上 下
26 / 48

第26回「ぶらり富士遊覧」視聴後

しおりを挟む
(2023年7月9日 第26回「ぶらり富士遊覧」視聴後)

 家康プロデュースによる、東海道接待旅行For織田信長。
 再現ツアーしてくれないかなあ~。
 行っちゃうよ、絶対に重要あるから。
 特に食事がね、茶屋四郎次郎が京から一流処の料理を揃えてくれる設定で再現を。
 あ、これだと、地元の名産料理の出番が…
 地元の関係者が泣いちゃうから、ダメか。

 腹の中を一切見せない男に成長した家康が、最後に腹心の家臣団に見せる、信長への深い殺意。
 まあ、疑うとキリがないし、これまでも『本能寺の変は、家康が黒幕』説は何度か出ていますけれど。
 安土に招かれた際の家臣団。
 戦闘力の面から見ても、一騎当千の化け物が揃い過ぎている。
 総勢三十四名ですが、主だった名を挙げると、
 酒井忠次、本多忠勝、井伊直政、渡辺守綱、榊原康政、大久保忠佐(忠世の弟)、大久保忠隣(忠世の息子)、本多信俊、阿部正勝、高力清長、服部半蔵。
 もうすぐ戦のない世が来る予定とはいえ、此の面子で来るなんて、殴り込み前提だよね?(笑)
 明智光秀は部下に最初「上様に命じられて、家康を討ちに行く」と騙して軍勢を連れて行ったという説もあるので、信長が家康の殺意に気付かないとは思えないね。
 案外、家康への対処に気を取られていたので、明智光秀の奇襲を喰らったのかも。


 今回は、これまでにいたしとうございます。
 アテブレーべ、オブリガード



しおりを挟む

処理中です...