334 / 369
プラゲ国からの電話
しおりを挟む
ジェファーソン様お電話です。
と文化祭から帰宅して寛いでいたら光国殿から電話だと言う。
プラゲ語・・。久しぶり過ぎる。ちゃんと話せるかなあ。英語でも良いだろうか。
「もしもし。お久しぶりです。ジェファーソンです。」
「お久しゅう。ジェファーソン殿。光国じゃ!!ちょっと聞きたい事があってのお。」
と何時もと変わらず元気で明るい光国殿の声だ。
「はい。大丈夫ですよ。何ですか?」
「ジェファーソン殿。ラジオとはなんぞや?」
僕は返答に困ってしまった。
「えーと。電波って解りますか?」
取り敢えず英語で説明出来るかなあ。
「・・・?解らぬ。すまぬ。その単語の意味が。何と言う意味だったか。」
ですよねー。しかし、いきなりラジオとはプラゲ国も輸入するのかな?そう聞いてみるとやはりそうだった。
「パルドデア国にはなかなか逆らえぬゆえ。しかし意味が解らぬ物でなあ。」
そういう事か。
「少し待ってて下さい。折り返し電話しますね!!」
そう言って電話を一旦切った。
キャサリン?会長?やはりルイスだな。
家から城まで近いし1人でバイクで来られるし。
キャサリンに会いたいけれど夜に呼び出しって婚約者に対しても何か親のウケが悪くなりそうだし。会長も運転して貰わないといけない。
ルイスに電話すると直ぐに城に来てくれた。
「文化祭お疲れさん。まさかプラゲ国から電話とはなあ。ラジオ輸入するの?」
ルイスは笑顔でリビングルームにやって来た。
「多分?パルドデアから無理矢理っぽいんだけど。」
ルイスはなるほどなあと言いながらプラゲ国へ電話してくれる事になった。
『あっ。ボードウェン国のルイス・マッケンジーです。はい。あっ光国さん?』
羨ましいくらいのプラゲ語だ。
『おお!ルイス殿。お久しゅう。ラジオの事を聞きたくてのお。』
ルイスはプラゲ語で説明している。難しい・・・。
『解った様な解らない様な。全く想像つかぬ!』
『でしょうねぇ。ボードウェンかパルドデアに見学に行ったら良いんじゃないですか?』
それが確か早い筈だ。
『それが日が無いのじゃ。10日後にはパルドデアから王子が我が国に参られる。』
だってさ?とルイスが伝えてくれる。
急だなあ。切羽詰まって電話くれたんだろうか。
『パルドデアの輸入は断れぬ。致し方無いのだが。納得して輸入出来たらこちらも有難いのだがなあ。』
プラゲ国、困っているみたいだなあ。
「ねえ。ルイス・・・。僕達、その輸入締結現場にお邪魔しちゃダメかな?」
横からルイスに声をかけると
「え?いいの?行きたい!勿論、皆でだろ?」
僕は大きく頷いた。
実はキャサリンの為にもう一度プラゲ国に行きたかったと思ってた。
『光国さん。俺達が通訳でそっちに行きますよ。』
ルイスは早速、光国殿に交渉している。
『本当か!!それは助かる!しかし、大丈夫かの?パルドデアの者じゃぞ?』
『俺達、パルドデアの王子達と仲良しなんですよ。大丈夫です。』
光国殿は心配している様なので僕が今度は電話を代わることになった。
『ジェファーソンです。パルドデアの特にアルマーニ王子とは仲良くさせてもらってます。だから大丈夫ですよ。』
そう言うと凄く驚かれた。
アルマーニ王子ってやはりお気に入りへの優しさは半端ないけれど。
プラゲ国のウケは悪いみたいだ。
『本当に良いのか?』
光国殿は来て欲しそうだけど心配している。
『ちょっと待って下さいね。』
一旦保留にしてルイスと相談。
「何か良いアイデアないかなあ。アルマーニ王子が外交の邪魔してると思われても嫌だし。」
悩む・・・。
「凱旋公演したいと思ってたんだよなあ。アルマーニ王子も喜ぶだろ?」
ルイスが言うのも最もだ。
プラゲ国でコンサートやれたらキャサリンも会長もルナリーも凄く喜ぶだろうし。
「10日でやれますかね?」
やる気満々だけど。
「やる!!あっ!あとさあ。俺とルナリーの婚礼衣装を和装にしたい。」
ルイスがそう言った。なるほどね。着物かそれは良いかも。
もう、僕ら2人だけど強引に決めて良いかな?
『もし宜しければコンサートをさせて貰えませんか?5曲くらいで良いんです。パルドデア国の皆様も僕らのファンでして。』
そう光国殿に説明すると僕らの趣旨を理解してくれた。
『コンサートと言う名目で日程を合わせると言うことじゃな!!名案じゃ。しかしプラゲ語で歌って貰わぬと困るぞ?』
そこは大丈夫です。プラゲ語で歌いますと言うと光国殿はうんうんと嬉しそう。
そして、ちょっとルイスに代わりますと言って電話を代わる。
『あっ。何度もすみません。白無垢と紋付袴欲しいんですよ。そうそう。婚礼衣装です。』
『そうか。主らの結婚式か。それは良いのお。パルドデアを上手く誤魔化せそうじゃなあ。』
何か上手く行ったようだ。
また詳しく決まったら電話します。と電話を切った。
「勝手に決めて良かったかなあ?」
何かプラゲ国を放っておけなかった。
「あのパルドデアのプラゲ語の冊子って結構、間違いあったしさ。専門的な事って通訳必要だと思うんだよな。」
ルイスも皆、絶対行きたいって言うよと言っているし。
「じゃ、明日決めますか!」
「おー!俺も婚礼衣装勝手に決めたからルナリーに了解得ないとな。」
ルイスはちょっと苦笑している。
ルイスが帰って漸く一息つけた。
文化祭の後はプラゲ国行きかあ。
本当に僕らって落ち着かないよね。
でも、楽しみ過ぎる。
キャサリン喜ぶかなあー。
と文化祭から帰宅して寛いでいたら光国殿から電話だと言う。
プラゲ語・・。久しぶり過ぎる。ちゃんと話せるかなあ。英語でも良いだろうか。
「もしもし。お久しぶりです。ジェファーソンです。」
「お久しゅう。ジェファーソン殿。光国じゃ!!ちょっと聞きたい事があってのお。」
と何時もと変わらず元気で明るい光国殿の声だ。
「はい。大丈夫ですよ。何ですか?」
「ジェファーソン殿。ラジオとはなんぞや?」
僕は返答に困ってしまった。
「えーと。電波って解りますか?」
取り敢えず英語で説明出来るかなあ。
「・・・?解らぬ。すまぬ。その単語の意味が。何と言う意味だったか。」
ですよねー。しかし、いきなりラジオとはプラゲ国も輸入するのかな?そう聞いてみるとやはりそうだった。
「パルドデア国にはなかなか逆らえぬゆえ。しかし意味が解らぬ物でなあ。」
そういう事か。
「少し待ってて下さい。折り返し電話しますね!!」
そう言って電話を一旦切った。
キャサリン?会長?やはりルイスだな。
家から城まで近いし1人でバイクで来られるし。
キャサリンに会いたいけれど夜に呼び出しって婚約者に対しても何か親のウケが悪くなりそうだし。会長も運転して貰わないといけない。
ルイスに電話すると直ぐに城に来てくれた。
「文化祭お疲れさん。まさかプラゲ国から電話とはなあ。ラジオ輸入するの?」
ルイスは笑顔でリビングルームにやって来た。
「多分?パルドデアから無理矢理っぽいんだけど。」
ルイスはなるほどなあと言いながらプラゲ国へ電話してくれる事になった。
『あっ。ボードウェン国のルイス・マッケンジーです。はい。あっ光国さん?』
羨ましいくらいのプラゲ語だ。
『おお!ルイス殿。お久しゅう。ラジオの事を聞きたくてのお。』
ルイスはプラゲ語で説明している。難しい・・・。
『解った様な解らない様な。全く想像つかぬ!』
『でしょうねぇ。ボードウェンかパルドデアに見学に行ったら良いんじゃないですか?』
それが確か早い筈だ。
『それが日が無いのじゃ。10日後にはパルドデアから王子が我が国に参られる。』
だってさ?とルイスが伝えてくれる。
急だなあ。切羽詰まって電話くれたんだろうか。
『パルドデアの輸入は断れぬ。致し方無いのだが。納得して輸入出来たらこちらも有難いのだがなあ。』
プラゲ国、困っているみたいだなあ。
「ねえ。ルイス・・・。僕達、その輸入締結現場にお邪魔しちゃダメかな?」
横からルイスに声をかけると
「え?いいの?行きたい!勿論、皆でだろ?」
僕は大きく頷いた。
実はキャサリンの為にもう一度プラゲ国に行きたかったと思ってた。
『光国さん。俺達が通訳でそっちに行きますよ。』
ルイスは早速、光国殿に交渉している。
『本当か!!それは助かる!しかし、大丈夫かの?パルドデアの者じゃぞ?』
『俺達、パルドデアの王子達と仲良しなんですよ。大丈夫です。』
光国殿は心配している様なので僕が今度は電話を代わることになった。
『ジェファーソンです。パルドデアの特にアルマーニ王子とは仲良くさせてもらってます。だから大丈夫ですよ。』
そう言うと凄く驚かれた。
アルマーニ王子ってやはりお気に入りへの優しさは半端ないけれど。
プラゲ国のウケは悪いみたいだ。
『本当に良いのか?』
光国殿は来て欲しそうだけど心配している。
『ちょっと待って下さいね。』
一旦保留にしてルイスと相談。
「何か良いアイデアないかなあ。アルマーニ王子が外交の邪魔してると思われても嫌だし。」
悩む・・・。
「凱旋公演したいと思ってたんだよなあ。アルマーニ王子も喜ぶだろ?」
ルイスが言うのも最もだ。
プラゲ国でコンサートやれたらキャサリンも会長もルナリーも凄く喜ぶだろうし。
「10日でやれますかね?」
やる気満々だけど。
「やる!!あっ!あとさあ。俺とルナリーの婚礼衣装を和装にしたい。」
ルイスがそう言った。なるほどね。着物かそれは良いかも。
もう、僕ら2人だけど強引に決めて良いかな?
『もし宜しければコンサートをさせて貰えませんか?5曲くらいで良いんです。パルドデア国の皆様も僕らのファンでして。』
そう光国殿に説明すると僕らの趣旨を理解してくれた。
『コンサートと言う名目で日程を合わせると言うことじゃな!!名案じゃ。しかしプラゲ語で歌って貰わぬと困るぞ?』
そこは大丈夫です。プラゲ語で歌いますと言うと光国殿はうんうんと嬉しそう。
そして、ちょっとルイスに代わりますと言って電話を代わる。
『あっ。何度もすみません。白無垢と紋付袴欲しいんですよ。そうそう。婚礼衣装です。』
『そうか。主らの結婚式か。それは良いのお。パルドデアを上手く誤魔化せそうじゃなあ。』
何か上手く行ったようだ。
また詳しく決まったら電話します。と電話を切った。
「勝手に決めて良かったかなあ?」
何かプラゲ国を放っておけなかった。
「あのパルドデアのプラゲ語の冊子って結構、間違いあったしさ。専門的な事って通訳必要だと思うんだよな。」
ルイスも皆、絶対行きたいって言うよと言っているし。
「じゃ、明日決めますか!」
「おー!俺も婚礼衣装勝手に決めたからルナリーに了解得ないとな。」
ルイスはちょっと苦笑している。
ルイスが帰って漸く一息つけた。
文化祭の後はプラゲ国行きかあ。
本当に僕らって落ち着かないよね。
でも、楽しみ過ぎる。
キャサリン喜ぶかなあー。
0
お気に入りに追加
102
あなたにおすすめの小説

お飾り公爵夫人の憂鬱
初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。
私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。
やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。
そう自由……自由になるはずだったのに……
※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です
※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません
※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢?いま忙しいので後でやります
みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった!
しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢?
私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる