ツルの恩返し

須賀和弥

文字の大きさ
上 下
2 / 2

ツルの恩返し Hモード

しおりを挟む
 昔々、あるところに貧乏だが正直者の若者がいた。
 彼は親切な若者で先日も旅の途中で足を挫いた女の子を助けたり、近所の柵を直したりと日々人のためになることを行っていた。
 若者は畑で採れた野菜を売りながら細々と生活していた。
 決して裕福ではないが若者はそれなりに充実した日々を過ごしていたのだ。

 ある日の事である。
 
 若者は薪を集めに山の中に入っていた。
 秋も深まり木々の葉は紅く染まりつつある。

 秋の空、紅に染まる夕日かな
 
 その時、山の奥でバサバサと鳥の羽ばたく音が聞こえた。 

「おや、あんなところに罠にかかった鶴がいるぞ」

 見れば獣用にと若者が設置していた罠に鶴がかかっていたのだ。

 ――しめしめ、今日は鶴鍋が食える!

 鶴の肉は至極の味だと聞いたことがある。
 男は胸の高鳴りを押さえながら鶴を捕まえようと罠を外す。
 すると鶴は翼を広げると大きく羽ばたいたのだ。

「おい、こら待て! 逃げるな!」

 若者の手をするりと抜け出し、鶴は空へと舞い上がり逃げ去ってしまった。

「くそっ! せめて先に縄で縛ってから罠を外せばよかった」

 正直な若者は素直にそう思た。
 ぎゅるぎゅると腹の虫が鳴いた。

 ――仕方ない。今日も野菜の煮汁で我慢するか。

 若者は空きっ腹を抱えながらとぼとぼと山を下りて行った。

 ◆ ◆ ◆ ◆
 
 ある日の夜のこと。

 コンコン。

 少ない夕食を終え空腹のままウトウトとしていた若者は家の戸を叩く音に目を覚ました。
 
「もし……もし……どなたかいませんか?」

 声からすると若い女のようだった。
 若者が戸を開けるとそこには白い髪の娘。
 可愛らしく、まるで雪原に咲く一輪の花のような娘だった。

「娘さん、こんな夜更けにいったいどうしたんだい?」

 若者が尋ねると。

「私は先日あなたに助けていただいたツルと申します」

 娘は透き通るような声でそう言ったのだ。

「えっ!」

 若者は驚きつつもとても喜んでいた。

 ――あの時助けた娘さんではないか

 若者は先日助けた娘のことを思い出していた。
 その時は顔をよく見ていなかったが、薄明りの中でも娘の可愛らしい顔がはっきりと分かった。

「夜に女の一人歩きは危険だ。さあさあ、とにかくお入りなさい」

 若者は娘を家の中に招き入れる。

「失礼します」

 娘は警戒することもなく家に入った。
 娘の荷物は背に負った包みが一つ。
 それ以外には何もない。

 ――さて、どうしたものか……

 若者は困り果てる。
 いくら何でも、娘を家に入れただけでも問題だ。村の他の者が見れば変に勘繰られるかもしれない。
 娘のためにもそれはよくないことだ。

 
 娘の言うことが本当なら、彼女はわざわざ先日の恩を返すために夜遅くに若者の家を訪れたことになる。

 ――まさか、オレに会いにわざわざ……

 胸が高鳴った。
 
 ――しかし、もし違っていたなら……

「娘さん……あんたはこんな夜更けに男の家に来るなんてどうかしている。夜の家に若い男と女――その意味が分からない年頃ではないだろ?」

「はい」

 娘の答えは淀みない。

「では、相応の覚悟でこちらに来られたと?」

「……はい」

 娘の頬は仄かに赤らんでいる。

 ――なんという覚悟だ。

「素晴らしい!」
 
 若者は感動のあまり娘に抱きついてしまった。
 普段であれば女にそのようなことをすれば悲鳴を上げ「不逞!」とののしられることだろう。
 しかし、娘は身じろぎもせず、若者の目をしっかりと見据えている。

「助けて頂いた際に感じたのです――あなたが【運命の人】だと」

 うるんだ瞳で告白する彼女に若者は心動かされた。

「なんと……義理堅い」

 若者は囲炉裏に火をつける。
 パチパチと小枝の爆ぜる音が響いた。

「何も食べるものはないが、せめて白湯でも」

 若者の言葉に娘は「それではこれをお使いください」と包みを開けた。
 そこにはつやつやとした野菜が入っていたのだ。

「実家で採れた野菜です。今の私にできることはこれくらいですが……」

 恥ずかしそうに言う娘に若者はいやいやと首を振る。

「どれ、野菜は私が切りましょう」

 台所に立とうとする娘に若者は優しく声をかけた。
 娘の手から包丁を取り上げ、野菜を切る。
 その間に娘は火をおこし鍋を温めている。
 鍋に刻んだ野菜を入れた。
 
「あの……私は何を?」

「そこにいるだけでいい」

 若者は娘に笑いかける。

「わかりました」

 料理をする様子を娘はじっと見つめていた。
 その後、二人で慎ましいながらの夕食をとった。

「すまない。うちには布団は一組しかないんだ」

 すまなそうに言う若者。

「オレは床で寝るから、布団はあんたが使ってくれ」

「一緒に……寝てはくれないのですか?」

 娘の言葉に若者は心臓が高鳴るのを感じた。

「……後ろを向いていただけますか……」

 娘の言葉に若者は素直に従う。

 するり

 若者の後ろで衣擦れの音が静かに響いた。

 ◆ ◆ ◆ ◆

 翌日の朝。
 若者は気持ちよく目覚める。
 なんだか体が軽く、力がみなぎる気がした。

「おはよう」

 外に出ると顔見知りの男に出会う。若者はよく彼の所の手伝いなどしていた。

「よお、お兄さん。昨晩はいい夢見れたんじゃないかい」

 意味深な男の問いかけに若者は「分かるかい?」と顎をさする。
 そのまんざらでもない表情に男はにやりと笑った。

「そうかいそうかい。そいつはよかった。昨日隣の村のおツルちゃんがお前さんの家はどこかって探し回っていたのさ」

「ああ、まったく器量のいい娘さんだよ。お前さんはあの娘さんのことを知っていたのかい?」

 うんと頷いて男は話を続けた。

「えらく一生懸命なんで理由を聞いたら、ほら、つい先日お前さんが足を挫いた娘さんを助けたとか言っていたじゃねえか」

「ああ、そうだったのか」

 昨晩のことを思い出し、若者の頬が緩む。

「そん時に娘さんはお前さんに惚れちまったんだとオレは思ってんだが……おい、どうしたんだい。そんなに顔を明かすして昨晩の事でも思い出したんじゃないだろうな」

「ば、馬鹿なことを言わないでくれ」

 見透かされたようで恥ずかしくなり若者は家の中に逃げるように飛び込んだ。
 外ではまだ男が何かを言っていたが、男の耳には入ってこなかった。

「どうしたんです?」

 目の前には心配そうに若者を見つめるツルの姿。

「村の奴が……いや、何でもない」

 若者はツルを抱きしめる。
 ツルも若者の身体をしっかりと抱きしめてきた。

  ◆ ◆ ◆ ◆

 その日の夜のことだ。
 
 コンコン。

 ツルと夕食を楽しんでいた若者は家の戸を叩く音に気付いた。
 
「もし……もし……どなたかいませんか?」

 声からすると若い女のようだった。
 若者が戸を開けるとそこには白い髪の娘。
 可愛らしく、まるで雪原に咲く一輪の花のような娘だった。

「娘さん、こんな夜更けにいったいどうしたんだい?」

 若者が尋ねると。

「私は先日あなたに助けていただいた鶴です」

 娘は透き通るような声でそう言ったのだ。
 
「夜に女の一人歩きは危険だ。さあさあ、とにかくお入りな……」

 若者は娘を家の中に招き入れようとしてその手を止めた。

「そちらの娘さんは……どこのどちら様でしょうか?」

 ゴゴゴゴゴゴゴゴ

 冷たい空気が背後から漂ってくる。
 刺すような視線を背中に感じた。
 振り返れない。
 秋の夜なのに男の額に汗が浮かぶ。

 ――さて、どうしたものか……

 若者は暗い目で静かにそう思ったのだった。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

狐メイドは 絆されない

一花八華
キャラ文芸
たまもさん(9歳)は、狐メイドです。傾国の美女で悪女だった記憶があります。現在、魔術師のセイの元に身を寄せています。ただ…セイは、元安倍晴明という陰陽師で、たまもさんの宿敵で…。 美悪女を目指す、たまもさんとたまもさんを溺愛するセイのほのぼの日常ショートストーリーです。狐メイドは、宿敵なんかに絆されない☆ 完結に設定にしていますが、たまに更新します。 ※表紙は、mさんに塗っていただきました。柔らかな色彩!ありがとうございます!

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

アデンの黒狼 初霜艦隊航海録1

七日町 糸
キャラ文芸
あの忌まわしい大戦争から遥かな時が過ぎ去ったころ・・・・・・・・・ 世界中では、かつての大戦に加わった軍艦たちを「歴史遺産」として動態復元、復元建造することが盛んになりつつあった。 そして、その艦を用いた海賊の活動も活発になっていくのである。 そんな中、「世界最強」との呼び声も高い提督がいた。 「アドミラル・トーゴーの生まれ変わり」とも言われたその女性提督の名は初霜実。 彼女はいつしか大きな敵に立ち向かうことになるのだった。 アルファポリスには初めて投降する作品です。 更新頻度は遅いですが、宜しくお願い致します。 Twitter等でつぶやく際の推奨ハッシュタグは「#初霜艦隊航海録」です。

【完結】喫茶マヨイガの縁切り猫

オトカヨル
キャラ文芸
レトロな雰囲気の喫茶店、扉を開けると微かにピアノの旋律とコーヒーの香りが漂う—— 飴色の丸いテーブルが行儀良く並んだ店内は、通りに面した大きな窓からの日差しで隅々まで明るい。カウンターでは、シルバーグレイの髪をオールバックにまとめた初老のマスターが、今日も丁寧にコーヒーを淹れている。 そこには時折、『縁切り猫』を名乗る青年がやってきて、誰かの辛い縁に手を差し伸べる。 ネット世界の向こうにいる誰かを想い、騙された女の子。 仕事や人間関係に、負けたくないと頑張る会社員。 悪夢と向き合い、向かい合う漫画家……。 今日はなんだかちょっと辛いかも。そんなとき、不意にコーヒーの香りが鼻先を掠めたら—— それは、きっとこの喫茶店からの誘いかもしれない。

おしごとおおごとゴロのこと そのさん

皐月 翠珠
キャラ文芸
目指すは歌って踊れるハウスキーパー! 個性的な面々に囲まれながら、ゴロはステージに立つ日を夢見てレッスンに励んでいた。 一方で、ぽってぃーはグループに足りない“何か”を模索していて…? ぬいぐるみ達の物語が、今再び動き出す! ※この作品はフィクションです。実在の人物、団体、企業とは無関係ですが、ぬいぐるみの社会がないとは言っていません。 原案:皐月翠珠 てぃる 作:皐月翠珠 イラスト:てぃる

臼歯を埋める Puffy fruit

梅室しば
キャラ文芸
【キッチンに残された十六個の歯。これを育てる、だって?】 佐倉川利玖の前に現れた十六個の歯。不思議な材質で出来た歯の近くには『そだててください』という書置きも残されていた。熊野史岐と佐倉川匠も合流して歯の正体を探るが、その最中、歯の一つが割れて芽が伸びているのが見つかる。刻一刻と変化する謎の歯に対処する為に、三人は岩河弥村へ向かい、佐倉川真波の協力を得て栽培に取り掛かる。──これは、奇妙な花の生態に翻弄された数日間のレポート。 ※本作はホームページ及び「pixiv」「カクヨム」「小説家になろう」「エブリスタ」にも掲載しています。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

処理中です...