その声に弱いんだってば…。

あきすと

文字の大きさ
上 下
5 / 26

円やかな眠り。

しおりを挟む
千紘が、ルームシェアに申し込みをしていると事務所からの連絡が
あって驚いた。
あの、年末の一件があってから、千紘とは会うことも無く暮らしていた。
ちょうど、春先にマネージャーを通して伝えられて
自分の中でも、きっと転機のように思ったんだ。

新しい生活のを迎えるであろう、千紘にはもうすぐ会える。
久しぶりに過去の千紘との思い出が、頭の中で
何度も繰り返し映像として、流れる。

同じスクールに通っていた事。
事務所にて、また再会するまで気づかなかったと
千紘は言っていたが。
俺は、前もって事務所から話を聞いていたから
知っていた。

モデル事務所からの移籍になる千紘は、
アート系の雑誌や、何故か園芸の雑誌で
表紙を飾るという、少し変わった露出の仕方をしていた。

千紘の容姿が、何かしらそういった風なイメージを
起こさせるのかもしれない。
肌の質感、色味、髪の色や光り方、
いわゆる、素材が生っぽいのに時々無機質にも思えて
触れてみれば、生ぬるい頬とか。

まるで、観賞用みたいにシンとした空気を保ちつつ
瞳の虹彩まで、のぞき込みたくなるくらいの
雰囲気があった。

『死んだ魚の眼なら、無意識になってる。』
「話すと、千紘は別人みたいだもんな。」
『花と、青年の企画展は面白かったけどね。』
今日の千紘は、帰宅して間もなくダウンした。

撮影で湖畔に連れて行かれ、撮影があったらしく
もちろん、入水しての撮影となった。
身に染みるような、水温の中での写真撮影に耐えて
帰って来た。

俺は、すぐに風呂を沸かして千紘を休ませたくて必死だ。
夏の撮影とはいえ、冷え切った体の千紘に
同情まではいかないが、身を案じるばかりだ。
白い、肌が青みを増し
冷たい唇に、熱を感じなかった。

時間をかけて、ゆっくりと温まるように千紘には言ってある。
ただ、寝てしまわないかが気になるところで
たまに、浴室近くの廊下を歩いたりして確認している。

思ったより早く、風呂から上がって来た千紘がリビングに
やって来た。
『……』
「だ、大丈夫そう?」
『……あ?うん…。』
機嫌があまり良くなさそうな千紘の声色に、内心ビックリしたのは
内緒だ。
「顔色、戻って来てて良かった。…あったかいものでも、飲む?」
千紘は、ソファの前のラグに座って、首をゆるく振った。
『真幸、こっち…来て。』

裸足で部屋着の千紘は、膝をつき両手を俺に伸ばして来た。
まだ、温かみが恋しいのだろう。
求められれば、すぐに千紘の側に行き、その細い体を抱き締める。
外は、千紘が帰る少し前から小雨が降っていた。

マネージャーに送り届けられた千紘の瞳は、虚ろで
まだいつもの、千紘には戻っていなかった。
よく分かる、昔から千紘の不器用さを見ていた俺からすれば
人へと戻す為の行為が、千紘にとってのこの抱擁と、

『…寒かった、』
「お疲れ様…千紘。」
キスだった。

『今日は、赤くならないと思う。真幸の声にも』
「じゃぁ、いつもより沢山…名前呼ぼうかな。」
『いいよ、真幸…ん…ふふっ、あったかい、くすぐったい』
千紘のお腹に顔を埋めて、グリグリしてみたり
じゃれ合う時間は、楽しくて
愛おしい。

「そういえば、届いた?新しいヘッドフォン。」
『ぁ、…届いた。冗談かと思った。』
千紘の耳を、触りながら顔をのぞき込むと、恥ずかしそうに
顔をそむける。

「気に入ると思ったのに…、嫌だった?」
『なぁんで…ウサギの耳付きヘッドフォンなんだよ。音は良かったのに、』
なるほど、一度は装着してくれたのか。
「だって…千紘ってウサギっぽいから」
千紘は、さすがに引いた感じで苦笑いをしている。

『あのさ、3次元でそういうのは言わないぞ、フツー。』
「いつも、俺と居る時、耳真っ赤にして押さえたりしてるから。イメージになったんだよ。」
『えぇ…そっか。言われてみれば、確かに真幸と居ると気恥ずかしくて、つい』
「でも、今日は大丈夫なんだろ?」

無意識に、スッと千紘がまた耳を両手で覆う。
「サービスで、企画展のナレーション再現してみようか?」
『ヤ、メ、ロ!!』
企画展では、専用の音声が撮られていてその写真や、展示の前に行くと
スマホを通じて音声ガイドが流れていた。
「圧倒的に、女の子受けする企画だったよね。」
『ほんと、でも撮影結構大変だったけど…』
「千紘は、見るだけでは物足りないけどね。触りたくなる。」
『生きてるのに、何だろ…自分も花みたいに見られる存在なのかって、たまに考える。』

分かっているのに、千紘は…どうしてそう言う事を言うのか、と
咎めたくなる。

「まだ、足りてないね。早く、こっちに戻って千紘。」
すんなりと伸びた腕、きゅっと締まった手首に繊細な指先。
薄い胸に、耳を押し当てて千紘の鼓動を聴く。
これが、全てだけど
単純ではない。千紘の心の冷たさを溶かすのは、いつからか
自分の役割だと感じている。

『…俺、生きてるけどね。』
「千紘を、物みたいに扱う人は…俺が許さないから。」
『首、触ってよ。真幸…』
知ってはいるけど、千紘は首や耳にとても弱い。
綺麗なうなじ、黒髪の艶は紺に近く
耳の形が少しだけ小さめで、耳たぶの厚みは
やや薄い。

肌と、髪のコントラストが特に色気を感じさせる。
耳元にキスをしながら、静かに触れてみた千紘の首元は
わずかに冷たくて。
『真幸…』
「千紘は、曼殊沙華と君影草だって考えた人は、きっと千紘を理解できてると思う。」
『…あぁ、どっちも、毒ありの綺麗な花なのにさ。』
「だれも、知らなくていいのにね。」

一度だけ、やってみたかった事があって
少し前に千紘の協力の元、風呂の浴槽に花びらを散らして
入浴した事があった。
笑えそうかと思ったけど、全然で。
むしろ、何事も無さげに千紘が薔薇の花びらの浴槽に
溶け込んでいて、

やっぱり、千紘は少し違う星の住人だと感じたのだった。

当たり前に馴染んでる。気負いもない。

多分、千紘なら指先に蝶が止まっても
動じないだろうし、絵になる。

千紘で、何かを表現したい人の気持ちは
少し分かる気がしてきた。

「ちひろ…?」
『やばい、寝そう…』
「夕飯には、起こすから…ベッドまで運ぶよ。」
身長175cmはある千紘を、横抱きにして
寝室へと連れて行く。

『…ありがと…』
ベッドに体を横たえた千紘は、すぐに寝息を立てて夢の世界に
落ちていく。
頬に口づけてから、俺は寝室を後にした。

千紘からは、花の香りがした。
しおりを挟む
https://www.alphapolis.co.jp/novel/695046973/996635390天乃屋兄弟のお話、貼っておきますね。この兄弟の声を演じていると…妄想しつつ
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした

亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。 カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。 (悪役モブ♀が出てきます) (他サイトに2021年〜掲載済)

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

処理中です...