大河ドラマで平泳ぎ どうする家康

九情承太郎

文字の大きさ
上 下
46 / 48

第46回「大阪の陣」視聴後

しおりを挟む
(2023年12月3日 第46回「大阪の陣」視聴後)

 絞ったねえ、「大阪の陣」のイベントを。
 もう十二月だもんね。
 絞ってはいるけれど、豊臣が生き延びる為のフラグも。
 織田信雄の示した「和睦」
 織田有楽斎でなく、織田信雄に言わせるとは。
 家康の方も、こういう現実的な逃げ道は、用意してあげている訳です。
 その見本が、織田家。
 最盛期は天下統一間近の大大名が、中規模大名として生き残っている訳。
 豊臣家も、織田家のように権力を手放せば、安泰な生き方が待っている。
 その生きた見本が、織田家。
 一応は、救いのある落とし所も用意してあげたけれど、淀・秀頼親子が選んだのは、家康への挑戦。
 豊臣方も、勝算を弾き出しての開戦でしたが、誤算が一つ。

 家康が、欧州の最新式の大砲を戦線に投入した事。

 ぶっちゃけ、砲撃を続けて大阪城をそのまま破壊する事も可能でしたが、淀のいる辺りを破壊した段階で、一時休戦。
 生き残りのフラグと、次戦での殲滅フラグ。
 両方を、立てます。
 豊臣方に、分かるように。
 豊臣方が、分裂し易いように。

 
 今回は、これまでにいたしとうございます。
 アテブレーべ、オブリガード



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

大河ドラマで平泳ぎ 光る君へ

九情承太郎
エッセイ・ノンフィクション
大河ドラマ「光る君へ」に関する緩い感想エッセイです。 ※他の小説投稿サイトでも公開しています。

雑に学ぶと書いて雑学 ~昨日より今日の自分が少し賢くなるかもしれない~

雲条翔
エッセイ・ノンフィクション
サクッと短く、気軽に読めるミニ雑学を紹介していきます。 「へー、なるほど、で、日常生活で役に立つの?」 役に立たないかもしれません。脳細胞を無駄に使うだけかもしれません。 でも、話のネタにはなるかもしれませんし、無駄の意味とは何なのか、考えるキッカケにはなるのかもしれません。 ※「小説家になろう」「カクヨム」で掲載したものを一部修正しています。   追いつくまで、毎日21時に更新です。 ※※追いついたので、調整のために「毎日更新」はストップします。   10月中旬から、偶数日の21時に更新しています。

意味が分かると怖い話 完全オリジナル

何者
ホラー
解けるかなこの謎ミステリーホラー

オススメネット小説

Kita
エッセイ・ノンフィクション
 小説のタイトルを並べた備忘録です。  簡単なあらすじと感想だけですが、紹介作品はホント面白いのでタイトルで惹かれたのありましたらぜひお読みください。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

ショートストーリーまとめ

UKA
エッセイ・ノンフィクション
私が遊びで書いた短いストーリーをあげているものです これを読んで何か思うものがあったらいいなと思いながら書いてます

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

処理中です...