19 / 20
聖王国からの支援
しおりを挟む
アリシアは追放したジルに泣きつくという醜態をさらした。
いま思えば気が弱っていたのだ。精神的に弱っている時、人は平時には考えないようなとんでもない行動をするものだ。
アリシアは仕方なく、王国に戻った。そこにしか今のアリシアの居場所はなかった。死ぬわけにもいかなかった。死ねば人生は終わりだ。だが、逆に言えば死なない限り人生は続いていく。そういうものだ。当たり前ではあるが真理である。
「ど、どこに行っていたのですか!? アリシア様!」
外交大臣が言ってくる。
「別に……どこでもいいでしょ」
「国のトップがそんな事では困ります」
「別に。私なんてお飾りじゃない」
「それよりアリシア様! 朗報ですぞ! 朗報!」
「朗報?」
「聖王国が王国に対する支援の話を持ってきました」
「へー……」
「聖王国は多くのプリーストを抱えております。作業員の治療も捗るでしょうし。それに経済的支援もしてくれるそうです」
どうせ何か裏があるだろう。アリシアはそう考えた。人間行きつく先は結局自分の欲求なのだ。
「それで? 何か向こうから要求があったの?」
「ええ。とりあえずはアリシア様にお会いしてお話を聞いて欲しいとの事。それで聖王国に来て欲しいという事です」
断るにしても、直接会うより他にない。詳細な話を聞いてはいないのだ。こちらにとって利益のある話であるのは間違いない。聖王国の支援を受けなければ今の王国はとても立て直せそうにない。
「いいわ。行くわ」
「はい。馬車を手配しておきました。是非聖王国に向かってください」
アリシアは従者を従え、聖王国へと旅立つ。
◆◆◆
「よくぞ参られた、聖女アリシア。我が名はアトラス。聖王国の国王である」
玉座からアリシアを見下ろすのは聖王だった。白い司祭のような恰好をした、厳かな中年である。だが、何となくアリシアは自分と同じような印象を感じた。表向きはそう取り繕っているかもしれない。だが、中身は悪魔のような人間ではないか。
そう考えていた。何となく雰囲気でわかるのだ。同族の気配というものは。同じ穴の狢、その匂いを感じる。
「お初にお目にかかります。私がアリシア。王国ハルギニアの国王が亡きあと、国を率いし者です。援助の提案を頂き、誠にありがたく思っております」
「そうか。そう思って頂きこちらとしてもとても嬉しく感じているよ」
「して。援助の内容とは」
「金銭的支援、及び人材の支援を出来うる限りの事をこちらはするつもりだよ」
「上限などは?」
「ない。我が聖王国が仕えている神の慈悲は無限だ」
話が旨すぎる。得られる利益が大きすぎる場合、損失も通常大きくなる。リスクとリターンは紙一重だ。世の中にそんなおいしい話はない。
「何をお望みですか? 聖王。正直におっしゃってください。私はあなたの言葉をそのまま鵜呑みにするほど浅い人生経験をしてきたとは思っておりません」
にやり。聖王は笑った。その笑みは陰湿なもので、その素顔の覗かせるようなものだった。そこまで理解しているなら建前や綺麗事を並べる必要はないだろう。そのような感じであった。
「王国ハルギニアには我々と同じ神を信奉し、我が聖王国の傘下となって欲しい」
「それはつまりは……我が王国を取り込もうとしているという事ですか?」
「聞こえが悪いな。同盟を組もうといっているのだ。しかし対等な関係ではない。やはり我が聖王国の方が立場が上だからな。いうならば師と弟子のような、親と子のような。対等な力関係ではなく、上下関係を結ぼうという事だ」
「それは……」
「悪いようにはしない。なにせ我が聖王国と同じ神を信奉する、いわば私達の子供になるという事だからな」
「なんにせよ、私の一存では決まりませぬ。持ち帰らせてください。王国に帰り、大臣たちと相談の末決定させて頂ければと存じます」
「そうか。そうだろうな。良い返答を期待しているよ」
にやり。聖王は笑った。それもまた含みのある笑みであった。
それからしばらくして、詳細な条件が書面で取り交わされ、王国ハルギニアは聖王国の正式な同盟国になった。表向きは同盟国ではあるが、現実には属国であった。
王国は聖王国に支配国となったのだ。
いま思えば気が弱っていたのだ。精神的に弱っている時、人は平時には考えないようなとんでもない行動をするものだ。
アリシアは仕方なく、王国に戻った。そこにしか今のアリシアの居場所はなかった。死ぬわけにもいかなかった。死ねば人生は終わりだ。だが、逆に言えば死なない限り人生は続いていく。そういうものだ。当たり前ではあるが真理である。
「ど、どこに行っていたのですか!? アリシア様!」
外交大臣が言ってくる。
「別に……どこでもいいでしょ」
「国のトップがそんな事では困ります」
「別に。私なんてお飾りじゃない」
「それよりアリシア様! 朗報ですぞ! 朗報!」
「朗報?」
「聖王国が王国に対する支援の話を持ってきました」
「へー……」
「聖王国は多くのプリーストを抱えております。作業員の治療も捗るでしょうし。それに経済的支援もしてくれるそうです」
どうせ何か裏があるだろう。アリシアはそう考えた。人間行きつく先は結局自分の欲求なのだ。
「それで? 何か向こうから要求があったの?」
「ええ。とりあえずはアリシア様にお会いしてお話を聞いて欲しいとの事。それで聖王国に来て欲しいという事です」
断るにしても、直接会うより他にない。詳細な話を聞いてはいないのだ。こちらにとって利益のある話であるのは間違いない。聖王国の支援を受けなければ今の王国はとても立て直せそうにない。
「いいわ。行くわ」
「はい。馬車を手配しておきました。是非聖王国に向かってください」
アリシアは従者を従え、聖王国へと旅立つ。
◆◆◆
「よくぞ参られた、聖女アリシア。我が名はアトラス。聖王国の国王である」
玉座からアリシアを見下ろすのは聖王だった。白い司祭のような恰好をした、厳かな中年である。だが、何となくアリシアは自分と同じような印象を感じた。表向きはそう取り繕っているかもしれない。だが、中身は悪魔のような人間ではないか。
そう考えていた。何となく雰囲気でわかるのだ。同族の気配というものは。同じ穴の狢、その匂いを感じる。
「お初にお目にかかります。私がアリシア。王国ハルギニアの国王が亡きあと、国を率いし者です。援助の提案を頂き、誠にありがたく思っております」
「そうか。そう思って頂きこちらとしてもとても嬉しく感じているよ」
「して。援助の内容とは」
「金銭的支援、及び人材の支援を出来うる限りの事をこちらはするつもりだよ」
「上限などは?」
「ない。我が聖王国が仕えている神の慈悲は無限だ」
話が旨すぎる。得られる利益が大きすぎる場合、損失も通常大きくなる。リスクとリターンは紙一重だ。世の中にそんなおいしい話はない。
「何をお望みですか? 聖王。正直におっしゃってください。私はあなたの言葉をそのまま鵜呑みにするほど浅い人生経験をしてきたとは思っておりません」
にやり。聖王は笑った。その笑みは陰湿なもので、その素顔の覗かせるようなものだった。そこまで理解しているなら建前や綺麗事を並べる必要はないだろう。そのような感じであった。
「王国ハルギニアには我々と同じ神を信奉し、我が聖王国の傘下となって欲しい」
「それはつまりは……我が王国を取り込もうとしているという事ですか?」
「聞こえが悪いな。同盟を組もうといっているのだ。しかし対等な関係ではない。やはり我が聖王国の方が立場が上だからな。いうならば師と弟子のような、親と子のような。対等な力関係ではなく、上下関係を結ぼうという事だ」
「それは……」
「悪いようにはしない。なにせ我が聖王国と同じ神を信奉する、いわば私達の子供になるという事だからな」
「なんにせよ、私の一存では決まりませぬ。持ち帰らせてください。王国に帰り、大臣たちと相談の末決定させて頂ければと存じます」
「そうか。そうだろうな。良い返答を期待しているよ」
にやり。聖王は笑った。それもまた含みのある笑みであった。
それからしばらくして、詳細な条件が書面で取り交わされ、王国ハルギニアは聖王国の正式な同盟国になった。表向きは同盟国ではあるが、現実には属国であった。
王国は聖王国に支配国となったのだ。
0
お気に入りに追加
143
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最後に言い残した事は
白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
どうして、こんな事になったんだろう……
断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。
本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。
「最後に、言い残した事はあるか?」
かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。
※ファンタジーです。ややグロ表現注意。
※「小説家になろう」にも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】たぶん私本物の聖女じゃないと思うので王子もこの座もお任せしますね聖女様!
貝瀬汀
恋愛
ここ最近。教会に毎日のようにやってくる公爵令嬢に、いちゃもんをつけられて参っている聖女、フレイ・シャハレル。ついに彼女の我慢は限界に達し、それならばと一計を案じる……。ショートショート。※題名を少し変更いたしました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる