもアリアが目に入ったらしい。けれども、彼は彼女の存在をない物として振る舞う。だからだろう。アリアに対する批難を父王へ向けた。
王位継承するレイナより目立ってはいけない。それは着飾ることが大好きな長姉さえ理解している。なにせ今日の彼女は喪服ですかと問いかけてしまいそうになるほど彼女らしい華やかさに欠けた装いだ。そして「レイナがちゃんと着飾れる訳がないと思ってはいたけど……こっちにして正解だったわ」と呆れた目を向け深い溜息を吐いていた。
「ルイスが選んでくれたドレスは私好みだけれど、いけなかったでしょうか?」
「演奏家としては悪くない選択だとは思うけれど、戴冠式と考えると……ねぇ?」
それでも、ドレスの上から重いマントを着せられて冠を頂くのだからドレスはシンプルな方がいい。そう、頭の中で言い訳をする。
そもそもルイスが選んでくれたのだから問題ないはずだ。
そう思ったはずなのに、アリアがルイスに接近する姿が目に入ってしまう。
「……私のルイスとの距離がおかしいのではないかしら?」
ホセ、と既に当たり前の様に後ろに居る僕に視線だけ向ける。なにを話しているのか聞き取れという意味だ。
「……アリア・グラーベ『このドレス、どうでしょうか?』ルイス『……お似合いだと思います』アリア・グラーベ『ありがとう。お父様が下さったの』ルイス『そうでしたか。すみません、私はそろそろレイナ王女と……』アリア・グラーベ『私もご一緒します』ルイス『いえ、式の前に個人的な用件ですので』アリア・グラーベ『私もお姉様に個人的な用がありますの』……まだ、続けますか?」
ホセは若干呆れを滲ませた視線で訊ねる。
ルイスとアリアの攻防を全て再現しなくてはいけないのかという批難なのだろう。
「ルイスがアリアに靡いたりは?」
「いかに波風立てずに断るか慎重に考えている様ですが……そろそろルイスが限界を迎えますね。魔力が乱れています」
これは会場に雪が降るかもしれないわ。レイナはそう考え、雪だるまが作れるほど積もれば面白いのになどと現実逃避を始める。
「あの子、追い払って。ルイスは私の所有物よ。新王の所有物に手を出したらどうなるか、そろそろ教えてあげないといけないかしら」
もう権力乱用で国外追放にでもしてあげたい気分よと、口には出さずとも考えてしまう。
黒咲凛のシナリオなんてどうでもいい。ルイスさえ傍に居てくれればそれでいいの。
「レイナ、落ち着いて」
次兄の手が背に触れる。
「ゆっくり呼吸するんだ。大丈夫。ルイスは君を裏切ったりしないよ」
兄の声に合わせて呼吸を整える。
まただ。レイナは不安定になっている。どうもルイスが関わると冷静ではいられない。
きっと魔力が暴走しそうな様子が次兄には見えてしまうのだろう。
「レイナ」
ようやくアリアとの根比べから抜け出してきたらしいルイスは少しだけ疲れたような笑みを見せる。
「ルイス、遅い」
大袈裟に不機嫌そうに振る舞ってみせるのは、大人気ないとわかっている。けれどもやっぱり、ルイスが先にアリアを褒めたことが気に入らない。
「すまない。ちょっと捕まってしまって……一拍でも早くレイナに会いたかった……」
最早兄の前という気遣いも、戴冠式当日であるということさえも忘れているのか激しく抱きしめられる。
「……レイナ……今日はいつもよりも……綺麗だ……」
うっとりするほど甘い声で、まるで酔っているような視線を向け告げられる。
「ルイス、そろそろ時間だ。折角着飾ったレイナの衣装に皺が出来てしまうよ」
次兄がルイスに注意する。
「ああ、すまない。もう少し早く来られればもう少し君を抱きしめていられたのに……」
それはとても惜しむようにゆっくりと解放される。
「ルイス、一番いいところで観て居てくれなきゃ嫌よ」
「勿論。私とアルベルトのことは特等席に招いてくれているのだろう?」
「あら、ルイスはお兄様方と一緒よ? 私の婚約者だもの」
アルベルトは家族じゃないから別、と言えばルイスは驚いたような表情を見せる。
「驚いたな……」
そう口にして、どこか嬉しそうな、それでいてはにかむような笑みを見せられる。
とくとくと鼓動の速度が速まる。これはいけない。演奏に響いてしまいそうだ。
「……演奏が早足になってしまったらルイスのせいよ」
そう言って睨めば、戸惑うような視線を向けられた。
「あなたが今日も素敵だって言っているの」
そう口にして、背を向ける。
とんでもなく恥ずかしいことを口にしてしまった自覚はあるけれど、その言葉自体に偽りはない。ルイスはいつだって素敵に見える。
もしかすると、もう二度とルイスにそんなことを言ってあげられないかもしれない。そう考えた焦りもあったかもしれない。
「レイナ、そろそろ時間だ」
長兄の声が響く。
「はい」
返事をし、それからもう一度ルイスを見る。
「愛してるわ。ちゃんと、私のこと、捕まえておいてね」
どうしようもなく不安で、そんなおかしなことを口にしてしまう。
レイナ自身、不安定でおかしいこと位わかっている。
けれどもルイスははにかむような笑顔で「勿論」と返事をしてくれた。
我が国の戴冠の義は独特だと思う。というのも、他国であれば決まり文句は言葉で行われるのに対し、全てが音楽で構成されるというところだろう。
まず、現王である父のオーボエ演奏。これは伝統的な譲位の際に演奏される曲で次代への祈りを表す曲とされている。実際穏やかな曲調で、どこか宗教的な雰囲気さえ感じられる旋律だ。
そして、現王から宝冠を譲渡される。
父の頭の上にあった時はとんでもなく大きな冠のように見えたが、外された途端、冠の形状が変わる。細身で少し小ぶりなものに変わったと言うことは、どうやらこの宝冠は所有者によって形を変える品らしい。
厳かな空気の中、ゆっくりと頭の上に冠が載せられる。ずっしりと重く感じられるのはなにも慣れない物が頭上にあるからではない。この先の重責がのしかかっているように思える。
そして宮廷楽団が祝福を表す曲の演奏を始める。この曲はオーケストラ形式でとても華やかなものだ。三楽章あるのでそこそこ長い演奏になるのだが、その間中お行儀良く、そして真面目な顔を作っていなくてはいけないレイナは落ち着かない。せめて群衆の中に知っている顔を見つけられれば気を紛らわすことができるのではないかと思ったが、そもそも知り合い自体が少ないレイナにはそれが困難だった。
ルイスがいる方向はわかっている。けれども今そちらにばかり視線を向けるわけにはいかない。婚約者が落ち着きのない王だと思われるのはきっとルイスにとっても好ましくないことなのだから。
そう、葛藤していると、父がオーボエからリードを外す。
「新たなる王に大いなる力を」
歌うようなその言葉と共にリードが差し出されたかと思うとそれは徐々に姿を変え、チェロの弓になった。
仕組みは全くわからない。
けれどもそれは【EVER】の中でレイナが使っていた弓と酷似しているように思えた。これは王位継承者に継承される力、つまり王が魔力を使うための核のようなものなのだろう。
正直、形が変わったとは言えつい先程まで父が口に銜えていたリードに触れることには若干の抵抗がある。これがルイスであればためらいなく受け取ったが、父となると少しばかり抵抗がある。けれどもこの場の空気が拒むことを許さないように思え、おそるおそる手を伸ばし、弓を受け取る。
触れた瞬間、まずその重さに驚く。
今までもいくつかの弓は試してきた。
けれどもそのどれとも違う、言うなれば、気持ち悪いほどにしっくり馴染む重さ。
ずっと探し求めていた運命の相手なのではないかと言うほど、その弓は手に馴染む。
まるで吸い付くように、手から落とすなんてことがありえないとでも言うように、その弓は右手の一部であったと思えるほどごく自然に、レイナに楽器を求めさせた。
宮廷楽団の演奏は既に終わっている。
静寂の中、視線でホセに命じ、楽器を持ってこさせた。
いつの間にか椅子が用意されている。黒い木製のそれは暗い色の宝石で装飾された奇妙なものだった。
楽器を手に取る。既に調弦されていることは知っている。
そして一呼吸して初めの音を奏でる。
なんと言うことだろう。響きが今までと格段に違う。いつも使っている弓もよく馴染んでいたはずだ。強弱の反応も素晴らしい一品であったはずなのに、この弓は桁違いとでも言うのだろうか。思うままに、思った瞬間には理想の音が出せる。気持ち悪いぐらい思い通りの反応をする。
なんてことだろう。
レイナは夢中で手を動かした。
全身から魔力が滾る。
かつてないほどの強大な魔力が渦巻いているのを感じる。
この力があれば……。
ルイスを手放さなくても済む。
そんな考えが過った直後、意識がどこかへ沈んでいった。
まず、手が震えている。それになんだか呼吸も苦しくて、胸元が痺れるような錯覚に陥っている。それはいつもよりきつく締められたコルセットだけのせいじゃない。
王になる。
玉座の重責はレイナの細腕には重すぎる。
玉座は、宝冠はレイナを破滅に追いやる、レイナからルイスを奪うものだ。
目が覚めたとき、ルイスはいなかった。
もしかしたら昨夜の出来事はただの夢だったのかもしれない。
そう思ったけれど、彼に用意した贈り物が手元にはなかったことが現実であったと思わせてくれる。
ルイスが決めてくれたドレスは今日という日に許される範囲でレイナの好みに仕上げられていた。
葡萄酒色のドレスは黒と銀糸で飾られている。演奏に邪魔にならない程度の装飾。袖は広がりすぎずに、裾は前を少し短く。後ろ姿が華やかで、正面は楽器を邪魔しない。理想的だ。テオドラに言わせればもう少し胸元の装飾を足したかったそうだが、チェロという楽器には胸元の飾りは邪魔になってしまう。レイナは首飾りは勿論、耳飾りも指輪も身に着けない。万が一、楽器に傷をつけるようなことがあってはいけないから。
一曲、他国であれば即位の長ったらしい挨拶を読み上げるのであろうものの代わりに一曲披露するのが我が国でのしきたりだ。この一曲が、王としてこの先の方針を示すものになる。
しかしレイナにしてみれば、そんなもの気分だ。
その時の気分。
レパートリーの中からひとつ選べばいい程度の話。
実際長兄も次兄も似たようなことを口にしていた。だから技巧重視の曲をひとつ選んだけれど、仕上がりはホセも納得しているようだったから問題ないだろう。問題なのは、今現在手が震えてまともに弓を持つことが出来ない状況だということだ。
「レイナ、珍しい。緊張しているのかい?」
驚いたように目を開く次兄。
「……緊張というか……不安、なのだと思います……」
演奏が恐ろしいわけではない。戴冠が恐ろしいのだ。
「大丈夫。僕も兄さんも居る。レイナが間違えそうになっても僕たちが止めるし、困っていたらいつでも力になるから」
優しく背を叩かれる。
「こうしてあげられるのはこれが最後だけど、でも……僕らは兄妹だ。いつでも兄妹の時間には戻れるよ」
レイナが兄として必要としてくれるならね、と次兄は優しい笑みを見せてくれる。
「お兄様……はい……」
レイナには兄も姉も二人ずつ居るのだ。そして彼らはいつだって力になってくれる。【EVER】の世界とは違う。まだ長兄も次兄も存命だ。これなら、なんとかなる。
そう思おうとした。けれども舞台袖でアリアの姿を目にしてしまう。
白を基調とした可愛らしいドレス。輝く金髪が丁寧に編み込まれ、花飾りが華やかだ。正直、レイナ以上に目立つ装い。彼女の愛らしさがこれでもかと強調されている。
「……父上はなにを考えているのやら……」
次兄が深い溜息を吐く。どうやら彼にもアリアが目に入ったらしい。けれども、彼は彼女の存在をない物として振る舞う。だからだろう。アリアに対する批難を父王へ向けた。
王位継承するレイナより目立ってはいけない。それは着飾ることが大好きな長姉さえ理解している。なにせ今日の彼女は喪服ですかと問いかけてしまいそうになるほど彼女らしい華やかさに欠けた装いだ。そして「レイナがちゃんと着飾れる訳がないと思ってはいたけど……こっちにして正解だったわ」と呆れた目を向け深い溜息を吐いていた。
「ルイスが選んでくれたドレスは私好みだけれど、いけなかったでしょうか?」
「演奏家としては悪くない選択だとは思うけれど、戴冠式と考えると……ねぇ?」
それでも、ドレスの上から重いマントを着せられて冠を頂くのだからドレスはシンプルな方がいい。そう、頭の中で言い訳をする。
そもそもルイスが選んでくれたのだから問題ないはずだ。
そう思ったはずなのに、アリアがルイスに接近する姿が目に入ってしまう。
「……私のルイスとの距離がおかしいのではないかしら?」
ホセ、と既に当たり前の様に後ろに居る僕に視線だけ向ける。なにを話しているのか聞き取れという意味だ。
「……アリア・グラーベ『このドレス、どうでしょうか?』ルイス『……お似合いだと思います』アリア・グラーベ『ありがとう。お父様が下さったの』ルイス『そうでしたか。すみません、私はそろそろレイナ王女と……』アリア・グラーベ『私もご一緒します』ルイス『いえ、式の前に個人的な用件ですので』アリア・グラーベ『私もお姉様に個人的な用がありますの』……まだ、続けますか?」
ホセは若干呆れを滲ませた視線で訊ねる。
ルイスとアリアの攻防を全て再現しなくてはいけないのかという批難なのだろう。
「ルイスがアリアに靡いたりは?」
「いかに波風立てずに断るか慎重に考えている様ですが……そろそろルイスが限界を迎えますね。魔力が乱れています」
これは会場に雪が降るかもしれないわ。レイナはそう考え、雪だるまが作れるほど積もれば面白いのになどと現実逃避を始める。
「あの子、追い払って。ルイスは私の所有物よ。新王の所有物に手を出したらどうなるか、そろそろ教えてあげないといけないかしら」
もう権力乱用で国外追放にでもしてあげたい気分よと、口には出さずとも考えてしまう。
黒咲凛のシナリオなんてどうでもいい。ルイスさえ傍に居てくれればそれでいいの。
「レイナ、落ち着いて」
次兄の手が背に触れる。
「ゆっくり呼吸するんだ。大丈夫。ルイスは君を裏切ったりしないよ」
兄の声に合わせて呼吸を整える。
まただ。レイナは不安定になっている。どうもルイスが関わると冷静ではいられない。
きっと魔力が暴走しそうな様子が次兄には見えてしまうのだろう。
「レイナ」
ようやくアリアとの根比べから抜け出してきたらしいルイスは少しだけ疲れたような笑みを見せる。
「ルイス、遅い」
大袈裟に不機嫌そうに振る舞ってみせるのは、大人気ないとわかっている。けれどもやっぱり、ルイスが先にアリアを褒めたことが気に入らない。
「すまない。ちょっと捕まってしまって……一拍でも早くレイナに会いたかった……」
最早兄の前という気遣いも、戴冠式当日であるということさえも忘れているのか激しく抱きしめられる。
「……レイナ……今日はいつもよりも……綺麗だ……」
うっとりするほど甘い声で、まるで酔っているような視線を向け告げられる。
「ルイス、そろそろ時間だ。折角着飾ったレイナの衣装に皺が出来てしまうよ」
次兄がルイスに注意する。
「ああ、すまない。もう少し早く来られればもう少し君を抱きしめていられたのに……」
それはとても惜しむようにゆっくりと解放される。
「ルイス、一番いいところで観て居てくれなきゃ嫌よ」
「勿論。私とアルベルトのことは特等席に招いてくれているのだろう?」
「あら、ルイスはお兄様方と一緒よ? 私の婚約者だもの」
アルベルトは家族じゃないから別、と言えばルイスは驚いたような表情を見せる。
「驚いたな……」
そう口にして、どこか嬉しそうな、それでいてはにかむような笑みを見せられる。
とくとくと鼓動の速度が速まる。これはいけない。演奏に響いてしまいそうだ。
「……演奏が早足になってしまったらルイスのせいよ」
そう言って睨めば、戸惑うような視線を向けられた。
「あなたが今日も素敵だって言っているの」
そう口にして、背を向ける。
とんでもなく恥ずかしいことを口にしてしまった自覚はあるけれど、その言葉自体に偽りはない。ルイスはいつだって素敵に見える。
もしかすると、もう二度とルイスにそんなことを言ってあげられないかもしれない。そう考えた焦りもあったかもしれない。
「レイナ、そろそろ時間だ」
長兄の声が響く。
「はい」
返事をし、それからもう一度ルイスを見る。
「愛してるわ。ちゃんと、私のこと、捕まえておいてね」
どうしようもなく不安で、そんなおかしなことを口にしてしまう。
レイナ自身、不安定でおかしいこと位わかっている。
けれどもルイスははにかむような笑顔で「勿論」と返事をしてくれた。
我が国の戴冠の義は独特だと思う。というのも、他国であれば決まり文句は言葉で行われるのに対し、全てが音楽で構成されるというところだろう。
まず、現王である父のオーボエ演奏。これは伝統的な譲位の際に演奏される曲で次代への祈りを表す曲とされている。実際穏やかな曲調で、どこか宗教的な雰囲気さえ感じられる旋律だ。
そして、現王から宝冠を譲渡される。
父の頭の上にあった時はとんでもなく大きな冠のように見えたが、外された途端、冠の形状が変わる。細身で少し小ぶりなものに変わったと言うことは、どうやらこの宝冠は所有者によって形を変える品らしい。
厳かな空気の中、ゆっくりと頭の上に冠が載せられる。ずっしりと重く感じられるのはなにも慣れない物が頭上にあるからではない。この先の重責がのしかかっているように思える。
そして宮廷楽団が祝福を表す曲の演奏を始める。この曲はオーケストラ形式でとても華やかなものだ。三楽章あるのでそこそこ長い演奏になるのだが、その間中お行儀良く、そして真面目な顔を作っていなくてはいけないレイナは落ち着かない。せめて群衆の中に知っている顔を見つけられれば気を紛らわすことができるのではないかと思ったが、そもそも知り合い自体が少ないレイナにはそれが困難だった。
ルイスがいる方向はわかっている。けれども今そちらにばかり視線を向けるわけにはいかない。婚約者が落ち着きのない王だと思われるのはきっとルイスにとっても好ましくないことなのだから。
そう、葛藤していると、父がオーボエからリードを外す。
「新たなる王に大いなる力を」
歌うようなその言葉と共にリードが差し出されたかと思うとそれは徐々に姿を変え、チェロの弓になった。
仕組みは全くわからない。
けれどもそれは【EVER】の中でレイナが使っていた弓と酷似しているように思えた。これは王位継承者に継承される力、つまり王が魔力を使うための核のようなものなのだろう。
正直、形が変わったとは言えつい先程まで父が口に銜えていたリードに触れることには若干の抵抗がある。これがルイスであればためらいなく受け取ったが、父となると少しばかり抵抗がある。けれどもこの場の空気が拒むことを許さないように思え、おそるおそる手を伸ばし、弓を受け取る。
触れた瞬間、まずその重さに驚く。
今までもいくつかの弓は試してきた。
けれどもそのどれとも違う、言うなれば、気持ち悪いほどにしっくり馴染む重さ。
ずっと探し求めていた運命の相手なのではないかと言うほど、その弓は手に馴染む。
まるで吸い付くように、手から落とすなんてことがありえないとでも言うように、その弓は右手の一部であったと思えるほどごく自然に、レイナに楽器を求めさせた。
宮廷楽団の演奏は既に終わっている。
静寂の中、視線でホセに命じ、楽器を持ってこさせた。
いつの間にか椅子が用意されている。黒い木製のそれは暗い色の宝石で装飾された奇妙なものだった。
楽器を手に取る。既に調弦されていることは知っている。
そして一呼吸して初めの音を奏でる。
なんと言うことだろう。響きが今までと格段に違う。いつも使っている弓もよく馴染んでいたはずだ。強弱の反応も素晴らしい一品であったはずなのに、この弓は桁違いとでも言うのだろうか。思うままに、思った瞬間には理想の音が出せる。気持ち悪いぐらい思い通りの反応をする。
なんてことだろう。
レイナは夢中で手を動かした。
全身から魔力が滾る。
かつてないほどの強大な魔力が渦巻いているのを感じる。
この力があれば……。
ルイスを手放さなくても済む。
そんな考えが過った直後、意識がどこかへ沈んでいった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
わたしのことがお嫌いなら、離縁してください~冷遇された妻は、過小評価されている~
絹乃
恋愛
伯爵夫人のフロレンシアは、夫からもメイドからも使用人以下の扱いを受けていた。どんなに離婚してほしいと夫に訴えても、認めてもらえない。夫は自分の愛人を屋敷に迎え、生まれてくる子供の世話すらもフロレンシアに押しつけようと画策する。地味で目立たないフロレンシアに、どんな価値があるか夫もメイドも知らずに。彼女を正しく理解しているのは騎士団の副団長エミリオと、王女のモニカだけだった。※番外編が別にあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる