ヤンキー乙女ゲームの主人公になる!虐め?上等!夜露死苦!

美浪

文字の大きさ
上 下
143 / 369

プラゲ城

しおりを挟む
空港内には総理管轄であろうスーツの男性5名、将軍管轄の武士5名と護衛が両管轄合わせて10人と言う20名のお迎えが来ていた。

夏目さんも徳川さんも居ない。ちょっと緊張する。


王子が緊張しながらもプラゲ語で

『本日は御出迎えありがとうございます。ボードウェン国より参りました。ボードウェン・ジェファーソンと申します。』

と頭を下げた。

少し沈黙が流れた後にスーツの男性が1歩前へ出た。

『ようこそお越しくださいました。夏目より伺っております。私は正岡常規と申します。』

代表で挨拶をされた男性は夏目さんと同じくらいの年齢の男性だった。

その後、武士が1歩前に出た。

『お初にお目にかかる。拙者、大岡忠相と申す。徳川殿の使者として仕り候。』

深々と頭を下げられた。

これは!!?大岡越前!!年は30代くらいだろう。


私達も揃って深々と頭を下げた。


『どうぞ此方へ。』

正岡さんの案内の元、彼等の後を着いて歩く。

空港内は明治時代風の建物でお洒落だった。


案内役の方々が無言なので私達も中々話が出来ずに居た。

歓迎されているのかいないのか。


空港の外に出る。

郊外なのだろうとは思っていたが。

時代劇の街道って感じ。テレビで見た世界の様だった。


そんな時代劇の風景に似つかわしくないバスが2台停まっていた。

あれに乗るんだろうなあ。

『今からプラゲ城へ向かいますので。』

正岡さんがバスへどうぞと乗るように促した。


『御案内ありがとうございます。』

『ありがとうございます。失礼します!』

と皆で頭を下げながら乗り込むと


『なんと言うか他の異人とは違うのお。』

『手を握ったり抱きついたりもして来ぬな。』

と武士達の間でコソコソと話しているのが聞こえた。

やっぱり警戒されてたのかなと思いながら座席の後方に皆で座った。

会長がそっと耳元で

「正岡子規と大岡越前だね!」

正岡さんはあの正岡子規か!なるほど。大岡越前は解ったけど。

「凄い顔ぶれだなあ。」

と言いながら大岡さんと正岡さんた数名も乗り込んで来たので静かに座って待った。

残りの方々はもう一台のバスに乗り込まれた。


『では、参ろう。』

大岡さんがそう言うとバスが発車した。


街道を進むと街が見えてきた。

城下町!!もっと明治時代っぽいかと思っていたが江戸感が強い。

『凄い!』

思わず声が出る。

『わー!綺麗!』

皆、外を興味深げに眺める。そのまんま時代劇!!

町の中は様々な店が並び活気に溢れ着物を着た町人や武士が沢山歩いている。

流石にバスは城下町には入らず車用の迂回路の様な道が城まで続いていた。


川沿いの柳の木何か見ると日本って感じがする。

少し走ると城の石垣が見えて来た。

江戸城では無くプラゲ城なんだよなあ。


石垣をグルっと回ると城門が見えお堀に架けられた橋を渡る。

平屋や二階建ての瓦屋根の城内の建物。広い庭。

『城の形も違いますね。』

『美しいですねえ。』

本丸だろう。バスの窓に張り付いて大きな城を見上げる。


『皆様、此方がプラゲ城でございます。到着致しました。』

バスが停り正岡さんが立ち上がる。

私達は座ったままペコりと頭を下げた。


先にプラゲ国の皆さんが降りられ荷物を持った私設兵と使用人そして私達が降りた。

皆、初めて見る城を見上げて感動している。

『素敵!』

『カッコいいですね。』

そう言った感想を述べる私達に大岡さんは微笑まれた。

『さあ、此方へ。』

武士達が城内へ着いてくる様に申された。正岡さん以外のスーツの人達は来られない様だ。


緊張する。城は初めてだし。

『あの。履物は何処で脱ぎますか?』

ふと疑問に思ったので尋ねて見た。

日本家屋では脱ぐのが当たり前だが城ではどうなんだ?

すると武士の方が驚いた様な嬉しそうな顔で

『もう少し中へ入られた所で御願い申し上げます。』

と言われた。


「皆、もう少ししたら靴は脱いでねー。」

とボードウェン語で伝える。あー。そうだ正座と土下座も教えておくの忘れてた。

「プラゲ国では靴は脱ぐんでしたね。」

王子はそう言えば辞書に書いてありましたね忘れてましたよと言った。私、その項目読んでないや。危ない危ない。


日本家屋の木の香り。

あー。良いなあ。この感じ。

靴を脱ぎ下足番の方に渡して城内へ上がった。


長い廊下。障子に煌びやかな絵の襖。


『此方で御座います。』

一際装飾の美しい松の絵の襖。謁見の間だろうと思ったが更に長い畳張りの廊下が続く。


そして、その奥に更に煌びやかな襖。小姓風の武士が襖を開けてくれた。

中は期待通りに一面の畳。それは綺麗で井草の良い香りがしてゴロ寝したい!!

そう言う衝動に駆られたくなる。


更に中は襖で仕切られていて閉まっていた。この奥か。良く時代劇で見る将軍が座っている上座が有るのだろう。


『どうぞ此方へ。』

座る様に促される。


「皆さん正式に将軍様が合図されるまで顔を上げてはいけません。」

大司教さんが話を始めてくれた。

「こうやって手を付いて顔を伏せて待ちます。」

土下座を教えてくれた。

「了解です。」

皆、頷いた。


少しすると徳川光国さんがやって来た。

『良くぞ参られた!ボードウェン国の諸君!』

『徳川殿!!』

見慣れた顔に皆の顔も綻ぶ。


『大岡、ご苦労であった。』

光国さんが大岡さんに声をかけてると大岡さんは頭を下げていた。外交の仕事に回されたと言っていたけど、光国さんの方がやはり偉い様だ。


『上様のおなーりー!』

廊下の方から大きな声が聞こえた。

いよいよか。

大岡さんも光国さんも伏せられたので私達も平に伏せる。

隣の襖の奥で音がした。吉宗殿。暴れん坊将軍と対面だ!


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

処理中です...