大河ドラマで平泳ぎ どうする家康

九情承太郎

文字の大きさ
上 下
45 / 48

豊臣方の世論「家康は、切手をべろりと舐めるんだ」

しおりを挟む
(2023年11月26日 第45回「二人のプリンス」視聴後)

 秀頼、やりおるわ。
 家康に一杯喰わせて、世論を
「徳川って、陰険で慇懃無礼だよね~」
「家康、チョベリバ~」
「家康は、切手をべろりと舐めるんだ」
 に誘導しおった。
 これまで、受動的な悲劇のプリンス扱いだったのに、秀吉の狡猾さを受け継いだラスボス級のキャラとして描かれていて、新鮮。

 そして秀忠、らしさ全開。
「父上の死後は、凡庸な自分には、誰も付いてきませんよ! 秀頼に靡きますよ!
(意訳・父上が存命なうちに、秀頼ぶっ殺してよ、パパ)」
 自分の凡庸さを逆手に取って、家康を煽るとはね。
 この前向きな陰険さ、まさに秀忠。
 その性質を「俺に似ている」と太鼓判を押してあげる家康も、大概だね(笑)
 豊臣陣営が見損なっているのは、この親子の「前向きな陰険さ」なんだよね。
 戦国時代を生き抜くために、弱小大名が持たねばならなかった性根を、恵まれ過ぎている貴種の母子は、充分に理解しなかった。
 一つの家を取り潰す為に、武家が何処まで念入りに準備して実行するか。
 この理解の差が、せっかく豊臣に集結した武将たちとの間に溝を生み、休戦協定で致命的なミスをするに至る。
 って、ネタバレになるから、ここまで。

 
 今回は、これまでにいたしとうございます。
 アテブレーべ、オブリガード



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

大河ドラマで平泳ぎ 光る君へ

九情承太郎
エッセイ・ノンフィクション
大河ドラマ「光る君へ」に関する緩い感想エッセイです。 ※他の小説投稿サイトでも公開しています。

ポイ活記録

筑前煮
エッセイ・ノンフィクション
タイトル通りです。アンケートサイトなどで稼いだ実績などを、備忘録も兼ねて淡々とのせます。

冒険(message from tarot 2)

よもぎ絵画店
エッセイ・ノンフィクション
メッセージ付き色鉛筆画です 文章はタロットカードを展開して創作しています

ぷにぷにっき ~実際どうなの?それってさ~ 便利ツール・時事ネタ・読書感想・色々詰め合わせ雑記

ぷにぷに0147
エッセイ・ノンフィクション
日々のニュースとか、あちこちで読んだ話の感想をつらつら書こうかなと思ってます。 雑学が多くなると思いますが、自分が使って便利だな~って思った道具、健康情報も紹介したり、色々雑食詰め合わせです。 本当は読書感想多くしようかと思ってたけど、なんかお役立ち情報系が多くなった。 まあでも、役立ちな方が良いよね。 基本的に、晩酌した後のヨッパ脳で書く感じです。 広い心でお願いしますw 雑学が多く出るでしょうが、しっかり裏どりしない状態で書くつもりですので、これって違うという突っ込みドンドンしてほしいです。 12/19タイトルにちょっと後付けしました 12/23画像は、自分がこないだ撮った白鳥に変更しました。稲の根っこ食べるのよね、こいつら。黒っぽいのは若い鳥。近くでみると、幼稚園児の背丈くらい上背あってデカいよ。気が荒くて結構ケンカすんだこれが。 12/24白鳥の画像もっとアップ画像に変更 2020/04/12 表紙画像、ボケてますが自分が撮影した燕の雌取り合い争いに変更しました

書きの種(エッセイ日記)

佐藤遼空
エッセイ・ノンフィクション
暮らしの中に書くネタあり。日々の中で書くことを通して考えた事や、インスパイアされた事件や作品など、とりとめもなく、まとまりもなく書き散らすエッセイです。 このエッセイではネタバレありの前提です。ネタバレが嫌な方は、避けてお読みください

月澄狸の創作日記&作品宣伝ノート

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
思い入れのある作品について、ここで宣伝・ご報告していこうと思います!

フリー朗読台本

あやな《紡ぎ人》
エッセイ・ノンフィクション
私の心に留まる想いを、 言葉にして紡いでおります( . .)" 数ある台本の中から、 私の作品を見つけて下さり、 本当にありがとうございます🥲 どうかあなたの心に、 私の想いが届きますように…… こちらはフリー朗読台本となってますので、 許可なくご使用頂けます。 「あなたの心に残る朗読台本を☽・:*」 台本ご依頼、相談等あれば 下記アカウントまでご連絡ください( . .)" Twitter:Goodluck_bae

処理中です...