フルフールエイプリール

ふじゆう

文字の大きさ
上 下
1 / 4

第一話

しおりを挟む
『アンケートのご協力をお願いいたします。
一億円で、十年時間を戻せる権利が、発売されました。
購入しますか?』

 帰宅してすぐに、スマホにそんなメールが、送られてきた。
「くだらねえ」
 舌打ちとともに吐き捨てて、スマホを万年床の布団に投げた。一億円なんか都市伝説並みに、リアリティがないし、ガキ臭い表現だと鼻で笑った。そう言えばと、スマホを手に取り確認すると、今日は四月一日であった。エイプリルフールという奴だ。まだ、こんなくだらない事をして、喜んでいる奴がいるようだ。
 どうせなら、俺の人生そのものが、嘘であって欲しいものだ。
 もしも、宝くじで一億円が当たったら何をするかとか、あの時に戻れたら何をするかとか、そんな妄想は飽きるほどした。歳を重ねる度に、理想と現実の差が広がる一方で、『死にたい』が口癖だ。Fラン大学出では、まともな就職に在りつけず、ようやく滑り込んだ会社は、高卒中卒ばかりの零細企業だ。大手自動車企業の孫請けの工場で、連日油にまみれている。やりたくもない仕事を嫌々やって、手取りは十八万。毎日文句ばかりを垂れ流しつつも、十年間もすがりついている。
 雀の涙ほどの金を握りしめてパチンコ店の肥やしになり、勝ったらご褒美にキャバクラだ。三十を超えて、腹のたるみと白髪が目立ち始めた。昔は、女に不自由しないルックスだったけれど、今では金を払わないと会話すらできない。
 シャワーで汗を流して、冷やしてある発泡酒を流し込むのが日課だ。残業をしてもたいした額にならないけど、しなかったらもっと悲惨だ。三缶目の酒を流し込んだ。
 人生なんか、死ぬまでの暇つぶしだ。
 暇を持て余して、スマホをいじる。体は疲れているし、死ぬほど暇だ。でも、寝るのが嫌だ。寝たら朝になって、また行きたくもない会社に行かなければならない。
 ふと、先ほど送られてきたくだらないメールを思い出した。
―――十年前に戻れたら、こんなくだらない人生を送りはしない。
 一億なんて金ある訳がないけど、暇つぶしくらいにはなるだろう。俺は、アンケートの『購入する』という文字にチェックを入れた。
『アンケートのご協力ありがとうございました。厳選なる抽選の結果は、追って発表いたします』
 メールが送られてきた。その後に、続く文字に目を奪われた。正賞は、一億円で十年時間を戻す権利の購入だが、副賞として現金十万円がもらえるそうだ。俺には、現金十万円の方が、よっぽど魅力的だ。
 発泡酒を飲み干し、万年床の布団に仰向けになった。学生時代から住んでいるワンルームの狭い部屋では、周囲の部屋の生活音が駄々洩れだ。十万円が手に入ったら、引っ越しをしたいものだ。しかし、貯金がないし、十万円では足りない。まずは、パチンコに行って、増やそうか。
 未来の事を考えると、死にたくなる。このまま一人で、判を押したような毎日を繰り返すのだ。学生時代は、楽しかった。女に不自由した記憶もないし、友人も多かった。こんな惨めな姿は、微塵も想像していなかった。俺は、特別で周囲から羨まれる『何者か』になっていると疑わなかった。
 溜息で満ちた狭い部屋で、窒息しそうになっている。自分以外の人間が、やけに幸せそうに見えた。なぜ、俺だけ、こんな目に合わなければならないのだ。誰のせいだ! 誰を吊るし上げれば救われるのだ! また一つ、深い溜息が漏れた。
 諦めて、今日という日を終わらせようと、部屋の電気を消した―――その時だった。
 部屋にチャイムの音が鳴り響いた。こんな時間に誰だ?
 スマホを見ると、日付が変わる少し前であった。苦情など身に覚えないし、出たところでロクな事もないだろう。こんな時間に部屋を訪れる非常識な奴と関わりたくもない。このまま居留守をする事にした。しかし、チャイムは鳴りやむどころか、激しさをます始末だ。挙句の果てには、ドアを叩きだした。苛立ちと少しの恐怖心が生まれている。
 このままでは、本当に苦情がきそうなので、忍び足でドアに歩み寄った。片目を閉じ、のぞき穴から外の様子を伺う。すると、小さな男の子が、ドアを叩いていた。瞬間的に安堵感が芽生え、苛立ちが増した。玄関ドアを勢いよく開いた。
「うるせえな! 何時だと思ってんだ! 馬鹿野郎!」
 怒鳴り声を上げると、近所迷惑になるし、悪目立ちしてしまいそうなので、声を押し殺した。極限にまで顔を歪めて、精一杯威圧感を出す。
「あ、これはこれは、申し訳ございません。私は、オレンジと申します。怪しい者では、ございません」
 少年は、満面の笑みを浮かべて、俺を見上げている。小学生くらいの男の子が、真っ黒なスーツを着ている。ネクタイはオレンジ色で、そこだけがやけに目についた。怪しさしか感じない。俺が無言のまま、睨みつけていると、少年は白い歯を見せた。
「アンケートのご協力ありがとうございました。並川様、見事当選いたしましたので、一早くご報告に伺いました。善は急げと言いますしね。こちらは、副賞でございます」
 スーツの内側に手を入れた少年が、白い封筒を差し出してきた。そんな怪しい物受け取る訳がない。無言のまま眉に皺を寄せ、白い封筒を見下ろしている。すると、少年は急かすように、封筒を上下に振る。その姿が、おちょくっているように見えて、苛立ちが増した。
「あれ? いらないのですか? もらえるものは、もらっておいた方が良いと思いますがねえ」
 少年は、封筒の中に指を突っ込んで、中から一万円札を引き抜いた。福沢先生が俺を見ている。
「ばっ! 馬鹿!」
 反射的に少年を家の中に入れて、顔を左右に動かして廊下を確認した。誰も見ていない事に胸を撫で下ろし、ゆっくりとドアを閉めた。一息ついて振り返ると、少年は靴を脱いで勝手に部屋の中にいた。いつの間にか、電気もつけている。思わず得体のしれない子供を部屋に入れてしまったが、いざとなれば武力行使でなんとでもなる。少年は、物珍しそうに部屋の中をキョロキョロと物色していた。
「なんなんだ、お前は!? 勝手に触るんじゃねえよ!」
「私は、オレンジと申します」
 少年は悪びれることなく、真っ白な歯をニカリと見せた。別に名前を聞いた訳ではない。少年は、右手をスッと伸ばして、封筒を差し出した。
「まずは、この副賞をお受け取り下さい」
俺は、少年の手から封筒をひったくった。封筒の中から一万円札を抜き取り、少年をチラリと見た。相変わらずの満面の笑みを浮かべている。突然、一万円札が十枚降って湧いて、思わず口角がつり上がった。
「それでは、並川様! 改めまして、ご当選おめでとうございます! たった、一億円で、十年間時間を戻せる権利を獲得いたしました!」
「たった? たっただと? ふざけんな! それよりもお前! どうして、俺の名前や住所が分かったんだ!?」
 確かに、暇つぶしでアンケートには答えたが、名前や住所の入力はしていない。俺は、『購入する』という欄に、チェックを入れただけだ。すると、少年は、心底不思議そうに首を傾けた。耳が肩に当たりそうな程で、その姿は奇妙で気味が悪い。

しおりを挟む

処理中です...