205 / 324
第5巻第3章 過去の世界へ
オリガの魔法入門
しおりを挟む
「本当に申し訳ない……」
お風呂で倒れてそのままマヤにおんぶされてマヤたちの宿に運び込まれたエリーは、目が覚めてマヤから状況の説明を聞き終わるなり頭を下げた。
「いいっていいって。ごめんね気がついてあげられなくて」
「いや、私の不注意なのだ、謝らないでくれ」
「それより今日はもう遅いから泊まっていきなよ」
マヤは窓の外を指差す。
その先には街の灯りも消えてしまっているのか、完全な闇が広がっていた。
歓楽街の方であればまだ灯りがついているだろうが、マヤたちが泊まっている宿があるあたりは民家や宿が立ち並ぶエリアなので、灯りがついている建物はほとんどない。
「何から何までごめんなさい」
「だから気にしないでいいってば」
マヤはエリーの頭をポンポンと撫でる。
「ふわあああぁぁ……それじゃ、私達は寝るけど、エリーはどうする?」
「そうだな、流石に今起きたところだしな……」
「そうだよね。そうだなあ、なんかあったかなあ……」
マヤは収納袋の中をゴソゴソとやって何かを暇を潰せそうなものがないか探してみる。
「絵本とそうじゃなくてもなんか小説でもいいんだけど……おっ?」
マヤの手が、収納袋の中で本のような何かに触れた。
マヤはその本を収納袋から取り出すと、そのタイトルを確認する。
「えーっとなになに……オリガの魔法入門。あれかあ……」
タイトルを読んでマヤがなんとも言えない反応をしたのには当然理由がある。
実はこの本はタイトル通りオリガが執筆したものなのだが、内容に少し問題があるのだ。
細かいことをすっ飛ばして端的に言うと、マニアックな魔法の話が多すぎるのだ。
マヤも読んでみたのだが、最初の数ページですでにわけがわからず、すぐに睡魔に襲われてそれ以降読んでいない。
「ねえエリー、魔法って得意だったりする?」
「え? まあ人間や他の種族に比べれば得意と言っていいと思うわ」
「そうなんだ。それじゃあこの本貸してあげる。眠くなるまで読んでるといいよ」
「えーっと、オリガの魔法入門? 魔法の入門書? ねえマヤ、私さっきも言ったけど、それなりに魔法は得意よ?」
魔法が得意か聞かれて、魔法が得意と答えたのに、なぜかタイトルからして初心者用の教本を渡されたエリーは、わかりやすく不思議そうにする。
「うん、だから渡したんだよ。その本さ、ちょっとタイトルがおかしくてね。正直全く入門書じゃないんだよね」
実はこのオリガの魔法入門という本は、元はと言えばオリガがエメリンを手伝う形で先生をしている学校で、子どもたちに魔法を教える教科書として作られたのだ。
しかし、試しにこの本でオリガが魔法の授業をしてみたところ、参加した生徒がことごとく魔法への自信をなくしてしまうのいう事件が発生した。
それも、学校で一番魔法ができるはずの、エルフの最高学年で授業やってそれだったのである。
それ以来この本は半ば禁書扱いとなっており、その事件とこの本の存在も、その授業を受けた生徒たちの他にはマヤとオリガしか知らない秘密となっていたりする。
「どういうことなのよそれは」
しかし、そんな事情を説明できるほど、今のマヤは頭が回っていなかった。
なにせとにかく眠かったのだ。
「まあ読めばわかるって……ふあああぁ。解らなければ絶対眠くなるし……わかったら面白いらしい? から、どちらにせよ夜読むにはいいと思うよ~。それじゃ、おやすみ~」
マヤは一方的にそう言うと、ボスンと勢いよく枕に頭を載せてそのまま布団を首まで引き上げて目をつむってしまう。
相当眠かったのか、マヤは1分も経たないうちに寝息を立て始めた。
「悪いなエリー、私も今日は疲れていてな。先に休ませてもらう」
「わかったわ」
「それではおやすみ……っと、そうだった、マヤが伝え忘れていたが、眠たくなったら私のベッドでもマヤのベッドでも好きな方に潜り込んでくれ。エリーが寝ている間にそういうことに決めてあるから、遠慮することはない」
「ありがとう、そうさせてもらうわ」
「うむ。それではおやすみ」
「ええ、おやすみなさい」
シャルルも疲れたという言葉に偽りはなかったようで、横になってすぐに寝息を立て始めた。
ほかの部屋の宿泊客たちもすでに夢の中のようで、宿全体が静寂に包まれている。
エリーはふう、と一つ息を吐くと、手に持っていた本に目を落とす。
(きれいな装丁の本ね。本っていうだけで貴重なのに、こんなきれいな本、どこで手に入れたのかしら?)
エリーはたまたま本というものを見たことがあるが、普通の市民では下手をすれば一生お目にかかることはないだろう。
それくらい、本というのは貴重なものなのだ。
(でも、魔法の入門書でしょ? 今さらこんな物読んでもね……)
マヤは内容は入門書じゃないなどと意味の分からないことを言っていたが、どうせ大したものではあるまい。
そう考えながらも、他にやることもないのでエリーはゆっくりとオリガの魔法入門を開いた。
(へえ、いきなり魔法の発動原理がこんなに細かく書いてあるのね……)
マヤには「他の種族よりは得意」などと言っていたエリーだったが、実際はエルフの中でも特に魔法に秀でているという自負がエリーにはあった。
(確かに入門書にしては変わってるわね)
魔法の入門書というのは、もっとざっくりと簡単に魔法の原理が書いてあって、とりあえず簡単な魔法とその発動方法や使い方が書いてあるのが定番だ。
しかし、このオリガの魔法入門は、魔法の発動プロセスの、しかもその最初の1、2工程について、数ページに渡って事細かに記載されている。
(え? ちょっと待って? そんな方法が? それが可能なら……そうよね、やっぱりそういうこともできるわよね? …………すごい)
さらにエリーが驚いたのは、エリーがなんとなく頭の中でやっている魔法発動までの流れを正確に言語化してある上に、エリーが気がついていないようなことまで分析し、それをどう応用すればいいかまで書かれていることだった。
「ふふっ、ふふふふっ…………すごい……すごいわこの本」
思わずエリーが声に出してそう呟いてしまうほど、エリーにとってこの本は驚きに溢れていた。
(確かにこれは入門書じゃないわね。普通の人なら読んでもわからないし、眠くなっても当然だわ。でも、私にとっては――)
そう、エリーにとっては面白くて仕方がなかった。
結局エリーは、翌朝マヤとシャルルが目を覚ますまで、夢中でオリガの魔法入門を読み耽っていたのだった。
お風呂で倒れてそのままマヤにおんぶされてマヤたちの宿に運び込まれたエリーは、目が覚めてマヤから状況の説明を聞き終わるなり頭を下げた。
「いいっていいって。ごめんね気がついてあげられなくて」
「いや、私の不注意なのだ、謝らないでくれ」
「それより今日はもう遅いから泊まっていきなよ」
マヤは窓の外を指差す。
その先には街の灯りも消えてしまっているのか、完全な闇が広がっていた。
歓楽街の方であればまだ灯りがついているだろうが、マヤたちが泊まっている宿があるあたりは民家や宿が立ち並ぶエリアなので、灯りがついている建物はほとんどない。
「何から何までごめんなさい」
「だから気にしないでいいってば」
マヤはエリーの頭をポンポンと撫でる。
「ふわあああぁぁ……それじゃ、私達は寝るけど、エリーはどうする?」
「そうだな、流石に今起きたところだしな……」
「そうだよね。そうだなあ、なんかあったかなあ……」
マヤは収納袋の中をゴソゴソとやって何かを暇を潰せそうなものがないか探してみる。
「絵本とそうじゃなくてもなんか小説でもいいんだけど……おっ?」
マヤの手が、収納袋の中で本のような何かに触れた。
マヤはその本を収納袋から取り出すと、そのタイトルを確認する。
「えーっとなになに……オリガの魔法入門。あれかあ……」
タイトルを読んでマヤがなんとも言えない反応をしたのには当然理由がある。
実はこの本はタイトル通りオリガが執筆したものなのだが、内容に少し問題があるのだ。
細かいことをすっ飛ばして端的に言うと、マニアックな魔法の話が多すぎるのだ。
マヤも読んでみたのだが、最初の数ページですでにわけがわからず、すぐに睡魔に襲われてそれ以降読んでいない。
「ねえエリー、魔法って得意だったりする?」
「え? まあ人間や他の種族に比べれば得意と言っていいと思うわ」
「そうなんだ。それじゃあこの本貸してあげる。眠くなるまで読んでるといいよ」
「えーっと、オリガの魔法入門? 魔法の入門書? ねえマヤ、私さっきも言ったけど、それなりに魔法は得意よ?」
魔法が得意か聞かれて、魔法が得意と答えたのに、なぜかタイトルからして初心者用の教本を渡されたエリーは、わかりやすく不思議そうにする。
「うん、だから渡したんだよ。その本さ、ちょっとタイトルがおかしくてね。正直全く入門書じゃないんだよね」
実はこのオリガの魔法入門という本は、元はと言えばオリガがエメリンを手伝う形で先生をしている学校で、子どもたちに魔法を教える教科書として作られたのだ。
しかし、試しにこの本でオリガが魔法の授業をしてみたところ、参加した生徒がことごとく魔法への自信をなくしてしまうのいう事件が発生した。
それも、学校で一番魔法ができるはずの、エルフの最高学年で授業やってそれだったのである。
それ以来この本は半ば禁書扱いとなっており、その事件とこの本の存在も、その授業を受けた生徒たちの他にはマヤとオリガしか知らない秘密となっていたりする。
「どういうことなのよそれは」
しかし、そんな事情を説明できるほど、今のマヤは頭が回っていなかった。
なにせとにかく眠かったのだ。
「まあ読めばわかるって……ふあああぁ。解らなければ絶対眠くなるし……わかったら面白いらしい? から、どちらにせよ夜読むにはいいと思うよ~。それじゃ、おやすみ~」
マヤは一方的にそう言うと、ボスンと勢いよく枕に頭を載せてそのまま布団を首まで引き上げて目をつむってしまう。
相当眠かったのか、マヤは1分も経たないうちに寝息を立て始めた。
「悪いなエリー、私も今日は疲れていてな。先に休ませてもらう」
「わかったわ」
「それではおやすみ……っと、そうだった、マヤが伝え忘れていたが、眠たくなったら私のベッドでもマヤのベッドでも好きな方に潜り込んでくれ。エリーが寝ている間にそういうことに決めてあるから、遠慮することはない」
「ありがとう、そうさせてもらうわ」
「うむ。それではおやすみ」
「ええ、おやすみなさい」
シャルルも疲れたという言葉に偽りはなかったようで、横になってすぐに寝息を立て始めた。
ほかの部屋の宿泊客たちもすでに夢の中のようで、宿全体が静寂に包まれている。
エリーはふう、と一つ息を吐くと、手に持っていた本に目を落とす。
(きれいな装丁の本ね。本っていうだけで貴重なのに、こんなきれいな本、どこで手に入れたのかしら?)
エリーはたまたま本というものを見たことがあるが、普通の市民では下手をすれば一生お目にかかることはないだろう。
それくらい、本というのは貴重なものなのだ。
(でも、魔法の入門書でしょ? 今さらこんな物読んでもね……)
マヤは内容は入門書じゃないなどと意味の分からないことを言っていたが、どうせ大したものではあるまい。
そう考えながらも、他にやることもないのでエリーはゆっくりとオリガの魔法入門を開いた。
(へえ、いきなり魔法の発動原理がこんなに細かく書いてあるのね……)
マヤには「他の種族よりは得意」などと言っていたエリーだったが、実際はエルフの中でも特に魔法に秀でているという自負がエリーにはあった。
(確かに入門書にしては変わってるわね)
魔法の入門書というのは、もっとざっくりと簡単に魔法の原理が書いてあって、とりあえず簡単な魔法とその発動方法や使い方が書いてあるのが定番だ。
しかし、このオリガの魔法入門は、魔法の発動プロセスの、しかもその最初の1、2工程について、数ページに渡って事細かに記載されている。
(え? ちょっと待って? そんな方法が? それが可能なら……そうよね、やっぱりそういうこともできるわよね? …………すごい)
さらにエリーが驚いたのは、エリーがなんとなく頭の中でやっている魔法発動までの流れを正確に言語化してある上に、エリーが気がついていないようなことまで分析し、それをどう応用すればいいかまで書かれていることだった。
「ふふっ、ふふふふっ…………すごい……すごいわこの本」
思わずエリーが声に出してそう呟いてしまうほど、エリーにとってこの本は驚きに溢れていた。
(確かにこれは入門書じゃないわね。普通の人なら読んでもわからないし、眠くなっても当然だわ。でも、私にとっては――)
そう、エリーにとっては面白くて仕方がなかった。
結局エリーは、翌朝マヤとシャルルが目を覚ますまで、夢中でオリガの魔法入門を読み耽っていたのだった。
0
お気に入りに追加
560
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺のスキルが回復魔『法』じゃなくて、回復魔『王』なんですけど?
八神 凪
ファンタジー
ある日、バイト帰りに熱血アニソンを熱唱しながら赤信号を渡り、案の定あっけなくダンプに轢かれて死んだ
『壽命 懸(じゅみょう かける)』
しかし例によって、彼の求める異世界への扉を開くことになる。
だが、女神アウロラの陰謀(という名の嫌がらせ)により、異端な「回復魔王」となって……。
異世界ペンデュース。そこで彼を待ち受ける運命とは?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔晶石ハンター ~ 転生チート少女の数奇な職業活動の軌跡
サクラ近衛将監
ファンタジー
女神様のミスで事故死したOLの大滝留美は、地球世界での転生が難しいために、神々の伝手により異世界アスレオールに転生し、シルヴィ・デルトンとして生を受けるが、前世の記憶は11歳の成人の儀まで封印され、その儀式の最中に前世の記憶ととともに職業を神から告げられた。
シルヴィの与えられた職業は魔晶石採掘師と魔晶石加工師の二つだったが、シルヴィはその職業を知らなかった。
シルヴィの将来や如何に?
毎週木曜日午後10時に投稿予定です。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したら?(改)
まさ
ファンタジー
事故で死んでしまった主人公のマサムネ(奥田 政宗)は41歳、独身、彼女無し、最近の楽しみと言えば、従兄弟から借りて読んだラノベにハマり、今ではアパートの部屋に数十冊の『転生』系小説、通称『ラノベ』がところ狭しと重なっていた。
そして今日も残業の帰り道、脳内で転生したら、あーしよ、こーしよと現実逃避よろしくで想像しながら歩いていた。
物語はまさに、その時に起きる!
横断歩道を歩き目的他のアパートまで、もうすぐ、、、だったのに居眠り運転のトラックに轢かれ、意識を失った。
そして再び意識を取り戻した時、目の前に女神がいた。
◇
5年前の作品の改稿板になります。
少し(?)年数があって文章がおかしい所があるかもですが、素人の作品。
生暖かい目で見て下されば幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生ファミリー
くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?!
辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。
アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。
アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。
長男のナイトはクールで賢い美少年。
ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。
何の不思議もない家族と思われたが……
彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる