14 / 48
第14回「金ヶ崎でどうする!」視聴後
しおりを挟む
(2023年4月16日 第14回「金ヶ崎でどうする!」視聴後)
「金ヶ崎の撤退戦」は、秀吉と明智光秀に焦点が当たるので、徳川への言及は少ないです。
映像化は、ほぼ皆無。
徳川家康メインで描かれる「金ヶ崎の撤退戦」は、これが初めての映像化ではなかろうか?
なんて貴重な大河ドラマ。
で、戦死する確率激高で有名な殿任務ですが、ここで秀吉に命じられるのは、新米だからとか、身分が低いからとかいう理由じゃありません。
劇中で秀吉が頭を下げてお礼を連呼しているように、「一人前の武将として認められた証」です。
三流の無能な指揮官に任せたら、時間稼ぎも出来ずに追撃されて、更なる被害を出してしまいますので、「指揮能力」が高くないと、任せられないのです。
加えて、この当時の秀吉は、既に織田家中で最大の兵数を保持している武将でした。
借金をして、兵数を揃えていたのです。
何せ秀吉は、新参で実家は農家。
無理に借金でもして兵の採用枠を増やして「木下隊は、最大の兵数を持っとるだぎゃあ」とアピールしないと、戦場でロクな仕事を貰えません。
そして遂に、最大兵数&充分な指揮能力を認められての、大抜擢。
そらあ、泣きながら喜びます。
余談ながら。
京都に戻るまでに兵の九割を失いますが、生き残りの中には山内一豊(後の土佐藩初代藩主)や仙石秀久(後の小諸藩初代藩主)など、歴史に名を残すベテランが揃っています。
彼ら目線で、今後も「金ヶ崎の撤退戦」は、何度も映像化されるでしょう。
今回は、これまでにいたしとうございます。
アテブレーべ、オブリガード
「金ヶ崎の撤退戦」は、秀吉と明智光秀に焦点が当たるので、徳川への言及は少ないです。
映像化は、ほぼ皆無。
徳川家康メインで描かれる「金ヶ崎の撤退戦」は、これが初めての映像化ではなかろうか?
なんて貴重な大河ドラマ。
で、戦死する確率激高で有名な殿任務ですが、ここで秀吉に命じられるのは、新米だからとか、身分が低いからとかいう理由じゃありません。
劇中で秀吉が頭を下げてお礼を連呼しているように、「一人前の武将として認められた証」です。
三流の無能な指揮官に任せたら、時間稼ぎも出来ずに追撃されて、更なる被害を出してしまいますので、「指揮能力」が高くないと、任せられないのです。
加えて、この当時の秀吉は、既に織田家中で最大の兵数を保持している武将でした。
借金をして、兵数を揃えていたのです。
何せ秀吉は、新参で実家は農家。
無理に借金でもして兵の採用枠を増やして「木下隊は、最大の兵数を持っとるだぎゃあ」とアピールしないと、戦場でロクな仕事を貰えません。
そして遂に、最大兵数&充分な指揮能力を認められての、大抜擢。
そらあ、泣きながら喜びます。
余談ながら。
京都に戻るまでに兵の九割を失いますが、生き残りの中には山内一豊(後の土佐藩初代藩主)や仙石秀久(後の小諸藩初代藩主)など、歴史に名を残すベテランが揃っています。
彼ら目線で、今後も「金ヶ崎の撤退戦」は、何度も映像化されるでしょう。
今回は、これまでにいたしとうございます。
アテブレーべ、オブリガード
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

探偵手帳・番外編
Pero
エッセイ・ノンフィクション
最近は歳も歳なので、生存確認やマッチングアプリで知り合った相手の調査程度しか受けなくなりましたが、久しぶりに過去の思い出深いたくさんの案件を振り返ってみました。
アッと驚かないかも知れませんが、地道な調査の実話をお届けいたします。

炊事と温弁当勉
淀川 乱歩
エッセイ・ノンフィクション
Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.
※時計じかけのオレンジ オリジナル・サウンドトラック
サントラ
CD · 中古商品, 非常に良い
¥1,407Amazon
.とろゝそば。
結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
画像上限200枚を越えたので完結です。要するに雑談付きイラストブック。一時期絵本作家になりたかったからそれのアレとか文章創作のイメージイラストとか。需要がなくても供給は過剰にするからすまんな。メイキングとかではないけれど画材とか書いたり書かなかったり。タイトルは「お絵かき→好き→とろろそば」+夏目漱石「こゝろ」リスペクトから。
文章創作のキャラクターイメージは作者個人のもので読んだ人々の中で各々に持っていただけたら幸い。話題脱線は恒例なので許してくれ…※批評・異見・反論・アドバイス・感想怖いのでコメント欄閉じてます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる