上 下
33 / 48

第33回「裏切り者」視聴後

しおりを挟む
(2023年8月27日 第33回「裏切り者」視聴後)

 徳川家康の最も優れた能力は、
「勉強する事」だと考えております。
 今川家の傘下時代は、戦国武将としてのノウハウを良く学び、
 織田の傘下時代は、戦国大名としての生き残り方を学び続け、
 秀吉との戦いを経て、政治家としても一流でないと、天下人に成れないと学ぶ。
 豊臣秀吉に「政治家として負けた」経験から、家康の新しい勉強課題が出来ました。

 朝廷との交渉
 全国規模での流通経済の把握
 おはようからおやすみまで、ライバルの暮らしを見守る情報戦
 諸大名との、将来を見据えた婚活斡旋

 天下人に必要なスキルを、家康は秀吉から勉強します。
 後の歴史で証明されるように、これらの課題を、家康は一流の域になるまで、勉強します。
 足りない部分は、本多正信で補充したかもしれませんが(笑)

 …その前に、秀吉と休戦するまでの、最大の試練。
 秀吉の妹との結婚が、待っています。
 人質の追加を出し渋る家康に対して、逆に人質を出してくる秀吉のパフォーマンス。
 どう料理するのかねえ、この作品は。
 次回予告を見た限り、コメディだけど。


 今回は、これまでにいたしとうございます。
 アテブレーべ、オブリガード







しおりを挟む

処理中です...