ヤンキー乙女ゲームの主人公になる!虐め?上等!夜露死苦!

美浪

文字の大きさ
上 下
148 / 369

お白洲と歌舞伎

しおりを挟む
朝食を頂いてから奉行所へ向かう事になった。

皆も見学で着いてきている。

「お白洲って何ですか?」

「ああ。裁判の事だよ。」

玉砂利に蓙が敷かれた所に罪人が座ると説明すると痛そう。裁判形態も違うんですね。とそれぞれの感想が出る。

私達は椅子が用意されていて後ろで見学をさせて貰う事になった。

昨日の武士や下人、そして岡部が縛られた状態で役人に連れて来られた。大岡越前登場。

ダダン!!と響く太鼓の音に皆、そっちに興味が行っている。そうだった。楽器を買いに来たのが1番の目的だ。楽しすぎて忘れていたよ。

私やルイスに昨晩の話をするように大岡さんが証言を求めた。

囚われていた娘も証言をしたり。岡部家の武士達や誘拐犯の下人は身分剥奪や流刑。

『岡部の裁きの沙汰は上様より御達しがあるだろう』

光国さんに聞いた所、国交断絶か吉宗殿は決めかねていると言っていたからなあ。裁きは直ぐには出せないのだろう。


お白洲が終わると大岡さんから御礼を言われた。まだ売り飛ばす前で本当に良かったと思う。



私達はその後、光国さんと夏目さんに約束の歌舞伎を見に行く事となった。

昔も今も人生初歌舞伎鑑賞だ。

『歌舞伎ってそもそも何ですか?』

クライスの質問に他の者も頷いた。解らないです!

光国さんは

『うーん?演劇で解るか?』

解らない単語だったらしく首を傾げている。

「えーと。演劇です。オペラの様な物?」

夏目さんが英語で説明してくれた。

わー!!楽しみです!皆の顔が凄く嬉しそう。


理解出来るかなあ。私も自信ないぞ。


演目は有名な勧進帳であった。有名だが、知らない!!


歌舞伎座と言うのだろうか?演劇場に入る。

舞台前の非常に良い席に案内される。権力使ったんだろうなあ。


会場は満員御礼だ。


勧進帳が始まった。

前世日本人でも難解な言葉だ。でも、源義経と武蔵坊弁慶が源頼朝から逃亡する話と言うのは見ていて解った。

実際、解らなくても面白いと思う。


皆が目を輝かせて見ていたのは楽器だ。

太鼓、鼓に笛、三味線。

そして長唄。


義経の正体がバレそうになった時の弁慶の演技は素晴らしかった。


「素晴らしいですね!」

王子が演目が終わって感動した様で一言!

「言葉の意味が解らない事が多かったのが残念でしたけどあの楽器!!弾きたい!」

ジョージは三味線が弾きたくたて仕方ない様子。

「笛ですよ!あの音。心に響きますわー!」

エミリアも吹きたがっている。


『興奮すると国の言葉しか出んのお。』

私達の笑顔に満足したのは解った様なのだがボードウェン語で話続ける私達に光国さんが突っ込まれた。


『申し訳ございません!徳川殿。余りにも感動してしまいました!』

『難しかったんですが音楽が非常に良かったです。』

カインと会長が必死にフォローを入れた。


『やはり、皆さんは楽器ですよね?』

夏目さんが尋ねられたので王子が特に大きく頷いた。


『気難しい連中だが会うか?』

是非お願いします!王子は頭を下げた。

『京では雅楽も学べるように手配してますよ。』

夏目さんの配慮に更に皆のテンションが上がった。


光国さんに付いて楽屋?に向かう。

歌舞伎役者でなくお囃子の人達に会いたがる人は珍しいらしく中に入ると少し驚かれた。

『少しばかり弾かせてやってくれぬか?』

外国人に?と言った反応が返って来た。そうでなくても弟子入りも厳しい世界なんだろうからなあ。


『無理を言って申し訳ございません。私、ボードウェン国より参りました。ボードウェン・ジェファーソンと申します。』

王子が深々と頭を下げた。

『私共はボードウェン国で音楽を学んでおります。無理を承知でお願いに上がりました。』

会長がすかさずフォローを入れた。


三味線奏者の方がそこ迄言うなら少し弾いてみるかい?と言ってくれた。


しかし、男尊女卑と言うか女人禁制と言うかまだ色濃く残っている為、私達女子は教えて貰えない様だ。


仕方ないので楽譜だけ見せて貰った。

独特の楽譜。五線譜じゃないのだ。

見てもさっぱり解らない。


『笛を吹きたい。。』

エミリアが寂しそうに言う。


『篠笛。』

男性がエミリアにそう言って渡した。

『良いんですか?!』

エミリアが驚いて尋ねると教えはしない。と言った。やはりちょっと意地悪だ。

でもエミリアは嬉しそうに篠笛を触って穴の位置などを触っている。

「フルートとは間隔が違いますね。やってみます!」

笛って最初は音を出すのも難しい。多分、吹けないだろうとでも思われていたのだろうがエミリアは音階を確かめる様に吹いた。


フルートやピッコロとは違う和楽器の音色。澄んでいて美しい。


三味線に慣れて少し弾ける様になったジョージとルイスに王子。

鼓を教えて貰っていた会長とクライスとカイン。


「ちょっとやりましょうか?私達の腕前披露しましょ。」

王子がニヤっと笑った。

「じゃ、私とキャサリンは歌うよ。荒城の月でいいかな?」

皆、頷きちょっと披露する。


『あはは。流石よのう。』

光国さんと夏目さんは私達の音楽力は承知済だからなあ。

荒城の月はアレンジして居たので編曲してある。

前奏は三味線と篠笛で。


歌と鼓も加わり演奏する。


歌い終わった頃にはお囃子の人達は感心した様な顔で褒めてくれた。

『君ら本当に才能があるなあ。』

『特に三味線の君達と篠笛の君!凄い!』

鼓は初体験だし全く関わりのある楽器弾いたことないしね。

エミリアも嬉しそうだった。


『この楽器を是非!買いたいです!』

王子の申し出に楽器屋さんを紹介して貰った。

無事に購入出来そうだ。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!

gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ? 王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。 国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから! 12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方

ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。 注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...